御伽衆たんはん、徳川家の逸話は本当?文献は?
戦国大名、徳川家康の逸話(御伽衆)についての文献を探しています。
本文にまとまりがなくてすみません。
まずはじめに、こちらのページに徳川家康が御伽衆の一人と鬼ごっこをした逸話の説明があります。
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-581.html
次に、こちらのページに家康と秀忠が面白い話決定戦?を開いたという逸話があります。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/DQN%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B
これらの説明、文章は2ちゃんねるや、アンサイクロペディアといった、匿名性が強く、信憑性が強いとはいえないページに主に書いてあります。
すべてが本当ではないとしても、このような話が出るということは、このような記述がある文献があるのではないか。と思いまして、質問させていただきます。
上記の2つの逸話が載っている文献、本、歴史書などはあるのでしょうか?
できれば詳しく、できなくとも手がかりを教えていただけたら幸いです。
ex.徳川家康が寡黙だということは、「武功雑記」に書いてあるよ。
稚拙で分かりづらい文章かとは思いますが、ご指南のほどよろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。