- ベストアンサー
札差って何ですか?
大学受験で日本史を取るので勉強中なんですが、札差(ふださし) という言葉が出てきて、わかりません。商人みたいなものなんだろうなァ とは思ってるんですけど・・・・。できれば他の時代の高利貸との 違いも教えてもらえたら嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.3
旗本などは年に三度、俸禄(今の給料)を米で支給されました。 その中から、自分のところで食べる分を残して、後は市中で売却しましたが、その際に、仲介をしたのが札差です。 詳細は、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (2)
noname#3361
回答No.2
本業はあくまでも蔵米の受領から換金に至る一切の手続きの請負を業務とした商人ですので,この本業があるかないかが高利貸との違いだと思います。
質問者
お礼
違いが分かってスッキリしました。ありがとうどざいます!
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1
札差とは、取り引きする米俵に札をさすことにちなんで付けられた物で、米の換金から発展して金融業に近い存在となり、やがて大名・武士に貸し付けなどを行うようになったようです。
質問者
お礼
名前の由来が分かってなんだかトクした気分です。 参考になりました。ありがとうございます(*^_^*)
お礼
歴史用語は似てるのがたくさんあって大変だけど、 こういうマメ知識が少しあると覚えやすさが全然違います。 とても参考になりました、ありがとうございます!