- ベストアンサー
家主とのトラブル
アパートを借りていますが、本日電力会社より家主が共有部分の電気料を延滞しているので、電気を止める旨の通知が届きました。(今週末) 共有部分が止められると「テレビが見れない」「(浄水ポンプが作動せず)水が使えない」など生活に支障を来します。 仲介した不動産業者からも連絡を取ってもらっていますが、家主との連絡は取れないようです。 (最低な家主で)家主が払うべきものですが、こちらも生活に必要なのでどのように対処すればいいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大家してます とりあえずは入居者全員で負担されては? その金額については家賃の振込から相殺されても構わないと思います 恐らく戸割にすれば家賃の金額よりかは少ないでしょう それよりこの先競売にでもなれば敷金の返還などに支障が出ますので心配ですね すぐの話ではありませんのでそれ迄には何とかなるとは思います
その他の回答 (6)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
#2です 再三すみません >その際には仲介した不動産業者にも立ち会ってもらう予定です。 管理会社は大家の代理ですから交渉相手になります もちろん大家が失踪しても交渉の相手です ただ、「仲介した不動産屋」は契約が出来るまでが責任の範囲です 会合に参加したり各種手配をするのは「義務」では有りませんのでその辺りは心得て対応してください 入居者のために動くのはあくまで「仲介業者の好意」だけが頼りです 間違っても「貴方が斡旋したのだから・・・」とか責任を取らすような言い回しは禁句です 法的には仲介業者にはなんら責任がありませんので仲介業者が手を引くと今後の交渉がより難しくなります 彼らはプロですので色々な対応方法を知っているはずです 上手にその知識を引き出しましょう 大人の対応をお勧めします 場合によっては何らかの謝礼も考えた方が良いでしょう 財源は家賃から...(笑)。
お礼
ありがとうございます。 仲介した不動産会社は、今回あくまでも第三者的なオブザーバーです。 ただ、唯一家主と接触していたのは不動産会社ですし、こちらは携帯電話の番号などを知らないので、不動産会社を介しているのです。 無論、不動産会社からも管理はしていないのでということは言われていますが、その点は情で訴えてお願いしているところです。(腹ではこんなところ紹介してとは思いますが・・・) 大家は、近所の大地主の次男ということを近所の住人から聞いたので、その地主にも話をしようかと思っています。まあ、親が子供の負担をする義務はありませんが・・・・だめもとで
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
#2です とりあえずはみなさんで話し合って電気代を支払うことになるとは思いますが... 話し合いでは必ずきちんと議事録を書いておきましょうね 参加者に署名して貰いましょう 最低でも ・会合の年月日 ・議長 ・書記 ・話し合った内容 ・決定事項 ・参加者の署名 これくらいはノートに書いておきましょうね 後々生きてきます
お礼
再アドバイスありがとうございます。 もし大家側から期日内に支払があったとしても(ないと思いますが)今後を含めて賃借人とは協議しておきたいと思います。 その際には仲介した不動産業者にも立ち会ってもらう予定です。
- nachiguro
- ベストアンサー率33% (621/1841)
こんばんは。 元管理会社のものですが 契約書次第ですが、分譲でも賃貸でも基本は共用部の電力費用は賃借人が支払う義務はありません。 そのため、毎月の賃貸料や管理費を支払っているのですからその話自体おかしいと考えるべきでしょう。 同時に管理会社が動かないというのであれば、法務局に問い合わせをしてその大家の所在を突き止め、内容証明を送りつけるのも一つの方法ではないのでしょうか? 賃貸マンションで賃借人が支払う場合は玄関内のライフライン使用料金(水道、ガス、電気)であり共用分に関しては大家が支払う義務があります。 強気に攻めていってみてはいかがでしょうか?
お礼
当然のこと、おかしいことはわかっています。 しかし、ライフラインである水が止まると生活に支障をきたすので困窮しているのです。 なお、大家の住所は(契約書にて)わかっていますが不在のため、現所在地は別ということも考えられます。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
まず、共有部分の電気料金の月額を確定させて それを払う旨、内容証明にて通知、 (1)期限内に、文章で答えを請求。返答なき場合は住人が分担で家賃と相殺すること (2)その根拠(例 生活に支障がある等) そして、それを住人から集め家賃と相殺して支払えば 実務上は法的にも、さほど問題ないでしょう。 内容証明や、その他代金も引いておいても問題ないような気がします。 法務局へ行っても供託の要件からはずれていることを説明される気がします。受領拒否、受領不能又は債権者不確知のいずれかがある場合に供託ですが。どれにも当てはまらないでしょう?
- jk39
- ベストアンサー率54% (366/670)
これは大変な案件ですね。 アパートの全世帯が協力してことにあたる必要があると考えられます。 家主に代わって立替払いをするかどうかなどを話合ってください。 もとより共益費で賄う様な電気代は家主が取りまとめて代理契約していると考えられなくもありませんから、 それを住民が協力して支払うようになったと解釈するとよいでしょう。 ※誰か一人が払うようなことは避けてください。 電気差し止めの日までに会合などができない場合は、 その旨を電力会社に申し出、猶予をもらうなどの対処も必要でしょう。 それよりも気になるのは今後の家賃のことです。 例え、家主が代わったとしても前の家主に払った家賃や敷金は有効であるとされています。(異説もあるようです。) しかし、失踪とわかった家主に家賃を振り込むのには勇気が要りますよね。 No.1さんの仰る通り、供託等の措置が必要かもしれません。 気苦労が絶えないと思いますが、 家賃や共益費、敷金に関することは不動産会社の協力の下、 場合によっては弁護士を立てて対処なさることになるかもしれませんね。 がんばってくださいね。
- 参考URL:
- http://chintaifaq.net/
お礼
早速の回答ありがとうございます。 取りあえず入居者で話し合うことを私も考えています。 また、電力会社にもその旨を話して猶予をもらいたいと思います。 ありがとうございます。
- bunbun8
- ベストアンサー率47% (246/521)
困った家主では済まない話ですね。 間に合わないようなら、他の入居者とともに立て替えて、家賃は法務局に供託するなどの方法も考えられます。 借手側の権利を守るために全国借地借家人組合連合会というのがあるようですので、お電話されてみてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます 取りあえずは他の入居者の方と協議した上で対処したいと思います。 いい加減な家主に対しては断固とした措置をとりたいと考えています。
お礼
入居者との話し合いをもつ予定ですが、ご意見のとおりとするしかないかなと思います。 ただ、今回は家賃相殺であってもその後の心配もあります。 引っ越ししてきて半年も経っていないので、新たな入居費用や引越費用などの出費は敷金よりも多いので消極的です。 ご意見ご回答ありがとうございます