• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数II・三角関数)

数II・三角関数の問題解説

このQ&Aのポイント
  • 不等式xcos^2α+2√3xsinαcosα-(x-4)sin^2α-1>0のαの値の範囲を求める。
  • y=sin2Θ+2√2sinΘ+2√2cosΘ-4の最大値と最小値のΘの値を求める。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>【問1】x≧0を満たすすべてのxに対して、 > 不等式xcos^2α+2√3xsinαcosα-(x-4)sin^2α-1>0…(1) > が成り立つようなαの値の範囲を求めよ。ただし、0≦α≦π/2とする。 >(1)の左辺をxについて整理すると >(√3sinアα+cosイα)x+(ウsinα+エ)(オsinα-カ)>0であり、 > x≧0を満たすすべてのxについて(1)が成り立つ条件は > √3sinアα+cosイα≧0かつ(ウsinα+エ)(オsinα-カ)>0が成り立つことである。 xcos^2α+2√3xsinαcosα-(x-4)sin^2α-1>0…(1)より、 (cos^2αーsin^2α+√3・2sinαcosα)x+4sin^2αー1>0 2倍角の公式より、 (cos2α+√3sin2α)x+(4sin^2α-1)>0 (√3sin2α+cos2α)x+(2sinα+1)(2sinα-1)>0   ……ア=2,イ=2,ウ=2,エ=1,オ=2、カ=1 > これより、求めるαの値の範囲はπ/キ<α≦クπ/ケコである。 合成の公式より、√3sin2α+cos2α=2sin(2α+π/6)≧0より、 sin(2α+π/6)≧0 ……(2) 0≦α≦π/2より、π/6≦2α+π/6≦7π/6 だから、 (2)を満たすαは、単位円を描くと、π/6≦2α+π/6≦π よって、0≦α≦5π/12 ……(3) (2sinα+1)(2sinα-1)>0より、sinα<-1/2,sinα>1/2 0≦α≦π/2より、0≦sinα≦1だから、sinα>1/2 ……(4) (4)を満たすのは、単位円より、π/6<α≦π/2 ……(5) (3)(5)の共通範囲は、π/6<α≦5π/12 ……キ=6,ク=5,ケコ=12 >【問2】0≦Θ<2πのとき、y=sin2Θ+2√2sinΘ+2√2cosΘ-4とする。 y=2sinΘcosΘ+2√2(sinΘ+cosΘ)-4 ……(*) >x=sinΘ+cosΘとおくと、2sinΘcosΘ=x^ア-イであるからy=x^ウ+エ√オx-カである。 x^2=sin^2Θ+cos^2Θ+2sinΘcosΘより、2sinΘxcosΘ=x^2-1 ……ア=2,イ=1 (*)より、y=x^2-1+2√2x-4=x^2+2√2x-5 ……ウ=2,エ=オ=2,カ=5 > ここで、x=√キsin(Θ+π/ク)であるから、xのとりうる値の範囲は-√ケ≦x≦√コである。 合成の公式より、 x=sinΘ+cosΘ=√2sin(Θ+π/4) ……キ=2,ク=4 0≦Θ<2πより、π/4≦Θ+π/4<9π/4 ……(1) だから、 -1≦sin(Θ+π/4)≦1より、-√2≦√2sin(Θ+π/4)≦√2 よって、-√2≦x≦√2 ……(2) ……ケ=コ=2 > したがって、yはΘ=π/サのとき最大値シをとり、Θ=スπ/セのとき、最小値ソタをとる。 y=x^2+2√2x-5=(x^2+2√2x+2)-2-5=(x+√2)^2-7 だから、 最小値は、(2)より、x=-√2のとき、y=-7  このとき、√2sin(Θ+π/4)=-√2だから、sin(Θ+π/4)=-1  (1)より、Θ+π/4=3π/2より、よって、Θ=5π/4 最大値は、(2)より、x=√2とき、y=(√2+√2)^2-7=1 このとき、√2sin(Θ+π/4)=√2だから、sin(Θ+π/4)=1  (1)より、Θ+π/4=π/2より、よって、Θ=π/4 以上より、 Θ=π/4のとき、yの最大値は、1 ……サ=4,シ=1 Θ=5π/4のとき、yの最小値は、-7 ……ス=5,セ=4,ソタ=-7 でどうでしょうか? 公式など確認してみてください。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

【問1】 xcos^2α+2√3xsinαcosα-(x-4)sin^2α-1>0…(1) (1)の左辺をxについて整理すると (√3sin(2α)+cos(2α))x+(2sinα+1)(2sinα-1)>0 ...(1)' (√3sinアα+cosイα)x+(ウsinα+エ)(オsinα-カ)>0 と比較すれば ア...2, イ...2, ウ...2, エ...1, オ...2, カ...1 x≧0を満たすすべてのxについて(1)が成り立つ条件は √3sin(2α)+cos(2α)≧0 かつ (2sinα+1)(2sinα-1)>0が成り立つことである。 (2sinα+1)(2sinα-1)>0, 0≦α≦π/2より (2sinα+1)>0なので  (2sinα-1)>0  ∴sinα>1/2 ∴π/6<α≦π/2 √3sin(2α)+cos(2α)=2sin(2α+π/6)≧0,π/3<2α≦πより π/2<2α+π/6≦π ∴π/6<α≦5π/12 >求めるαの値の範囲はπ/キ<α≦クπ/ケコである。 と比較して キ...6, ク...5, ケコ...12 【問2】 y=sin(2Θ)+2√2sinΘ+2√2cosΘ-4 x=sinΘ+cosΘとおくと、 2sinΘcosΘ=x^2-1=x^ア-イ ア...2, イ...1 であるから y=2sinΘcosΘ+2√2(sinΘ+cosΘ)-4 =x^2-1+2√2x-4 =x^2+2√2x-5 =x^ウ+エ√オx-カである。 ウ...2, エ...2, オ...2, カ...5 ここで、x=√2sin(Θ+π/4)=√キsin(Θ+π/ク)であるから、 キ...2, ク...4  -√2≦x≦√2 xのとりうる値の範囲は-√ケ≦x≦√コである。 ケ...2, コ...2 y=(x+√2)^2 -7 yはx=√2のとき(Θ=π/4=π/サのとき)最大値8-7=1=シをとり、 サ...4, シ...1 x=-√2のとき(Θ=5π/4=スπ/セのとき)最小値-7=ソタ、最小値ソタをとる。 ス...5, セ...4, ソタ...-7

関連するQ&A