• ベストアンサー

日商簿記1級 大原教科書での質問

こんにちわ。 現在大原簿記の教科書を使っているのですが、当方通信制なため、なかなか先生に聞くこともできず、どうしてもわからない部分があったため質問させていただきました。 さっそく質問の内容なのですが 商業簿記・会計学Bの問題集7-16(連結第2年度)の問題です。 開始仕訳やその他の仕訳に関しては理解しているつもりなのですが、 2年度目の開始仕訳では、1年度に行った仕訳をもう一度行うとのことですが、 剰余金の増加額×少数株主持分割合で仕訳をするのはわかるのですが、 問題のどこを見ても連結第1年度増加利益剰余金の額が見当たりません。 解答には、(22500千円-10000千円)×20%=2500千円       ↑1年度増加利益剰余金  ↑少数株主分  ということで (利益剰余金期首残高)2500 (少数株主持分)2500 となっていますが、問題文のどこを見ても「22500千円」の数字が 載っていません。 すみませんがわかる方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 説明がヘタですいません・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.2

こんばんは。 私も今日同じ問題にぶつかりました。(笑) 格闘すること1時間、自分なりに答えが出たのでお伝え致します。 (明日大原簿記で質問するつもりでした。) まず注目すべきは、「A会社はB会社から配当金4,000円を受け取っている。」というところです。 このB会社からA会社への配当は、配当金の修正でA会社分(80%の割合)を相殺されることを前提として、A,B合わせた配当金は 4,000円 ÷ 0.8(80%) =5,000円になります。 B会社が支払った配当金をXとすると、A会社がもらった分は80%分の4,000円ということですから、 X × 0.8(80%) =4,000円 X=5,000円 これでB会社が支払った配当金の額が分かりました。 これで配当金の修正仕訳ができます。 次に当期の利益剰余金期首残高から利益剰余金の増加を計算するわけですが、B会社の当期の利益剰余金期末残高は作成した貸借対照表から 25,000円ということが分かっています。 そこから配当金5,000円を足して当期純利益7500円を引けば当期の利益剰余金期首残高22,500円が出てきます。 この22,500円から取得時のB会社利益剰余金10,000を引いて少数株主持分割合0.2(20%)をかければ利益剰余金の増減の仕訳額が出ます。 テキストや1、2つ前の問題から比べると、逆算的な要素で作った問題みたいですね。 「もう少し補足してくれてもいいのでは?」と思います。 お互いがんばりましょうね!!!

meimei524
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません! 先日まで長期出張で地方へ行ってました・・・。 細かい解説ありがとうございます☆ 自分もこの問題は1時間ほど悩みましたが結局あきらめて次へ進むことにしました(汗) アドバイスを参考にもう一度教科書を開いてみます。 今の時期はお互い答練の時期で大変しれませんね☆ お互い頑張りましょう! ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (627/1120)
回答No.1

テキストが無いので正しいかどうか分かりませんが予測でお話します。 22,500千円ですが、(1年度の当期利益-剰余金変動額)となっていませんか? 10,000千円というのは、1年度の繰越利益剰余金の額だと思うのですが・・・。 不確かは話ですみません。

meimei524
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません! 先日まで長期出張で地方へ行ってました・・・。 テキストを持っていないにも関わらず予測的なかたちで 教えていただきましてありがとうございました☆ 今後の勉強のためにもmunorabuさんの意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A