- 締切済み
繁忙期に退職することについて
いつもお世話になっています。 来年1月に社内で部署で大幅な移動があることが確定しています。 前回、↑と同じことがあった時、数ヶ月間、各部署で激忙期となり、あまりのサービス残業の多さ、仕事の回転の悪さに多くの人が退職したそうです。 私は、経済的な理由からボーナスを貰っての退職を考えているので、12月にボーナスを貰ってから退職の意志を伝えようと思っています。 会社への不満も勿論あります(上司の身勝手な行動、サービス残業や会社のシステムなどなど) 数ヶ月前からずっと退職を考えていましたが、新しいことへ挑戦する決心もつかず、ズルズル続けていました(資金などの関係) ですが、半月ほど前に決心がつき、退職することを決めました。 その際、引き継ぎ期間を1ヶ月半から最高で2ヶ月(1月末か2月末の退職)を希望するつもりです。 3月から、新しい事柄をスタートさせるので、できれば1月末には辞めたいのですが、引き継ぎ関連で2月末のギリギリまで考慮した上の期間です。 また、散々サービス残業を強いてきた会社へのせめてもの仕返しとして、ボーナスはきっちり貰いたいと思っているので、退職願いを出すのは、12月と決めています。 ここで質問なのですが 引き継ぎや退職の意志を伝えるには、十分な期間を設けています。 退職理由は、会社への不満はあえて告げず、自分のやりたいことが見つかったからであるといおうと思っていますが、この激忙期に辞めるのは、無責任でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oidondesu
- ベストアンサー率21% (8/38)
59歳男性会社員です。25歳の時に新聞広告で見た会社に転職しました。その時、出身校の教授に工学部の後輩に悪影響が無いか心配と言ったらあんたを含め3人が入社しているから1人くらいは大丈夫と言われ安心した記憶があります。1972年の 事です。その会社に31年勤務しており、56歳の時早期退職勧告の割り増し退職金に納得して辞めて今の3番目の会社でエンジニアしています。質問者様の判断・覚悟を支持します。サ-ビス残業を強制する会社が多いと知り驚きですが、私の世代ならば証拠を集め、同僚と結託して会社を告訴してでも筋を通します。・・ですから引継ぎなどを考える質問者様は立派です。新しい事柄を開始する上で「立つ鳥後を濁さず」と尊敬出来ます。退職願には「一身上の都合」と書けば充分です。 頭にくる会社ですが、質問者様が退職しても存在しますし、お互いの将来顧客になる可能性もあるので、表面上は喧嘩別れは我慢してボ-ナスを受け取り、心の中で仕返しをするに留めて欲しいです。新しい展開に幸いあらん事を祈ります。
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
それを考え出すと、いつまでたっても辞められません。 年々、職責が重くなりますから。 また、質問者さんが1人抜けても、会社が倒れることはありません。 そうドライに考えましょう。 仮に病気になったりしても、会社は面倒見てくれませんよ。
お礼
ありがとうございます! 確かに、面倒を見てくれませんよね。
- morimaru47
- ベストアンサー率56% (499/884)
退職の決意が固いのなら、忙しいとか暇だとかの時期的な問題は、関係ありません。 会社への気遣いから、円満退社を望むのなら、繁忙期を避ける選択肢もあるでしょうが、それでは、ズルズルと先延ばしになって、結局、退職するタイミングを逃してしまいます。 たとえ、会社から無責任と思われようとも、強い意志で予定通り退職すべきでしょう。強行突破以外に、途はありません。
お礼
ありがとうございます!
- amelielico
- ベストアンサー率37% (135/364)
後ろめたい気持ちがなければ、自分の思ったようにするのが一番ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます! そうですね^^
お礼
ありがとうございます! がんばります★