締切済み 弥生会計使ってますが・・・ 2007/09/28 16:03 今現金出納帳の入力をしているんですが。。。 相手補助科目の欄が真っ黒になってしまって入力ができないんです。 どうしたらいいんでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yossy555 ベストアンサー率49% (415/832) 2007/09/29 02:10 回答No.2 その相手補助科目の登録がないのでは? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 good_sun ベストアンサー率69% (16/23) 2007/09/28 16:09 回答No.1 ソフトのバグ的なものなら、弥生さんに症状を伝えたらよろしいかと・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 弥生会計の売上入力の仕訳について以前質問させて頂いた件で再度質問です。 弥生会計の売上入力の仕訳について以前質問させて頂いた件で再度質問です。 1)を入力して、2)の入力をする際に普通預金の相手補助科目に登録してある銀行を選択して入力すると、預金出納帳には反映されます。預金出納帳の相手勘定科目の「現金」となっている個所を「売上高」に変更すると現金出納帳に入力した、2)が消えてしまいます。 相手補助科目を選ばなければ消えないのですが相手補助科目に登録してある銀行は選択してはいけないのでしょうか? 現金出納帳を開き 1)日付に「6月15日」と入力、相手科目に「売上高」を選択、収入金額に50,000と入力します。 2)日付に「6月16日」と入力、相手科目に「普通預金」を選択、支出金額に50,000と入力します。 これで上の2つの取引が入力されます。 普通預金に売上金が直接振り込まれるばあい、 3)預金出納帳を開き、日付、相手科目に「売上高」または「売掛金」を選らび、収入金額を入力すればOKです。 開業費について(弥生会計06) 過去の質問で開業費についての部分を参考にしていますが、まだ、よくわからないので、よろしくお願いします。 昨年8月に開業しました。 開業前までに、建物などの固定資産を除いたもの(椅子、机、電話機、関係先への手土産)など使いました。それぞれがすべて10万円以下(最高でも6万円)ですが、合計すると、40万円ほどになりました。 過去の質問を調べると、開業費は「繰延資産」の資産の科目となるため、「簡単取引入力」ではなく、現金出納帳から入力するほうがいいとのことで、さっそくトライしてみようと思っていますが…。 「相手勘定科目」には「開業費」と入力、「補助科目」には何と入力したらいいでしょうか? 長文ですみません。よろしくおねがいします。 弥生会計の補助科目入力を簡単にしたい 現金出納帳などで相手方勘定科目の補助科目に取引先を入れたいのですが、 説明を見ていると設定>科目設定で、補助科目を設定したい勘定科目を選び、 補助科目を作成する、という手順が書いてあります。 会計に慣れていないせいも有り、勘定科目を目で探すのが大変なので検索などしたいのですが どうもなさそうです。 また取引の科目が変わっても取引先が特定の相手の場合が多いのですが、補助科目は勘定科目に 紐付いてしまっているので、毎回、補助科目作成が必要となり手間です。 補助科目を取引相手に使わないという手もあるかと思いますがまずは 補助科目の簡単な作成方法をご存知であれば教えて下さい。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 弥生会計09で預金期首残高入力方法 どなたか、弥生会計09を使用している人に教えてほしいものがあります。 なぜか現金出納帳は前年度残高が反映されています。しかし預金が反映されていなく"0"となっています。 現金出納帳にすると『勘定科目』『期間』の欄は”はっきりした”文字になっています。 しかし預金出納帳にすると勘定科目』『期間』の欄はグレーの文字になっていて残高は"0"になっています。 ただ総勘定元帳で勘定科目を普通預金にすると、前年の残高が入っています。 そこで 1.どうやって預金出納帳にした時に、『勘定科目』『期間』の欄を入力できるようにするのでしょうか? 2.どうやって総勘定元帳の普通預金の残高を、預金出納帳の期首残高に入れるのでしょうか? 弥生会計TELにしても、サポート期間が過ぎているので教えてくれません。 よろしくお願いいたします。 弥生会計の基本 こんにちわ。 弥生会計13の基本的な操作でつまづきました。 どなたか宜しくお願いします。 弥生会計13を使用しています。 「ナビゲータ」から「預金出納帳」を選び、「勘定科目」では現在「普通預金」だけが選べる状態です。 新たに「郵便貯金」を選べるようにして入力したいのですが勘定科目では普通預金しか選べません。 「ナビゲータ」から「導入」を選択して「科目設定」を見ると、「普通預金[1]」と表示されています。 これは現在預金出納帳の勘定科目に普通預金が1件入っているということだと思います。 「郵便貯金」には番号が付いていません。 マニュアルを一生懸命読みましたが、補助科目を作るやり方は出ていますが勘定科目に項目を追加する方法が見つけられませんでした。 郵便貯金を入力できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。 弥生会計 現金出納帳上の売掛金の扱いについて ご覧いただいてありがとうございます。 今年から青色申告に切替た為「弥生会計04」を導入しました。簿記の知識が全くないため、躓いてばかりでまったく入力がすすみません。本当に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 2店舗で現金とカードの売上があるため科目リストで 勘定科目 補助科目 税区分 売上 A店現金 売上 売上 B店現金 売上 売掛金 A店カード 売上 売掛金 B店カード 売上 と設定して現金出納帳でそれぞれ入金し、カード会社からの入金時に 預金/売掛金 手数料/ と入力すればよいと理解しています。 現金出納帳では カード売上分を売掛金で入金にしても、残金の部分に加算されます。 そうなると、手持ちの現金があわなくなってくるのですが、この手順でよいのでしょうか?そもそも現金出納帳とは実際の残金とあわないものなのですか? また、設定方法も上記の方法でかまわないのか教えてください。 よろしくお願いします。 弥生会計導入後に困っています。。。 現在、現金出納帳のみ入力しています。 普通預金から引き出しての現金取引を入力しましたが、預金出納帳を見ても白紙ですし、カーソルも動きません。。。 リンクしてないのでしょうか? また、現金出納帳が赤字ですが、預金は黒字です。 現金を引き出さずに自分のお金を使っていたみたいですが、その場合は店主借りか何かで黒字にするべきですか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 弥生会計 会社の経理を担当してます初心者です。 支店間のお金の移動(?)ですが、以前ここで質問させていただいた時に、支店間でのお金の移動は貸付金・借入金での処理はおかしいと教えていただき、単なるお金の移動ということで弥生会計に入力しようと思うのですが、通帳間の振り替えはうまく入力できたのですが、現金でのやり取りの場合現金出納帳にどのように入力していいか分かりません。 (簿記ができないもので、振替伝票からの入力ではなく現金と預金での入力をしています) よろしくお願いします。 弥生会計の入力順 弥生会計の現金出納帳を入力していくと、 入力した順に表示されます。 預金口座から現金を引き出した時など、 預金口座側から入力すると、現金出納に表示されますが、順番が希望通りにならない時があるので、 それを直したいです。 例)現金出納帳 1000 2/28 消耗品 500 500 2/28 新聞図書費 3620 -3120 2/28 預金 10000 6880 とマイナス表示になってしまうのを 避けたいので3番目の入力を 2/28の始めにしたいです。 ご存知の方がいたら教えてくださ~い。 よろしくお願いします。 弥生会計について 弥生で今年から帳簿をつけ始めました。そこで2点ほど疑問があります。 1.現金出納帳をつける際、摘要欄に購入先の店名を細かく書き込む必要はあるのでしょうか? 2.ガソリンをたびたび同じスタンドから買っている場合、摘要欄にその都度書き込むのは手間なのでコピー&ペーストのような簡単に書き込める機能(設定方法)を教えてください。 よろしくお願いします。 弥生会計 預金出納帳について 預金残高等を入力する為に普通預金の勘定科目を普通預金1、普通預金2のように準備したいのですが、科目を修正したり追加したりすると出納帳が使えません。どうすれば科目を増やすことが出来て、出納帳が使えるのでしょうか? 弥生会計の伝票について 最近弥生を使い始めたのですが、現金出納帳から入力をしました。伝票のタブをクリックして検索しても伝票が見つかりませんと出てしまいます。入金、出金に出納帳から伝票は移行出来ないのでしょうか?分かる方いましたらお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 弥生会計の現金出納帳について 一期目の法人です。 現金出納帳がー200万になっております。 預金を下ろさずに自分の現金を使っていたため、事業主借入れ金になると聞きました。 近いうちに会社の口座から引出予定ですが、仕分けと弥生の入力方法を教えてください。 弥生入力の現金出納帳は預金から200万を引出し、それを現金で事業主に返済するので前もって事業主借入金を入金として入力しておいて、預金からの200万を現金入金として入力して、それを事業主借入れ金返済として出金の入力をするという流れであっていますか? 説明が悪くて済みませんが、お助けください! 弥生の入力方法について 現在弥生勉強中です。 前に税理士の先生から教わった入力方法は 1.請求書を発行後、総勘定元帳の売掛に売上を入力 2.入金確認後、現金または預金出納長に入金額を入力 3.入金額が振込手数料を差し引いていた場合は、補助元帳から 科目別に振込手数料のみ入力 この流れではちょっとややこしいので、 私流に変えたいのですが・・・ 私流 1.初めから補助元帳の科目別に、 売上(請求書)、入金、あれば振込手数料を入力 税理士の先生の方法では、いちいち補助科目を選ばなくてはいけないので面倒です。いかがでしょうか? 会計ソフト上問題ありますか? 詳しい方教えて下さい。 弥生会計の普通預金の入力について 弥生会計について教えてください。 現在会計事務所に頼んでいますが、 今度自分たちで決算書を作ることになりました。 普通預金の入力を預金出納帳でしています。 売上が振込手数料を差引かれて入金になりました。 売上は10,000円ですが、525円差引かれて9,475円振り込まれました。 会計事務所では、 普通預金 9,475 売上 9,457 支払手数料 525 諸口 525 諸口 525 売上 525 という仕訳をしています。 そこで同じように入力しようとしましたが、 諸口という科目が出てきません。 現金出納帳の入力画面ではこのような入力はできないのでしょうか? 普通預金の入力は、預金出納帳で入力していますが、 振替伝票を利用するのが一般的なのでしょうか? 弥生会計での処理について。 現金出納帳と預金出納帳はどちらからすればいいのでしょうか? 弥生会計のデータ入力において,現金出納帳・・・ 弥生会計のデータ入力において,現金出納帳に預金の引き出しを入れました。また,預金出納帳にも,預金引き出しのデータ(同じ金額)を入れました。 総勘定元帳を見ますと,両方のデータが出てきて,勘定が合いません。(ダブリ計上)どちらかをデータ入力しなければ,良いと思いますが,そうすると,現金出納帳や預金出納帳の残高が合わなくなります。 どのように,データ入力を入れたら良いのでしょうか。 弥生会計 現金出納帳について こんばんは。 初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。 預金出納帳に、銀行の取引の記入を終えたのですが、こちらのほうは 残高が合わないと、入力ミスだということが一目でわかりますよね? こちらは、とてもわかりやすいのですが・・・・ 領収書を見ながら、現金出納帳の入力をおこなう時に思ったのですが、 金額の入力ミスをした時や、抜けなどがあった場合でも、全く気がつかないまま 先に進むのではないかと心配しています。 どんなふうに入力していけば良いのでしょうか? 弥生会計、日付を2005年度にするには? 現金出納帳と預金出納帳を2004年10月より使用していますが、2005年に入り、出入金があった分の入力時しようとすると、2004年12月より先の日付を指定することができません。ご存知の方教えてください! 弥生会計11で の税務 このソフト 現金出納帳さえ やっていれば あとは 何もすることはないのでは? と思いました。 (当方ネット販売専業です) と、いうのも 例えばカードでの明細書 を添付し 現金出納帳に 毎月 カード支払 -45万等 仕入も全部 振込のため。 毎月 現金振込仕入 -35万 などとし、 (銀行の明細は 全部購入した商品、相手名義、金額などエクセルやPDFにできます) とやっとけば 他に 自分で入力すべきことはない気がします それで在庫が余れば 棚卸資産として 決算時に +金額すれば良いのではと。 もちろん カード支払―45万とするときは 仕入 その他の代金でカードを別けようと思います そうすることで例えば 仕入分 それと 交際費分 備品代分 など あらかた 分かれると思います あとは4枚目 でその他の費用をやり、 その分だけ 手入力で カードの出納帳を作り 少し細かく管理すれば 問題ないのかなと思いました。 間違ってますでしょうか? それと 自分でやるのと 税理士さんを入れることで メリットの違いってありますか? 間違ってないかは 月1で 相談したいと思ってますし 減税の方法については学びました やる場合は税理士さんにきちんと確認します。 お金がかかるかからないは勿論わかってます 調査のさいは どちらにせよ 税理士さんに 同席してもらうつもりです。 なんにせよ 何もわからなくて・・ すみません 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など