• ベストアンサー

住宅の名義を妻に変更するには?

毎度お知恵拝借しておりますm(_ _)m さて、ある事情から私名義の自宅(土地・建物)の名義を妻に変更したいのですが、どういう手続きが必要でしょうか? 現在、喫緊の債務返済に迫られているとかいう状況ではありません。 分かりやすく解説したサイトでも結構ですので、ご紹介いただけたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkkst
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.2

  mkkstです。補足、ありがとうございます。 [必要なもの] 土地と建物の権利証 登記事項証明書(申請書記載の際、照合するために必要) prairie-gentianさまと奥さまの印鑑登録証明書、住民票(申請時から3ヶ月以内のもの) prairie-gentianさまと奥さまの実印 これらを持って法務局へ行き、 (贈与による)所有権移転登記申請書に記入し、 収入印紙を添付して、名義変更の手続きをします。 多くの方は面倒だとかわからないからという理由で 司法書士に依頼し、名義変更を行っているようですが、 依頼しなくても、各々個人で変更の手続きも可能です。 わからないことがあったら、法務局の方に聞きながら手続きを進めることもできます。    

prairie-gentian
質問者

補足

詳しいご回答、ありがとうございますm(_ _)m 手続き的な面は了解しました。 あと、名義変更=贈与となるのでしょうから、婚姻期間20年未満の場合は、やはり相当額の贈与税がかかるのですよね? また、ある程度のリスクを察知してから名義変更をすると「詐害行為」とみなされ、名義変更が否認される懼れもあるのではないかという危惧を持ちます。 この点の確認をお手数ですが、お願いできたらと思います。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • mkkst
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.4

  mkkstです。 久しくログインしていなかったために、 返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 Ans1. 現在、債務者、連帯保証人もしくは保証人となっている場合は、 大きな財産の異動がある場合は金融機関に報告したほうが良いでしょう。 債務者、連帯保証人、保証人として設定されている場合は、 弁済能力を審査された上で認められている地位ですので、 安易に大きな財産の異動は問題だと思います。 Ans2. 固定資産税の納付書にも記載されているものや、 固定資産評価証明書に記載されているものだと考えていいと思います。 ほぼ同額です。 厳密に言いますと、それとは少々額が異なるのですが。    

prairie-gentian
質問者

お礼

懇切なるご回答、かさねてありがとうございますm(_ _)m >安易に大きな財産の異動は問題だと思います 「詐害行為」に当る恐れありということでしょうね。 > 固定資産税の納付書にも記載されているものや、 固定資産評価証明書に記載されているものだと考えていいと思います。 ほぼ同額です。 厳密に言いますと、それとは少々額が異なるのですが > 了解しました。 私の知りたかったことを極めて適切にご回答していただき、感謝に堪えません。ほんとにありがとうございました<(_ _)>

  • mkkst
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.3

  mkkstです。 婚姻期間20年未満である夫婦間の贈与の場合は、 贈与税がかかりますが、年間110万円までは免除していただけますよ。 婚姻期間が20年達した夫婦間での贈与である場合は、 2,000万円を限度とした贈与に関しては贈与税が免除されます。 上記の110万円と2,000万円を足した2,110万円が免除されることになります。 前回の回答で忘れていましたが、贈与契約書が必要となります。 贈与契約書は双方で作成します。どこかに置いてあるというものではありません。 prairie-gentianさまがご心配されていることに関しては、 贈与契約書の内容次第だと思います。 これはあくまでも私の想像ですが、 婚姻契約後20年経過したから、すぐに名義変更をされたとしても、 税金逃れだと判断され、名義変更ができないということはありません。 みなさん、この制度を利用されているので、ご心配には及ばないと思いますよ。    

prairie-gentian
質問者

補足

重ねてのご説明、ありがとうございます。 mkkstさまのご説明でほぼ、了解できたのですが、最後に後2点だけご教示をお願いします。 1.最初の質問に書いております「ある事情」というのが、「税金逃れ」とかではなく、ひょっとしたらある債務の返済を迫られ、その結果として自宅を差し押さえられるのではないか?ということなのです。こういう事情の場合の贈与は何か不都合なことはないでしょうか? 2.贈与税計算の基礎となる不動産価額というのは、何を以て充てるのでしょうか?例えば固定資産税の課税標準とかでしょうか? お手数をお掛けいたしますが何とぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • mkkst
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.1

  現在、その物件の所有者はprairie-gentianさまになっていて、 奥様の名義に変更されたいということですよね? その物件に質権は設定されていますか? (住宅ローンが組まれているなどといった状態ですか?) 補足願います。    

prairie-gentian
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございますm(_ _)m >その物件に質権は設定されていますか? (住宅ローンが組まれているなどといった状態ですか?) 幸いにして、住宅ローンは今春完済しました。抵当権の抹消も済んでおります。 なんでも調べたところによると、婚姻期間が20年を過ぎると、贈与税なしに妻へ贈与できるとのこと。あと2年弱で、その20年になります。 なにとぞお知恵拝借、よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A