- ベストアンサー
ケチョンケチョンの「けちょん」って何?
「お客さんにケチョンケチョンに言われちゃってさー」と言われ、ふと 「けちょんけちょん」の語源はなんだ?と疑問に思いました。 意味としては、完全にやられる、みたいに国語辞典に載っていますが 何故「けちょんけちょん」になったのでしょうか。由来はあるのでしょうか? どなたかご存知でしたら宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#1806
回答No.1
下記サイトでは、米沢、和歌山、長野にそれぞれルーツらしき言葉があり、和歌山の『けちょに』と言う方言が一番近いのではとなっています。加えて2度重ねてそれを強調していると。で、この「けちょに」はどこから来たのかということについては、「今の研究ではどうやら平安時代の言葉で当時書かれた『源氏物語』にも(いちじるしく)の意味で記載されている《掲焉に:けちえんに》の変化した物ではないか?と言われている」そうです。この言葉が市民権を得る(?)きっかけについても書いてありました。
お礼
はー、なるほど。大元の語源は平安時代にまでさかのぼるのですね。結構 現代に作られた言葉かと思っていました。あとコテンパン、もついでに わかったので良かったです(笑)。ありがとうございました。