• 締切済み

短期間(試用期間)の退職について

わたしは試用期間中(3週間)で退職しました。 1週間半で保険加入手続きをし、保険に加入してしまいました。保険に入ってしまったら3週間でも職歴に書かなくてはならないのでしょうか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

職歴の詐称などがあれば、知っていれば採用しなかったとして、懲戒解雇などにも対抗できません。 職歴詐称が発覚するまでに携わった業務、職歴以外の学歴をはじめとした自己PRのプロフィールも全て否定されることになります。 日本国憲法では、自身の不利になる内容は供述しなくて良い事になっていますので、空白はアリです。 ただし、ウソはダメですので、「この職歴は事実ですか?」などと尋ねられれば「お答えできません」と回答せねばならなくなります。 前職の職歴や退職理由は、次回質問者さんを採用する会社にとって非常に重要です。 原則的に正直に記載してください。 その上で、例えば人間関係などのトラブルが原因の場合でも、 ・トラブルの原因は何だと考えるか? ・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか? ・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか? という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに頑張ってください。 -- > 上司に退職の意を告げた即日に退職願いを書くように言われ、 > 今日限り来なくていいと会社側から言われたんです。 > その後、離職票は月末頃に会社に呼び出されて書きました。 解雇でなくて、双方合意の上での退職だって事なら、問題無いです。 労基署に持ち込んでも「言わない」「言った」「そんなつもりで言ってない」の水掛け論になり、行政は積極的に介入できないし、時間と労力を浪費するのがオチかと思います。 キレイに退職する際には、 ・まずは現職の問題点を上司に相談。  相談の日時、場所、内容、相手の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録します。 ・配置転換、昇給、休職など、会社に改善策を請求。  同じように、記録を残します。 ・上記のような問題解決の努力を行ったが、自身の責でなく、会社のと号で問題が解決せず【止むを得ず】退職する場合、会社都合の退職として処理する事も可能です。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>今日限り来なくていいと会社側から言われたんです。 違法行為でしょう ・会社は1ヶ月分の給与を支払う義務が有りました ・会社都合での退職です 今からでも職安・監督署などで相談は可能でしょう

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

人事担当です 「職歴=貴方の歴史」ですからお書き下さい 以前ハローワークで非公式に相談したときは 「2週間以内までに退職した時は書かなくても問題ないでしょう」 との見解でしたね 試用期間も2週間までとそれ以降では法律上も扱いが大きく異なります 2週間を超えるとほぼ正規社員並みの扱いが必要です >試用期間中(3週間) 普通は3週間での退職は考えられません 退職時には2週間前の申告が必要なはずですので2週間を過ぎると最短でも1ヶ月の勤務になります >1週間半で保険加入手続きをし 当社では入社時から手続きを開始します 蛇足...前会社名は次の会社では知られるでしょう(雇用保険手続き時に)

kei03333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >普通は3週間での退職は考えられません 上司に退職の意を告げた即日に退職願いを書くように言われ、 今日限り来なくていいと会社側から言われたんです。 その後、離職票は月末頃に会社に呼び出されて書きました。 >蛇足...前会社名は次の会社では知られるでしょう(雇用保険手続き時に) 次の再就職の活動は厳しそうですね・・・

関連するQ&A