• ベストアンサー

電検3種の問題が分からない時の解決法

電検第3種の勉強が難しくて、なかなか進みません。 メールで質問が出来て、分からない問題を詳しく解説してくれるような、サービスを展開しているサイトや会社などあれば教えて下さい。 ユー○ャンさんのサービスの一つに当てはまると思いますが、教材はいりませんし、低価格で利用出来るところがあれば嬉しいです。 ちなみに、私の勉強方は第3種電気主任技術者試験「これだけシリーズ」の本のみで独学で行っています。ほかにおすすめの勉強方がありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.1

シリーズを使った独学で問題ないと思います。こんなやり方でよいのか不安になって途中であきらめないことが重要。 私は「絵とき電験3種完全マスター(4分冊)を1年間かけて通算5回通して読んで合格しました。 1回目はわからないけど我慢して文字だけでも読み通す。たいていの人はここで挫折する。大体読むだけで土日のうち8時間くらい勉強して1ヶ月 2回目もただ読み通すだけ。一度読んで覚えているところが出てくる。どこが難解かがわかる。大体1ヶ月 3回目は、わからないところは徹底的に調べる。大体3-6ヶ月 経験から言って、基本的にはこの4冊だけ読み込めばよく、ほかに参考書や問題集を買う必要はない。 解けないのは公式を忘れたりしているはずだからどこかに書いてないか4冊の中を探した方が良い。 心配なら電験3種完全解答(10年分)、電磁気学演習・電気回路演習(ともに共立出版)を用意しておけばよい。 この段階でどうしてもわからない問題が3-4割は残る。 4回目は出来た問題は飛ばし、出来なかった問題をやる。2-3ヶ月くらい。わからない問題は少し減る。 5回目はもう全部を一度読み通す。1-2ヶ月かかる。 最後まで出来ない問題が2割くらいであれば、本番で6割くらい出来るはずだから合格できる。 見学会や電力会社の公開施設(電力館など)に積極的に参加して現物を見るとモチベーションが高まります。 新電気、電気計算なども併読する。最新の動向がわかる。通信講座は私は挫折したが、これらの広告に載っている講座なら一応安心では。 質問はここ(物理学のジャンル)でしても良い。 科目合格に頼らないこと。 電力・機械は用語を覚えれば解ける問題が4割、簡単な計算が2割、複雑な計算が4割です。複雑な計算の半分が出来ればほかで失点しても合格できる。 回路、電磁気は8割が計算なので計算が出来ないとだめ。公式を覚える、単位の概念を覚える、電磁気の公式の概念を言葉で説明できるようになる必要がある。CV=Qという公式は「電荷量はキャパシタンスと電圧の積になる。電圧は電位差であり、、、、」といったように。 朗報を祈ります。

mikan-5
質問者

お礼

遅くなってすみません。 最近さぼり気味になってしまっていて、これじゃいかんと またGTACさんの回答を見直しさせてもらいました。 頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cable1037
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

自分である程度調べて理解できなければ そのように書き込めば ヒントなどを教えてくれるサイトはいくつかあります 参考にしてください 電気と資格の広場 電検 エネ管 電気技術者掲示板 電検なるほど塾掲示板 三種 他にもたくさんあります

mikan-5
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません 参考にさせていただきます!ありがとうございました