• ベストアンサー

教員免許取得のための日本国憲法

私は現在大学3年生で、在学中の大学で中学・高校の教員免許取得のために教職課程をとっています。 ですが、本来1or2年次に取得出来るはずの“日本国憲法”を自分の履修ミスのために取得出来ず、さらに今年度(3年次)も来年度(4年次)も必修科目と日本国憲法の時間割が被っていまっているため単位取得が難しくなってしまいました。今のところ憲法以外の教職科目は順調に取得できているのですが… なので卒業時の免許交付は諦め卒業後に通信制などで教員免許取得を目指すしかないかと考えているのですが、通信制となると日本国憲法だけでなく現在大学で取得したその他の教職科目(教育原理・教育心理など)や取得したい免許の教科に必要な科目や教育実習等ももう一度やり直さなければいけなくなってしまうのでしょうか・・・? また、大学在学中に通信やその他単位互換などで日本国憲法のみ単位取得できる方法はやはりないのでしょうか?? 自業自得で愚かな失敗をしてしまったとかなり反省しています。 お恥ずかしい話ですが、どなたかお詳しい方から回答いただけたらと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

2つの大学の単位を合算して免許申請をすることは可能です。 教育実習なども受けなおす必要はありません。 つまり日本国憲法を取りこぼしたまま卒業して、別の大学で日本国憲法を補充すれば免許は交付されます。 今、私が質問者様と似たような状況で、免許取得に目指している最中です。 その場合は教職課程の認定を受けた通信制大学や科目等履修生(大学に特定の講義だけ受けて単位を取得する制度 #1様の聴講生とは違う制度で、履修生でないと単位はもらえません)を利用すればいいと思います。 在学中に単位互換制度や科目等履修生、通信大学を使う場合は万が一、二重学籍の疑いがあると面倒ですので、必ず在学中の大学の学生課あたりに確認を取りましょう。 ただ大学や各都道府県教育委員会によって多少の差異があるようです。 受け入れ先の大学には、その日本教育憲法が教職免許取得できる講義か(教職課程の認定を受けている講義か)を確認して、各都道府県教育委員会には現状の単位取得状況を持参して必ず確認をしてください。

tara85tara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2つの大学の単位を合算して申請できるんですね。今大学で取れるだけの教職科目の授業を受けていることは無駄にならないと解って嬉しいです。とりあえず今受けてる教職科目はめいっぱい頑張ろうと思います。 やはり在学中には二重学籍になってしまいそうで厳しそうなので、今のうちから卒業後に身の置き場として、教職課程の認定を受けた通信制大学、科目等履修生について調べておかなくてはですね。 教育委員会へは何を確認すべきなのでしょうか?単位合算して免許申請が出来るかどうかということでしょうか? どちらにせよ卒業はできても卒業後1年間はフリーの身になってしまうことが痛いところですが、勉強期間にあてて頑張らなければですね…

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

#3です。 教育委員会への確認は単位の合算可能かどうかです。 在学中の大学で教職免許申請に必要な単位証明書(普通の成績証明書とは違います)、シラバス(教職免許の取り方の書いてある項のコピー)などを持参して、必ず事前に申請予定地の教育委員会に電話でアポを取って訪ねてください。(他に持参する必要がある書類がないかも聞いてください) また『日本国憲法』を取るために、1年を使うのはもったいなさ過ぎます。 進学か就職か分かりませんが、科目等履修生の夜間や通信なら仕事や勉学との両立は可能です。 単位互換制度のある大学でしたら、互換先の大学を調査すれば、年度内の取得も可能かもしれません。 時は金なりですよ。

tara85tara
質問者

お礼

mojittoさん、丁寧なご回答本当にありがとうございました★ 『時は金なり』というお言葉とても響きました。自分でもいろいろと調べて無駄のないように免許交付を目指したいと思います!!

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは もうされていると思うので念のためになるのですが、大学には、事情を話してなにか打つ手がないか確認はされていますよね? 大学としても、免許を持たずに卒業されるのは困ることのはずなので、代替の利かない科目ならなにか注意されると思うのですが・・・

tara85tara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学には事情話してあります。が学生課に話したところ「悪いけど、5年生としてやり直してくれ」と言われ詳しい話が聞けずじまいでした。 うちの大学は、免許取得できないまま卒業しようが、たとえ卒業に必要な単位が足りていなかろうが全く自己責任で大学側から注意はなさそうなので、自分で動いて情報を集めなくてはと思っています。(大学というのはそもそも自己責任の世界なので当たり前のことですよね…すみません。汗)

  • chome7
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

 こんばんは。あまり当てにはならないかもしれませんが,分かる範囲内で答えというか意見を述べたいと思います。日本国憲法は必須ですから,教員免許を取得するには絶対に必要な単位ですものね。さて,その単位を逃したと言うことですが,教育学部でないのであれば、卒業はできるのですね。私の大学は教育大学だったので、卒業に直接関わる単位だったので,まずそこがきになったのですが、それは大丈夫なのですね。それならば、卒業してから聴講生で日本国憲法だけ取得するという考えもあるのかなと思いますが,いかがでしょうか。私も卒業後に中学校社会科の免許が取りたくて、あと4単位足りなかったので、聴講生として別の教育大学の授業に出ていました。もう10年以上も前の話なので当てにならないかも知れませんが,参考までに・・・。学生課とか教育委員会とかに詳しく話を聞いてみるといいかもしれませんね。

tara85tara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が通っている大学は教育大学ではないため、日本国憲法の単位は卒業には影響なさそうです。 聴講生という道があったとは…勉強不足でした。学校の学生課はあまりあてにならなさそうですが、一度話を聞きにいってみたいと思います。

関連するQ&A