• 締切済み

会社辞めてください事件

労基法や派遣法上の問題とも関係してくることになると思いますが、 こういったケースの場合、何をどうべきでしょうか。 ◆ 登場人物 ・採用企業側 A氏(20代)  1.Z氏に対して「採用しますので、会社を辞めてください」という話を持ちかける。    その指示それ自体は上長によるもの。 ・被害者 Z氏(30代 男性)  1.会社を辞めました、と回答し、実際に数十年勤務した企業を退職  2.その後「あの話は無くなりました。無かったことにしてください」という回答を    A氏からもらう。  3.結果的事実として路頭に迷う。  4.その後、報復への道を歩む??  5.それを肯定的に受け止める??  6.その他 ◆ 考えられる対処は以下を想定しています。 1.本人次第?? 2.関係省庁の抜き打ち査察対象になる?? 3.騙したほうが悪い?? 4.騙されたほうが悪い?? 5.詐欺罪でA氏並びにその上長逮捕?? 6.A氏企業、書類送検?? 7.A氏企業、罰金を国に納付?? 8.その他

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

文書でなく言葉でいい了解し Z氏が退職した場合証拠がないし A社側の経営が悪化したので採用を取りやめたとでも言えますね まあ普通は文書で通知するものなら訴えることも出来ますが 金額はしれてますね まあ普通こんなことは考えないものですが

  • ohjinji
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

先方の会社に対して債務不履行による損害賠償請求をしてください。 内定通知などの書面があれば問題なく勝てると思います。 原則として口頭でも契約は成立しますので、書面がなくても何とかなる と思いますが、書面があったほうがスムーズに進みます。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

だまされたほうが悪いでしょう。 もし、Z氏が勤めていた会社にとってなくてはならない人物で、その会社に損害を与えようとしたのであっても、どのような経緯でだまされたにしてもZ氏本人の意思でやめたのならなんの問題もありませんし、採用の確約をもらわずにやめたほうが甘いとしかいえません。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

民事問題なので、2,5,6,7はありません。 採用という話が証拠として裏づけできるのであれば、Z氏はA氏企業について、損害賠償請求できます。

関連するQ&A