• ベストアンサー

受験について。精神科と心理学の違い。

受験のことで悩んでいます。 文系の心理学とはどのような内容なのでしょうか? 医学を志せば”精神科”とか”心療内科”という選択もあると思います。元々理系専攻なのですが、いろいろ考えているうちに迷いが出てきました。違いが分からないので困っています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

1つは臨床心理の領域で、これは心理学の中でも最も医療に近い分野といえます。これは医療の分野と似ていて、論文で偉くなる人とカウンセリングで偉くなる人に分かれると思います。基本的には精神科と同じと考えてよいでしょうが、患者に対して薬の処方ができない点が大きく異なります。 もう1つはヒトの身体的機能に着目した心理学の領域で、いまやほぼ脳科学や神経科学と統合されているといってもよい分野です。この分野では「ヒトの心を探る」というよりは、例えば、「なぜ快感と感じるのか」ということを生理学的に探求していくようなことをします。 それから、行動分析学とその理論を基礎にして発展していった心理学の領域があります。俗にいう「動物実験」のすべてはこの行動分析学の研究法に基づいたものです。行動薬理学などはこの行動分析学から発展したもので、薬の効果、麻薬の依存性などの研究をしたりします。(ちなみに私はこの領域がイチバン好きだったのですが、実験室の動物臭が嫌でこの領域には理屈だけ覚えて、足を踏み入れませんでした) 最後にもう1つ、質問紙調査に関する研究をする分野があります。これは現在では行動計量学とか計量心理学と称されている、正直、マイナーで人気のない分野です。この分野にいる人は統計学を道具にヒトの行動や心理を質問紙などを介して数量化するというようなことをします。そのため、線形代数とかコンピュータを多用するので根っからの文系学生には敬遠されがちというわけです。 心理学といっても、ただ統計やコンピュータを"しない"学生がいるというだけで、本来的には自然科学の領域ですね。だから、ごく一部に過ぎませんが、理工学部の人よりも数学やコンピュータに優れた人もいたりします。

関連するQ&A