- ベストアンサー
作
作という字の人偏でないほうは、旁というんでしょうか。何旁ですか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、簡単な回答をします。「作」の旁は常用漢字にはありませんが、一つの漢字で音は「サ」訓は「たちまち」「ながら」です。これを含む漢字は「作」の外に「昨」「酢」「咋」「窄」「咋」などたくさんあります。ただ、「人偏」「れっか」「しんにょう」「うかんむり」などのように「部首」として使用されるような「名」は付けられていないと思います。 なお、漢字の成り立ちには「象形」「指示」「会意」「形声」の4種類ありますが、その中で圧倒的に数の多い「形声文字」の場合、「偏」(意味を表す「意符」)と「旁」(発音を表す「音符or声符」)のように、左右に分けられることが多いのですが、必ずしも左右に限らず、上下になったり、外と内になったり、または左右反対になったりすることもあるのです。また「象形」「指示」「会意」にいたっては「偏」や旁」という考えでは説明出来ないことが多いのです。 漢字は中国という外国で生まれたのですが、文字を持たなかった日本が取り入れ、おかげで便利になりましたが、日本では「音」と「訓」や多くの異体字を作ったりして、大変複雑にしてしまったというマイナス点もあります。
お礼
よくわかりました。とてもたくさんの例を入れたわかりやすい解説ありがとうございました。