• ベストアンサー

ピアノ教室について教えてください。

私は小さいころピアノが習いたくて習いたくて… でも、習えませんでした。。。 もう少し先のことになるのですが、 娘がピアノを習いたいと言ったらor興味を持ったら、 ぜひ習わせてあげたいのですが、 ピアノのことについては全く無知です。 いろいろピアノ教室はあるようですが、(ヤマハや個人等) どう違うのでしょうか?内容は一緒ですか? 近所の子は安い月謝の個人のレッスンに通っているようですが、 「先生が甘すぎて上達しないの」と親がぼやいていました。 それと、いくつくらいから習わせるのが良いのでしょうか? (音大へ通わせたり専門的に、とは今のところ思っていませんが、 ある程度弾けると言えるくらいの 趣味や特技の一つになれば楽しいだろうなぁ~と思っています) ピアノはやはり自宅にもないとだめですか? (本物のピアノと電気屋に売っているピアノ違いは…? マンションなので音の消せるものなら買えるなぁとおもっているのですが。) 私が叶わなかった夢を子供に押しつけると言うのではなくて、 私がいろいろできなくて悲しい思いをしたので、 同じ思いをさせたくないなぁ… いろんなチャンスを与えてみたいなぁと思っています。 よろしくお願いします♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3416
noname#3416
回答No.14

おはようございます! 3歳から始めるのであれば、音符を理解して、楽譜を読んでピアノを弾くとうのではなくて、 まずは体で音を感じて、体で音を覚えてピアノを弾くという形になると思います。 それと同時に楽譜を理解させていくという感じで。 本人がピアノを好きになれば、その後はぐんぐん伸びていくと思いますよ。 早くに始めれば、それだけ練習する絶対量が多いということですよね。 音に慣れるという意味で、早く始めるに越したことはないと思います。 しかし、まだまだ手が小さいので、弾ける曲も限られてきます。 ですから、いかに音に慣れて、ピアノを好きにさせるかがポイントになってくると思いますよ。 ピアノの練習をしていれば、おのずと指の手がひろがりやすくなって、 届かなかった音階も届くようになります! 手や指の関節は、小さい子ほど柔らかいので、 そういう意味でも早い時期に始めたらどんな曲でも弾けるようになると思います。 10歳くらいから始めるのであれば、まず音楽の基礎知識(音符や楽譜の読み方)から学習し、そして簡単な楽譜から練習して、本人のやる気次第で難しい曲に進んでいくという形です。 言わば、短縮型ですよね(笑) 私は手の指がひろがる時期としてギリギリだと言われました。 もう少し遅かったら、指の関節が大人の関節として固まってしまうので、 届かない音階(低いドから高いドなど)は いくらがんばっても届かないところだった、と。 ですから、基礎知識を3ヶ月くらいで詰め込んで、一気に鍵盤で練習しました。 ピアノのお稽古としては、一応順序があるんですよ。 バイエルン→ブリュクミュラー→ソナチネ→ソナタって感じで。 (だいぶん、はしょってます。) それを飛ばしてぐんぐん先に進むことは可能ですよ。 3歳でも10歳でも、本人のやる気次第だと思います!^^ ちなみに私は月に4回30分授業で、月謝6500円でした。 中学校くらいから難易度があがったので、月に4回1時間授業で、月謝8000円。 高校からは忙しくなったのもあって、 月に2回1時間授業で、月謝8000円でした。 ちゃんと家で練習していかないと、お金がもったいない、 とよく親に言われました^^; 私の恩師のやり方なので、他の教室ではどのように教えておられるのかわかりませんが、参考になったらうれしいです。

miffyu
質問者

お礼

こんばんは! お礼が遅くなりすみません。 (ずっと家を空けていました^^;) すっごくわかりやすかったです。 今まで、謎だった?!ことが解明されました。 やはり、遅く始めれば短縮型なんですね。 同じ六年生でも、キャリアや上達の早さによって 弾ける曲(習う内容)も違っては来るんですよね。 月謝などもとても参考になりました。 そうそう、ピアノを弾いてる子の指ってすごく細長いイメージがあります。 と言うか、手を見て「あ、ピアノうまそうな手!」なんて思ってました。 (中にはふっくらした意外な!?手の子もいましたが) できるだけ早く始めることに越したことはないですね。 いろいろ、(本人が本当にやってみたいと言うのも待ちたい気持ち等) ありますが、ちゃんと考えて始めることができるよう 頑張ります♪ 本当に何度もありがとうございました!

その他の回答 (13)

回答No.3

お子さんが興味を持ち始め、習いたい、そう言った時に、経済的に余裕があれば、習わせてあげれば良いのではないですか? 将来、音楽家にしたい、と言うのでなければ、何歳からでも問題は無いですが 絶対音感が完成してしまうのは、かなり幼少の時期ですので、音楽家にしたい場合は、別になりますが、幼い頃から英才教育のように習わせる場合は、お子さんの指の関節に、かなり注意をしてあげないと、あっと言う間に腱鞘炎になって、2度と弾けなくなる事もありますのでね、ご注意下さい 子供の頃の腱鞘炎では、間接が捻じれてしまう事もあります 弾きたくても弾けない、そう言う思いは誰にもさせたくないですもんね ご自宅に、スペース的にも余裕があれば、自宅にもあった方が良いでしょうけど、防音対策が必要ですね、電気ピアノとは、音が全く異なりますし、タッチも違います 教室の良し悪しは、実際に見てみないと、どうこう言えないですね ただ、やたら厳しい所と、やたらに甘い所は・・・問題外ですし 何時までも、全員同じ様な事をやらせる所も、お勧めできないですね 個人個人の習得に合わせて、内容を変えられる人が教えている教室があればベストでしょう

miffyu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! そうなんですかぁ! あまり熱心になってしまうと、大変なことになりかねないんですね。 はじめて聞きました。参考になります。 私(ど素人)が、見ると電気屋に売ってるピアノも ずっしりしてあって同じように見えるのですが、ぜんぜん違うんですね~。 本物のピアノって音は消せないんですよね? それと、ピアノって、○○式?○○派?、誰もが通る基本? みたいなものはないのでしょうか? 個人でも、大きなところでも教えてくれる内容は一緒ですか? それとも、決まりはないのですか? 後は、合う合わないなどの問題でしょうか? 経験がないだけに、ホント難しいです~~^^;

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.2

 まだ小さくて、これからどうなるかわからないのならデジタルピアノでも充分と思います。最近のものは良くできた物も多いので、楽器店を覗いて確かめられると良いですね。  個人の先生はいろいろな方がいらっしゃいます。大きな教室ではある程度教え方が統一されているようです。また、大手で経験を積んでからご自宅などで教室を始められる先生もいます。(私の友人はほとんどそうです。)どちらが良いとは言えないと思います。レッスンを見学させてもらうなどして決められると良いと思います。  いろいろなことを体験させてあげるのは素晴らしいことだと思います。素敵な出会いになりますように。

miffyu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 小さい子にはまだまだ道の可能性がありそうで(ちょっと親ばかですが…) 好きなことはたくさんさせてあげたいし、 可能性はどんどん広げてあげたいし、 チャンスもたくさん与えたいと思っています。 その子に合う合わないも、まずは(こういうものがあるって言うことを) 知らないと…始まらないですもんね。 私はいろいろ知るチャンスが少なすぎたような気がします。 (世間知らずでした~^^;)

回答No.1

<いくつくらいから習わせるのが良いのでしょうか? 娘さんが興味を持ってからが1番だと思います。 「習いたい」とも思ってもいないのに習わせたりしちゃうと、すぐに「やめたい」って思うかもしれません。 それにピアノは「弾きたい」という気持ちがないと、「音」になりません。 もしかしたら娘さんは、ピアノは全然やりたくないかもしれませんよね? そしたら別にピアノじゃなくても良いんじゃないですか? 自分が「好き」と思わないことは、あまり上達しないと思います。 ピアノはやはり自宅にあった方が良いと思います。 けれど、全然練習しないのにわざわざ買ったりしたら無駄だから、「ピアノ欲しい。」と言ってからとか、「もしピアノが家にあったらどう思う?」とか聞いてみてからはどうでしょうか? 電気ピアノは、やはりピアノの音とは違います。 まだまだ「子供」なのになんか、専門家みたいな事書いてますね・・・ ごめんなさい。 ほんの少しでも参考になれば嬉しいです。

miffyu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうござました! 興味を持ってからがいいですよね。 でも、なかなかピアノのある環境がなくて… 滑り台やブランコのように公園に行けば 見ることも、試すこともすぐできるのだけど… ピアノはそうはいかないし・・・ 私が全く触ったことがないので、 うまくチャンスを与えることができるかなぁ~と、 ちょっと不安でした。 ばあちゃんが、3歳から習い事をはじめると いいらしいよ…といっていたのでちょっと気になって… いつも「もしもピアノが弾けたなら~♪」と、歌っていた私でした…^^;

関連するQ&A