- 締切済み
「日給月給」がよくわかりません
日給月給について今一つわかりません。 たとえば、「日給月給」で月額20万円の条件で入社したとします。土日休日の会社で、所定労働日数が20日であると仮定します。 仮に1日欠勤(有給休暇ではない)の場合、給与の20分の1が給与から差し引かれますよね。 もし盆休みのため8月の労働日数が15日だった場合、15日欠勤ナシでフルに出勤した場合、20万円全額もらえますか。盆休みは欠勤扱いにはならないのですか。 また1日欠勤した場合は、引かれるのは20分の1ですか、それとも15分の1ですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
※ 分かりやすい回答。 > 日給月給とは、賃金を月額で定め、欠勤その他労働しない日数分だけ差し引く支払い方法。また賃金を日額で定め、それに月間暦日数を乗じて支給する方法。
- sky_blue77
- ベストアンサー率37% (102/269)
大きく3つの給与体系があります。 <月給制> 月額給与を固定 *賃金規則に『欠勤時に日数分日割りで減額』と明記されていない限り、休みに関係なく給与は変化しません。 <日給制> 1日の賃金×労働日数 *労働日数により月額給与が変化します。 <日給月給制> 月額給与(固定)-欠勤した日数分の日額 >もし盆休みのため8月の労働日数が15日だった場合、15日欠勤ナシでフルに出勤した場合、20万円全額もらえますか 上記より、日給月給なので20万円全額が支給されるはずです。 >盆休みは欠勤扱いにはならないのですか 会社が規定した休日であれば、欠勤対象外となるはずです。 *会社によって休日は異なり、毎年会社の休日を設定しています。 祭日なのに出勤日であったり、平日なのに休日となったり・・・。 >1日欠勤した場合は、引かれるのは20分の1ですか、それとも15分の1ですか 会社規定により、会社毎に異なると思います。 今回の前提条件で『所定労働日数が20日/月』と固定したことに問題があると思います。 年間労働日数÷12ヶ月=所定労働日数は計算上のことであり、月毎に労働日数は変化しています。 ですから会社毎に算出方法を取り決め、社内規定化されていると思います。 その規定により、1/20、1/15となることもありえます。 私の会社における日額の算出方法は、 月額給与(固定)×12ヶ月÷年間労働日数=日額(算出値) となっており、年間を通して日額(算出値)は月間労働日数に関係なく一定です。
>所定労働日数が20日であると仮定し て、 >「日給月給」で月額20万円の条件 でしょう? そうでなければANo.1様のご指摘のように質問自体がナンセンスです。 つまり日給1万円でしょ? それなら、月給は勤務日数x1万円ですよね。
- nekoron07
- ベストアンサー率37% (69/184)
日給月給であれば、「月給20万円」という言い方はしないと思います。「月額にして20万円程度(月20日勤務)」というような言い方(書き方)では無かったですか? 日給がいくらか、というのが明記されていないのであれば、会社側に聞く必要があります。 その月の労働日数(有給休暇の日数を含む)×日給が給与額となりますので、土日祝日が休みの会社であれば、月によってかなり変動があるでしょうね。
日給月給とは本来日給(日額○○円)であり、支払いだけが月一回払いのもののことです。支払われる金額は日額×労働日数です。ですから「月額20万円」の日給月給なんて有り得ません。 したがって、質問そのものが無意味です。
お礼
ありがとうございました。とてもよく理解できました。所定労働日数を年間で捉えることがポイントの一つだったような気がします。助かりました。