• ベストアンサー

教えて下さい。

cosθ+sinθ/cosθ-sinθ=√2-1のとき、tanθ=ア、 cos^2θ=イ である。 解き方を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heero01
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

θは省略します。 まず左辺の分子分母に1/cosをかけます。 (1+tan)/(1-tan)=√2-1となります。 ここでtanの1次式となりますので、あとは式をいじればtanの値が出ます。 tanθ=1-√2となります。 イについてですが 1+tan^2=1/cos^2という公式がありますので、ここにtanθ=1-√2を放り込めばcos^2の値が出ます。今、計算したら(2+√2)/4となりましたが、あっているでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.3

cosとsinというのは 「cos^2 + sin^2 = 1」……(*) を満たしながら動くペアだと考えられます。 したがって、cosθとsinθの関係式が与えられたら、 それと(*)との連立方程式を解くつもりで臨んでください。 cosθをx、sinθをyと書くことにすると、 (1) (x + y) / (x - y) = √2 - 1 (2) x^2 + y^2 = 1 という連立方程式を解くのと同じことです。 このように言い換えてしまえば、理論上は もはや元々cosやsinであったことを 意識する必要すら無くなるのです。 もちろん、cos(2θ)などが登場すれば 話はそう簡単ではありませんが……。 問われている「tanθ」は「y/x」のことであり、 また「(cosθ)^2」とは「x^2」のことですから、 xとyが求まれば確実に解答することができます。 改めて、「(1)(2)の連立方程式を解け」 という問題だと思って取り組んでみてください。 (1)は一見複雑な分数方程式ですが、分母を払えば 「y = (xの式)」という形になります。 これを用いて(2)の「y」を書き換えれば、 xについての方程式となってxが求まり、yも求まります。 ただし、この問題ではx,yそのものまでは要求しておらず、 「y/x」「x^2」が求まれば良いですから、 最後まで計算しなくとも答が書けるようになっています。 以上のことを踏まえて、できるところまでやってみてください。

回答No.2

加法定理で分子をsin,分母をcosにしてtanをつくるんじゃないかな!? イは分母分子にcosθ-sinθをかけてみてはどう!?

  • novaakira
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

tanθ=ア、 cos^2θ=イ ってなんですか?

関連するQ&A