• ベストアンサー

美大受験 諦めるべきか

こんにちは、多摩・女子美受験を考えている者なのですが最近行き詰まりを感じ、悩んだ末書き込ませて頂きました。 現在高3で、今年の春から日本画専攻で予備校に通っています。もう夏期講習も終わり秋・冬の追い込みの時期ですが、最近自分に絵は向いていないかもと思う様になりました。 絵自体は大好きで、絵画のような絵は勿論、イラスト等の絵や、デザイン系の絵も全て好きですし、 予備校でも描いていて本当に楽しく、実は他の生徒さんとあまり馴染めていないのですが;それでも予備校へ行って、絵を描きたいと思います。 ですが自分の絵の実力は正直、受験では受かりそうもないと思っています。デッサンではベースの時点で先生に手を入れられますし、着彩は「勢いはあるんだけどね…」と苦笑される始末です; やる気が無い訳でも手を抜いた訳でもない、自分なりに一生懸命描いた結果なので最近はもう、頑張らなきゃというよりこれは向いていないのな…?と思う事が多くなりました。 その為、受験校を教育系の美術に変え(その大学なら実技は十分間に合うと言われた為)、実技よりも学科に力を入れようかとも考えました。 予備校自体は基礎として2年の秋から通っているので、一応一年やっていて学年下の生徒さんよりも描けない、といいうのはやはり向いてないのでしょうか…。 予備校の先生には焦らないよう言われますが、もう受験までわずかですし、もう諦めずに美大を目指すのか教育系にするのか決めないと 両方中途半端で終わってしまうのではと恐いです。 長文本当に申し訳ありません。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

絵が得意ではない普通の大学生から言わせていただくと、質問者さんは本当はどっちが行きたいのですか?? おそらく美大だと思います。なら美大を目指すべきです。本当に行きたいのなら目指すべきだと考えています。←僕はそういう人間なので、まぁそれで浪人もしましたけど、全く後悔というのはないです。 予備校であるなら、先生に聞いてみてはどうでしょうか?実際今の質問者さんのレベルからどれくらいまで上がった生徒が過去にいたのか?受かる確率はどうなのか? 普通科の場合は高3の冬ぐらいから成績が上がり始めるといわれているのですが、美術系ではどうなのでしょうか。そこらへんはわかりませんが、やっぱり悩んでいるのなら予備校の人に相談するべきですよ。 よく言われるのはレベルを下げたらそこで安心して、その大学にも落ちるというのを聞きますが。 こればかりは専門の方に聞いたほうがいいですね。経験がないため安易に言えませんし。

その他の回答 (9)

  • miyu917
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.10

日本画科の受験をしていた者です。 高校からデッサン・着彩をしていましたが‥ すげえ へたでした。 原因を今 振り返ると、 素直に 観察出来ていなかったなあと思います。 我が強過ぎたと言うか、 目で描かないで 手で描いてばかりでした。 頑張るポイントが違うと行き詰まりますね。 その一枚は 何の為に描くのでしょう? 受験のため‥技術を上げるため‥? 絵が現場を視覚的に写す物ならば 写真をとればいいのかも知れません。 感じた事を伝えられる絵が描ける現役生は 技術の達者なだけの浪人生と対等に戦えます。 好きならば、自分に見切りをつけるのは 早過ぎるんじゃないかなあ。 好きならば、世間のペースに合わせて進路を変えたりしたら そこで行き詰まった時に、続けていれば良かったと 思ったりはしないかな。 経験から言うと、絵は描いた年月での上達よりも 物の見方が変わった、開眼した、自分で気づいた時の 進展度のほうが凄まじいです。 それを経験してみたくないですか^^ 散漫な回答で済みません。 結構自分自身にも言ってますね。 頑張れ あなた!頑張れ わたし!

  • ov_vo
  • ベストアンサー率34% (74/217)
回答No.9

そのT美の日本画に通ってる者です。 1浪してます。 ひとつ聞きたいのですが、0oichicoo0さんは浪人させてはもらえないのでしょうか? 私は厳しいといわれる美大親を口説き落として覚悟してもらって、「最悪でも1浪まで」という許可をいただきました。 うちの大学は1学年40人弱ですがどの学年も大体現役は1/4ぐらいです。そして大体1浪が最多です。3浪までは結構います。4浪以上になると長老になれますよ。なりたくないか(笑) 私は自分で言うのもなんですが基礎科の頃から結構イケイケ押せ押せで講師にも行けるよとか言われてたクチだったのですが、現役のときにタマ・ムサ・芸大全部落ちてかなり愕然としたことを未だに覚えています。笑 一浪でも滑り止めのJ美に落ち、ムサビは課題違反で失格、芸大も二次で落ち、タマビに拾われました。(ちなみに落ちたらタマ2部も受ける気でした) 別に現役で入るのは無理と言っているんではありません。 ですがそんなに焦っていても決まるもんも決まらない気がします。 もちろん教育大が悪いというのでもありません。東京学芸大なんかだとG類というのがあってそこはわりとプロ志向の方が行くところのようです。(もちろん教員免許は取れます) ですが0oichicoo0さんは教員になりたいんですか?文章を読んでいる限り、あまりそういう感じはしないのですが、、。 そこんとこはっきりさせとかないと後々後悔するんじゃないかと思います。 あとですね、受験絵画は所詮ある程度までは技術だと思います。 入ってみても、ものすごい才能がある人はごく僅かです。(かくいう私は才能はおろかセンスもないです。写実はわりと正確に出来ますがデザイン・イラスト全く描けません) そもそも技術がなければ伝えたいことも満足に表現できません。技術はあるに越したことはないです。 そして短期間で上手くなるためにはとにかく講師の言うことを理解する、実践する、クロッキーをする(もう月に1000枚やる勢いで。私はやりました)ことです。特にクロッキーはやればやるだけ形を取るのが早くなります。目と手が繋がるまでやっちゃってください。 出だしで手が入るということは構図がおかしいのか、大小関係がおかしいのか、地面が安定していないかだと思います。ちゃんと講師に質問しましょう。なぜそこに手を入れたのか、きちんと理解するまで。所詮雇われ講師なんですからガンガン使いましょうよ。 講師に形やものの大きさを直されたりしたら「だって私にはこう見えるもん」とか思わずにとりあえずやってみることです。そういうところで頑固な人は伸び始めるまでが長いです。絶対損してます。 受験用デッサンは感覚だけでは描けません。裏を返すと理論と技術で攻めていけばどんなにセンスなかろうがある程度のところまでは確実に行けます。好き勝手できたり、合否が分かれたりするのはそこからです。 あとどうしても早く受かりたいならランクを落とすのも手だとは思います。 個人的にJ美よりはタマ2部の方がお勧めです。 また経済的に余裕があるなら京都の私大(京都造形・京都嵯峨・京都精華・成安何とか美大←これは滋賀県)や東北芸工大も日本画が伸びる大学だと思います。 とにかく描きたいならあきらめるのはまだ早いと思います。頑張って欲しいです。 (補足) 今は若手を中心に日本画でも団体離れ(日展院展創画会などに敢えて属さないこと)が進んでおり、個展やグループ展、コンクール・公募への出品等で活躍の場を増やしていく方も多いです。 だから先生に気に入られなければやっていけないとか、必ずしもピラミッド状のつまらん伝統工芸品を作る人間ばかりだというわけではありませんよ。タマビがそういう自由思考寄りなだけかもしれませんが。私はそういうとこ気に入ってます。

  • miyu917
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

わたしも美術が好きで 芸大の日本画を何度か受験しました。 その過程でのあなたのような不安感は、とても解ります。 大好きが何より1番だと思います。 あなたの人生を 周りと同じ速さに無理して合わせたら いつか どこかでしわ寄せが来てしまうのではないでしょうか。 好きで失敗する事の方が そんなに好きじゃない事の成功より 意味があるのではないでしょうか。 絵は続けてなんぼの世界です。 私の高校時代の着彩ひどいものでしたが 参考作品として残るもの 描けるようになりましたよ。 続ける事が才能です。 出遅れても、まったく大丈夫な 懐の広い世界です。気持ちに忠実に。

  • live0
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.7

日本画は知りませんけど、試験用の美術と芸術的な美術は違いますよね?向き不向きはまだ分りませんよ。第一、世の中続けたもん勝ちです。多少劣っていても続けてたら何とかなります。能無しでも続けていりゃどこかに食い扶持くらいは見つかります。 第一、学科も実技もどの道点数はもらえるんだし、学科に力を入れても問題ないです。実技で多少稼ぐのと、学科で稼ぐののどちらが効果的か、それだけを見て考えたらいいと思う。 今は焦って不安になっているだけですよ。自分の道は自分で決めなさい。あなたの事を大して知りもしない人間の意見で決めるような道なら元々向いていません。無意味な時間を過ごす前に美術自体をさっさとやめたほうが良いですよ。自分を信じなさい。

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.6

頑張れるだけ頑張ってダメだったら自分の置かれた環境で精一杯できることをやればよいと思います。 教師になってもいいかなと思っていて教育系も選択肢に入れたのなら自信を持って行けばいいと思います。 しかし、志望大学に受かりそうもないから 仕方なくレベルを下げる という気持ちだと、 万が一その教育系にも落ちてしまった場合(受験は水物ですから)あなたの気持ちや自信はどうなってしまうのでしょうか。 そのあたりはよく考えた方がいいかもしれません。 また、伸びる時期は人それぞれです。 もう一度落ち着いて先生に相談してみては。

noname#78143
noname#78143
回答No.5

受験で絵を描くのと絵と人生をともに歩くことは違うので、純粋に 大学に進みたいのなら受かる確率の高いほうを選択するべきだと思います。 大学に入学した後でも様々な芸術に触れることが出来ると思いますし、絵を描く技術が他人より劣ると感じるのなら、絵を見抜く技術や 絵を楽しむ技術を身に付けれはいいのではないですか? 大学の教えるものの中にも様々な内容のものがあります。純粋に作品を描く講義の学科もあれば、材料や修復や歴史などのさまざまな事柄を講義する受講することも出来る学科もあるでしょう。 どうしても第一志望でなければと思うのならしかたないですが。 絵を見抜いたり、楽しむ技術の基礎は描くことですがそれだけではない 広い視野で望めば、自然と答えは出ると思います。 予備校で身に着けた知識と技術をぜひ生かして、受験頑張ってください。

  • 352350
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

参考までに。 日本画家になるためには大変遠い道のりがあります。 油画や彫刻,現代美術と違い一人で20代で売れるようになるものではなく、師弟関係が強く,会派に属し(日展 院展等)長い下積みから30から40才でようやく新人と言われる世界です。 これは,日本画が単に芸術というだけでなく伝統工芸という側面があるからです。 さて,どこの会派に属するかは入学した大学教授が何処の会派であるかが大きく影響します。ですので,希望大学の教授をよく調べ展覧会を見に行く必要があります。 美術大学入試の真意は大学の名前ではなく,自分の学びたい教授は誰なのかをよく考えることです。(裏技的に言うならどの教授なら気に入ってもらえるか。)たとえ入学しても自分にあう教授がいなければ何の意味もありません。 画家というものは大変長く険しい道のりで,全国の美大卒業生のなかでも40才まで絵を描き続けらる方は1%もいないでしょう。 画家に必要な才能とは、ひたすらにどんな自己嫌悪も社会的困難も乗り越え長い人生のなかで絵を描き続けられることです。(心配しなくても数年絵を描いたぐらいでは才能など誰にもわかりません) あなたの人生の選択に参考になれば幸いです。

回答No.3

 親の世代で昔日本画受験したことがあるものです。私は日本画は皆落ちて結局デザイン科に入りデザイナーになりました。結果は・・デザインの仕事はとても楽しく、後悔はしていませんし、良かったんだなと思います。日本画は本人がやる気があればいつでも出来ますし・・自分にはたいした才能がないことは本当は受験生の時点でわかっていました・・・    あなたの決めたことは悪くない選択だと思いますよ。教育学部の美術にいる人は皆、一度は美術の道を目指した人ばかりです。そして、学校は忙しいかもしれませんが、個人的に絵を描く時間は充分取れると思います。美大を出ても出なくても絵ォ書くのには関係ないです。美大にこだわる必要はないと思いますよ。  お話を聞いていると、恐らく今年は受からないと思います。日本画はものすごく狭き門の上、就職とか関係ない世界ですから、皆納得がいくまで浪人しますから、下の学年より下手と言っているくらいでは合格は無理ですね。ずるずる浪人していく道か、教育学部美術科か・・私が親なら間違いなく後者を薦めます。美大だけが絵の道じゃないです。そして受験の絵って絵じゃないです。何年も受験の絵描いていくなんてほんと、時間の無駄を感じます。  早く受験の絵(時間が決められ、モチーフが決められ、画材が決められている)から脱して、好きな絵をかける道を選ぶ、そう思ってはいかがでしょう?自分の選択に自信を持って下さい。

  • nekotani
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.2

美大出身者です。(卒業後は、一応、美術関連の仕事をしています。) 卒業した人間としてアドバイスすると、美大で教員免許を取得して教職に就く人もいますし、逆に、教育学部を出てプロのアーティストになる人もいますから、大学は何処であれ、要は本人の努力次第で将来が決まることに間違いはありません。 しかし、少なくとも人生の4年間という青春を大学で過ごすことになりますし、その後の人生に大きく関わってくることは確かですから、大学の専門性というのはきちんと理解しておく必要があるでしょう。 美大は、卒業後にプロとして美術に関わりたい人が行くところ。教育大学の美術学部は、美術を通して人を育てたいと思う人が行くところで、美術に対するスタンスが全く異なります。同じ美術でも、美術を捉える方向が全く違いますからですから、カリキュラムや大学の志向性は大きく変わります。この違いを理解しないと、入学後に悶々とした4年間を過ごすことにもなりかねません。 受験に迷っているなら、自分にとって絵とは、身を立てるための道具なのか。それとも、人を育てるための手段なのか。ということをしっかりと考える必要があるでしょう。 それが決まれば、受験までの残りの時間をどのように絵と向かい合うのかという答えが自ずと出てくるのではないでしょうか。特に美大合格の最後の決め手は、そこを理解して絵筆を持つことが出来るかどうかですよ。答えを持って受験をがんばってください。

関連するQ&A