- 締切済み
料理がうまく出来ません
料理がうまく出来ません、レシピの大さじ○杯、小さじ○杯とか調味料の加減が覚えられないのです。だからレシピを手元に置いておかないと作れないです。料理上手な人ってあらゆる料理の調味料の加減をどうやって覚えているのですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tera2002
- ベストアンサー率17% (98/561)
初めてのメニューを作るときは、一応レシピなど参考にしますが、そこの家庭によって分量とか違うので自分の味を確保しましょう。 使うお鍋とか材料とかが毎回同じようになるのでカンで調味料も決まります。 #7の方のやり方が最も現実的でプロの主婦でしょう! 人にどれだけ何を入れるのか聞かれると困る(^^ゞ NHKの今日の料理などを参考にして徐々に体で覚えていくことですね。子供に伝えていかなくてはいけませんからがんばりましょうね。
- Mintcream
- ベストアンサー率41% (239/578)
覚えてなんかいませんよ、適当です。 お菓子やパンでも作らない限り、料理の本を見て作るときも分量は計ってません(笑)。 では、どうやって味を調節してるか? 調味料を少なめに入れる。 ↓ 味見をする ↓ 足りなければ少し足す。いい感じならそのまま の、繰り返しです。 たくさん入れちゃった調味料は戻せませんが 足りないなら足すことが出来ますから。 きっちり分量を覚えるのではなく、いい感じの味加減と 調節の仕方を覚えるほうがいいと重いますよ。
- hirohiroro
- ベストアンサー率20% (53/255)
こんにちは! 料理が上手くなる(?)コツについては、他の回答者のみなさまが既に仰っているので、少々別の観点から。 hutamiさんがお作りになったお料理をどなたか一緒に召し上がる方はいらっしゃるのでしょうか?(ご質問には特記されていないので・・) そういう方に「おいしいね」といってもらえたら、料理を作ることが励みになりますよね。 「愛情も味付けのうち」とか言いますものね(^^) 大切な方の「ごちそうさま」が聞けるように、味のセンスを磨いて頑張ってくださいね~
こんにちは。 皆さん言われておられるように、慣れとか舌で覚えていくと思います。 それに、本を見て作るのでもよいのでは? 私は、実家で料理を全くしませんでしたので、 結婚してから本を買ってそれを見ながら忠実に作っていますが、 とってもおいしくできますよ。 料理なんかしたことなくても、マニュアルを読む力さえあれば 誰にでもできるもんだと確信しました。 そして、何回も作ったものはちょっとずつ覚えてきました。 確かに料理上手な人は本を見ずに調味料などの加減をしているようですが、 先日、料理が趣味の友達(本を見ずに作る子)に ハンバーグをご馳走になったのですが、 自分で本を見て作ったもののほうがおいしいと感じましたね(笑) hutamiさんもレシピを見ながらでいいと思いますし、 何回も作るうちにきっと覚えてきますよ。 頑張ってくださいね!
- Terari
- ベストアンサー率37% (21/56)
最初は皆そうやって料理本を手元に置いてやっているんではないでしょうか。 皆様も言っているように「慣れ」ですね。 私も別に料理上手なわけではないですが、慣れないうちは料理本とにらめっこしながら作っていました。 初めは料理本のとおりに作り、その時食べた感想など(もう少し甘い方が良いな、など)を料理本に書き込んでいましたね。 次に作る時はそのメモを見てちょっと工夫して作ってみたりしてました。 そうしているうちに覚えてきたように思います。 いっぱい料理をしてどんどん慣れて、オリジナル料理などが作れるようになるといいですね。 頑張って下さいね。
- rilfee
- ベストアンサー率20% (85/417)
#1の方も仰ってますが、本を見る場合は、細かくは覚えません。おおざっぱに、 しょう油はいっぱい、砂糖はしょう油より少なめ、塩はほんの少し・・・ といった感じで頭に入れます。 その内、本を見てて、調味料の量を見るだけで、この料理は甘めだな、これはちょっと辛めなんだな・・・とわかるようになるんじゃないでしょうか? 主婦歴10年超えましたので、今ではしょう油なんかもボトルからさっと回し入れたりしますが、前は、お玉に入れてから回し入れたりしました。 面倒臭がりなので、大さじ小さじで1回1回計ってられないし、けど、不安もあったので、お玉を使って目分量で。 たまに、汁物や煮物などの時は、途中で味見して味が濃すぎたら、汁をすこし捨てて、水足したりお酒足したりしちゃってます。 不安なら、マメに味見して、加減していってみてください。
- oo1
- ベストアンサー率26% (100/378)
良いセンサーを手に入れること。即ち、美味いものを喰って「舌」を鍛えることです。お連れあいに協力をお願いすると良いかも。 それともう一つ。『典座教訓(テンゾキョウクン)』(道元著)で、料理人の心を学習することです。技術だけなら料理学校へ行けば済むことです。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
主婦暦がもうすぐ10年になろうとしてます。 >調味料の加減をどうやって覚えているのですか? 勘です(笑)・・・終わっちゃいますね。 子供の頃から食べなれてるものなら、何が入っているかわかるので調味料の『さしすせそ』に気をつけながら薄めに味付けして、少しづつ足します。 料理本は見ますが、大さじ○杯と覚えるのではなく調味料の割合(例えばしょうゆ大さじ3、砂糖大さじ2杯ならしょうゆ3・さとう2←食器のスプーンで計っちゃったりもするので…)で覚えます。 作ってみて味が足りないとか、ワンパターンだなと思ったら、煮物なら麺つゆ、野菜炒めなどには焼肉のたれなども少量足してみます。 お料理の本はそのまま作るのではなく、少なめにして自分の好みの味を足していけば自分流に出来るし繰り返す事によって自然におぼえられると思うのですが… 食べる事が好きな人は、お料理もそれなりに作れるというのが私の周りの人の持論です。