- 締切済み
教員免許の他教科取得方法
いくつか過去の質問を読んだのですが、ちょっと分からないので質問させてください。 現在、東海大学4年です。進路は大学院に進む予定です。 高校1種「情報」を取得予定なのですが 今並行して、数学の免許取得を目指して他学科の授業を履修しています そこで、質問をさせていただきたいのですが 過去の質問では教育職員免許法第6条別表第四によって 卒業後に他教科の免許を取得する場合は 教科に関する科目20単位+教職に関する科目4単位=24単位が必要と 書かれていたのですが これを、大学在学中に教科に関する科目20単位を取得し 教職に関する科目4単位を大学院で履修した場合は 免許の申請は可能なのでしょうか? あと、あわせて質問なのですが 中学の免許を取得する場合に 教育実習の単位が足りなくなると思うのですが この場合はまた、教育実習に3週間行かないといけないのでしょうか? 申し訳ないのですが、どなたか教えてください よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saitamasan
- ベストアンサー率15% (17/113)
回答No.1
地元か大学のある教育委員会に聞くことが一番でしょうがお答えします。 大学在中に単位を取得していれば、他教科の免許状の申請時に新たに取得する必要はありません。 同じ校種であれば、教科の単位以外は必要ありません。 ただし、異校種(たとえば、小学校、中学校)であれば話は何通りかあります。 今回の件では、中学校ということなので、あなたの大学で中学校の免許が取れるかが問題となります。 同じ教職単位を受講している人の中に、中学校の免許が取れる人がいれば問題ありません。 教科の単位を取るだけで、教職の単位は取る必要がありません。 しかし、中学の免許を取得する場合には教育実習は必要です。
お礼
返信ありがとうございます 大学の資格要項には主専攻科目の免許取得について書いてあり 他免許については記載が無かったため 主専攻科目と同様の単位を修得すべきかと思っていました。 一回教育委員会に聞いてみます。