- ベストアンサー
退職後、退職手当の一部が認められないと、減額されました
事業所の閉鎖に伴い、会社都合で退職をしました。 退職の際に、手当てとして給与を2か月分が支給さ れることになりました。また、当初、私の方から 有給休暇を消化しきってからの退職をお願いしたい (つまり、退職日を延ばす)と申し出たら、人事担 当者より「有給休暇は買取をするので、退職日は会 社が指定する日までとしてほしい」と伝えられ、了 承しました。 しかし、退職後、その有給休暇の買取に関しては承 認されないと、入金がなかったため確認のメールを した際に返答が返ってきました。当時の人事担当者 は退職しており、現在決定権を持つ役員が「買取の 件は事前に承認が得られていない」と言っているそ うです。 退職前に、買取ができないと言われるなら納得もで きますし、全部消化してから退職をするという方法 も取れますが、すでに退職しており、泣き寝入りを しろと言われている気がします。人事のアシスタン トの方は、退職された担当者から引継ぎも受けてい るし、事前にその役員に承認を得ていたと言ってく れています。 しかし、退職手当に関して書面の交付などは一切受け ておらず、当時の担当者は退職している状況です。 まずは労働基準監督署へ相談をしようと思っています が、法的にその有給休暇の買取はしてもらえるのでし ょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
有給休暇の買上げは、労働基準法に違反する行為で禁止されています。 ただし、法定以上の有給休暇を与えている場合は、その法定以上に与えている部分については買い上げが認められています。 又、退職にあたり、残りの有給休暇を消化できない場合には、未消化の日数について買い取ることは認められています。 これらの買取りは、会社の義務ではなく、従業員が希望した場合に、会社側が応じてもよいということです。 ご質問の場合は、会社側が買い上げると云ったのですから、買い上げる必要が有ります。 ただ、書類がなく。当事の担当者も退職している都のことで、立証が難しいですね。 一度、労基署にご相談なさってみてください。 あるいは、労働相談センターでも相談できます。 参考urlをご覧ください。
その他の回答 (2)
#1の追加です。 メールの控えが有れば証拠となりますから、労基署又は、労働相談センターに相談なさってください。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ考えた結果、まずはもう一度担当役員と交渉し、 不調に終わった場合、次に直接社長(私自身大変お世話 になっていたので)に事情を説明して交渉し、それでも ダメだった場合には、しかるべき機関への相談、法的手 続きを取っていくことにしようと思います。 ご回答どうもありがとうございました。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
退職の際の未消化の有給休暇については、社員の申し出によって買い取る事が可能ですが、ご質問の内容のように前担当者と現在の担当者の対応が異なっていて、会社の対応が異なりますので、会社に対応を求めても当時の担当者が退職している事もあり、解決にはならないような気がします。 すでに退職はされていますが、残っている社員のためにも会社の対応をはっきりする事が大切だと思います。 ご質問のように、労働基準監督署に相談をする方法もありますし、都道府県の労働局総務部企画室という部署では、「個別労働紛争解決法」による労働相談を実施していて、弁護士や大学教授が無料で助言・指導を会社に対してしてくれる制度もあります。
お礼
補足もさせていただきましたが、まずはお礼を申し上げます。 どうもありがとうございます。 この会社はまだベンチャーですから、私は会社の中では古株の方で 会社にも仕事にもとても愛着をもっていました。最後まで誠意のある 対応をしてもらえなかったことがとても残念です。できるだけ穏便な 方法で解決を図りたいのですが。 ともかく約束してもらったことですから、解決に向け頑張っていこう と思います。 どうもありがとうございました。
補足
今日新たに分かったことですが、前担当者からの「有給休暇を買取します」という内容のメールを元同僚がプリントアウトして持っているとのことでした。 現在は会社に人事担当者は不在で、役員が人事も兼任をしている状況です。その役員には承認を得ていたという元担当者及びアシスタントとは連絡が取れています。 その役員が突然「その話は聞いてもいないし、承認もしていない」と言い出したというのが実情のようです。
お礼
どうもありがとうございます。 前担当者からのメールは同僚が保管していることがわかりました。 退職時の有給休暇の買取は法的には問題がないというこということ ですね。同僚と連絡を取ったところ、労働相談センターに相談を したところだとのことでした。 できるところまで頑張ってみようと思います。 重ねて御礼を申し上げます。