• ベストアンサー

すっぽんの別名

すっぽんの別名は「まる」が有名ですが、どこかの方言で「が」というのがあるそうです。本当にあるのか、また、由来やどこの地方の言葉なのか教えてください!出典やリンクなどを教えていただけると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.4

kimosabeです。 「標準語引 分類方言辞典」(東京堂出版、昭和29年初版)では、 「すっぽん」の方言として以下のものを挙げています。   かっぱ、がめ、くどがめ、こがめ、だんがめ、どーがめ、どーつん、   どち、どっち、とりがめ、どろがめ、どろそ、どんがめ、どんけ、   まがめ、まる、くそんど 「標準語で引く 方言小辞典」(東京堂出版、昭和63年)では、   ガメ    富山、石川、熊本西部の一部   ドンガメ  大阪、岡山南部の一部、島根西南部の一部   ダンガメ  京都北部の一部、兵庫西部の一部、岡山   トリガメ  島根中部の一部、   コガメ   四国各地   マガメ   広島南部の一部   クドガメ  大分   ドロガメ  大分   ドチ    愛知西部の一部、岐阜南部の一部   ドッチ   愛知東部、岐阜南部、三重東部   ドーツン  愛知東部   ドンケ   三重中部の一部   マル    奈良、京都、大阪、大分中部の一部 が挙げられています。 「現代日本語方言大辞典」(明治書院)、「日本方言大辞典」(小学館)も調べましたが、「が」の存在は確認できませんでした。

kutii
質問者

お礼

色々と調べていただきありがとうございました。 まるは関西だけなんですね。有名なんて書いて恥ずかしい限りです。 私も調べていたのですが、「ガガブタ」「ガガイモ」という植物があり、 辞書で調べると、「ガガとはすっぽんの意」とありました。 似ていますがどこの方言とも書いていないし、 確信はないので何ともいえませんが・・・

その他の回答 (3)

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.3

もうしばらく、締め切りにしないでおいていただけますか。 「が」の存在が確認できない時点で、 「が」の由来を憶測してもしょうがないので、 少し調べてみようと思います。期待薄ですが。

kutii
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.2

  「が」というのは分からないのですが、別名としては、甲魚、団魚、神守、かわがめ、どろがめ、どうがめ、どんがめ、というようなものがあります。 方言として色々あるようですが、かっぱ(東国)、がめ(富山・熊本)、こがめ(四国)、くとがめ(大分)、そして、まる(大阪)だそうです。「が」に関係のある方言名ですが、「がめ」の省略が「が」かも知れません。 別名や方言名を見ていますと、「がめ」は「かめ」が濁ったものでしょうし、「が」は「がめ」従って、「かめ」から来たものだと思えます。「どろがめ」という風に、「かめ」に何か修飾が付いて、「かめ」が「がめ」に濁り、更に、「が」となったのではないかと想像しますが、確実でありません。 「がめ」が、富山、熊本というのは離れすぎているような気もします。熊本は九州で、富山は北陸です。  

  • ikeisan
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.1

すっぽんフリークなのでしょうか? 下のアドレスへどうぞ

参考URL:
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kenahl/
kutii
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤフーで検索してこちらのサイトは見に行きました。けど解りませんでした。 いやいや私は実は、すっぽんフリークではなく、すっぽんの名前のついた花があるとかで、それはおいといて、 それで、「が」の由来が知りたかったのですが・・・

関連するQ&A