• ベストアンサー

天体に詳しいお方、どうかお力貸してください!月の満ち欠けに付随する研究内容のアドバイスを。。。

 ウチの6年生の娘。小さい頃からイジメがあったり。。とにかく おとなしく、”自分!!”つうモノを持っていなくて心配でした。 が!!この夏休みの自由研究に月の満ち欠けを選びまして。。 望遠鏡もデジカメも一通りはありますが、何をどーしたら良いかと。。 出や入り、南中時間書き込み、写真残すしか能がナイのです!! 7,8月の流星群や8月末の月食のオマケの記述法や他に付随する 研究等、したらよい事例教えて頂きたいのです! 私(ママ)はあまり興味なかったけれど、パパは少し理解できるかも の程度です。コレを機に、天体に興味もつ子供に育てたい!っと思います!まだ妹もいます!! 賛同頂き、天体に詳しい方、どうぞ、おチカラお貸し下さい。。。 どんなに多かれ少なかれ、参考にさせて頂き感謝したいです! 親バカの典型!不快に感じたならばスミマセンが。。。 ここで、基本の質問。6年生で月の満ち欠けってのは幼稚すぎですか? ウチのボケ~っとしてる娘には良い題材と思ったのですが。。その辺も 教えて頂きたいです!! 時間は待ちます!天体好きの若者の輩出にご理解ある、多くのご回答願っています!めんどっちくて恐縮ですが、よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.8

いろいろ疑問がでてきましたねえ・・・・ >>1.細い月、全てが三日月ではない。 >>2.以前から見ていて、また3日観測したが、月の模様が  いつも同じ。地球は自転してるし、観測の時間もマチマチ  なのに不思議。 1:三日月 は新月の日から三日後(1,2,3の3日目)に見える月です。1日目から少しづつ太くなっていきます。 2: よく気がつきましたね。よほどしっかり観測されたのだなあと思いました。 疑問がどんどん出てきます。どうしましょうか? 夏休みは長いです。 すぐに答えが見つからなくてもあせらないでくださいね。むしろ逆に、このサイトやインターネットで調べてすぐに答えが見つからないほうが良いかも知れませんね。 自分で気がついた疑問は、まず自分でうーんと考えてください。 それぞれのの疑問は、昔ならばその時代の、世界で一番えらい天文学者が一生かかって、やっと解決したような難しい問題かも知れませんよ。ひょっとしたら一生のあいだに解決できなかったかも知れない。  

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 6年生です。いつもありがとうございます。がんばって観測していきます。これからもヒントや調べ方などを教えて下さい。よろしくお願い します。                 むすめより。

その他の回答 (9)

  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.10

連続で失礼します。 6と9です。 折角出てきた疑問に、 ストレートに回答してしまって、 失敗したかな・・・と反省しています。 (投稿し終えた後に、8の方の投稿を見て、 『疑問』は上手に育てていくからこそ、 面白く、勝ちあるものなんだな・・・と、考えさせられました) ・・・なので、 この回答は、お母様の胸の内にしまっておいてください。 そして、娘さんを良い形で誘導してあげてください。 『流れ星』等のキーワードで検索をかけると、 なかなかの優良サイトがすぐに見つかります。 『疑問を解決するために、インターネットで調べてみよう』と 娘さんと一緒に御覧になると良いかもしれません。

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 このサイトを利用させて頂いてるうえにコチラの勝手な意向。。。 でも、理解して頂き本当に感謝しております。 今回の疑問は主人も即座に言っておりましたし、長女にも見せました。 北斗七星が落っこちて六星にはなるまい??っと話し合ったり。。。 最も、娘2人とも”多分恒星じゃない!”と思ってたよ!!なんて言われましたが。。。 皆様のおかげで長女が随分意欲的になっているようです。他の宿題も ガンガンやっている様子です。この夏休みで変貌遂げるか?っと親は 期待しますが。。 皆様のアドバイス頂きながら、また親がでしゃばり過ぎないように 進めてまいります。 お時間ありましたら、また覗いてくださいませ。有難うございます! PS.流れ星うんぬん言い出したから。。。。。嬉しいけれど大変ですね!引力とか重力とかも視野にいれないとなんですね。は~。。深い。。 でも興味深く楽しんで行きたいです!

pom-pom-pom-pom
質問者

補足

 専門的な質問の多い中、こんな初歩的な私どもにご協力頂きまして 有難うございました。ひとまず、ここで一区切り。。。 しばらくは観測に専念し、娘の疑問をまとめ、調べていこうと思って おります。またSOSの時はやって参りますので、どうぞお力を。。。 Ajiflyさまのこの欄ですが、回答下さいました皆様、この場をお借りして。。。本当に有難うございました!!!

  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.9

6です。 5の方への補足欄を拝見しまして、 ちょっと一言・・・ 『流れ星』は恒星ではありませんよ~ 恒星は太陽と同じように、自分の力で燃えている星のこと。 流れ星は、摩擦熱で燃えながら地球に落ちてくる 宇宙の塵などです。 大きいものだと、隕石のようにそのまま地表まで落ちてきます。 (ホウキ星=彗星は、また別物です) 地球に落ちてくるものなので、当然下に向かって落ちてきます。 横に・・・は、どうでしょう? 斜めにはなりますが、 真横にはならないはずだと思います。多分。 見つけた流れ星は、 かなり早い速度で飛んで、一瞬で消えましたか? 目でしっかりと追えるスピードで、横に動いたとなると、 もしかしたら飛行機や人工衛星等の可能性もありますが・・・

noname#41634
noname#41634
回答No.7

他は皆さん詳しく書いていらっしゃるのでついでの記述。 皆既月食のとき「月が完全に消えないのは何故か」詩的に言うと『赤銅色の月の嘆き…』…詩はいらんか。  科学の面白さはそれだけに止まりません。 月齢によって日本独自の呼び方があるのはご存知だと思いますがその由来を考えれば国語・古文にも発展します。また月の模様の見立てを調べても面白いですよ。うさぎ・本を読むおばあさん・かに…。私には困った外国人に見える…W。 科学は楽しいぞ~。 回答としては方向違いになりました。ごめんなさい。

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 いえいえ、また違った角度からのアドバイス有難うございます。 実は、月齢も呼び方もよくわかっていませんで。。 観測はもう始めていますが、今日は野帳にとりかかりました。 まず、恒星・惑星・衛星を勉強し、惑星の軌道の図、地球と月の 大きさや距離も調べました。それからやっと月齢と呼び方を図鑑や ネットで調べました。 細いのはなんでも三日月だと思っていましたが違うんですね~。 娘達も楽しそうに始めたところです。 模様も面白そうですね。参考にさせて頂きます。有難うございました。

  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.6

8月28日に皆既月食は、 日本全国で見ることのできるとても条件の良いものです。 時間も夕方、月の出の時点ですでに始まっているので、 子供さんでも観測しやすいかと思うのですが、 言い返すと、かなり低い位置での月食であるため、 観測場所によっては、 ほとんど見ることができない・・・という事態が発生します。 本当なら、毎日の観測は同じ場所で続けた方が 良いかと思うのですが、 条件次第では、月食当日だけでも場所を変えることも 視野に入れておいた方が良いかもしれませんね。 また、今回の月食中に『恒星食』という 月が恒星を隠すイベントが発生します。 恒星食自体はそれほど珍しい現象ではありませんが、 月の明るさのせいで通常は観測し難いものなのだとか。 ・・・ですが、月食中なら観測しやすい・・・とのことで、 なかなか興味深いイベントかと思います。 食されるのは、4.8等星の地味な恒星ですが、 望遠鏡があるのなら、観測は充分に可能かと思います。 月が恒星を隠すことを直に見て、 『恒星は月のずっと向こうにある』という事実も 実感できるのではないでしょうか?

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 有難うございます。ぜひ参考にさせて頂きます。 それと、このご意見頂いた事で、まずは恒星・惑星についての記述を しなくちゃっと気づかせていただきました。 本当に基本のキ!からですが、家族で協力していきたいと思います。 また、お力貸していただけたらうれしいです。有難うございました。

noname#40706
noname#40706
回答No.5

こんにちは、A4 です。 さっそくがんばっておられますね。 >>月の色がずいぶんちがう・・・・・ さっそく、疑問(テーマ)が見つかりました。 月は太陽の光が反射しているのですから、そんなに色がちがうはずがないような気がしますが・・・・・ どうなのでしょうか ところで、月が見える「高さ」はどうでしょうか。 太陽の場合は、冬は 高度が低く、夏は高度が高い(頭の上の方から照らす)、と季節によってちがいます。 月の場合、今は夏だから高度が高い、といえるのでしょうか、夏休みいっぱい観察したら、そのようすが分かるかもしれません。 高度 色  テーマが2つ見つかりました。  

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 その長女にココを全部見せました。いつも受け身の彼女ですが 多少、目の色に変化を感じ、嬉しい限りです。 私の記憶も遥かかなたで、役立たずです。次女が興味あるらしく ”ナニ、ママはそんな事もわかんないのぉお!!”っと偉そうに 参戦しております。(4年生) 頂いたヒント”高さ”と”色”は、きっと関係ありだね!!っと おかげ様で、盛り上がってきました。感謝しております。 今後も、もしお時間ありましたら、たまに覗いてくださいませ。

pom-pom-pom-pom
質問者

補足

 また出てまいりました。。 彼女の野帳より~。。。 ~~気がついた事~~ 1.細い月、全てが三日月ではない。 2.以前から見ていて、また3日観測したが、月の模様が  いつも同じ。地球は自転してるし、観測の時間もマチマチ  なのに不思議。 ~~今日の疑問~~ 1.恒星であろう流れ星は、どこにいってしまうのか?? 2.無重力なハズなのになぜ横や下に飛ぶのか??   上に飛ぶのは見たことがない。 すみません。その度ごとの回答を得たいと、わがままには致しませぬ が、もし方向が変だったりしたら教えて下さい。多分子供の疑問、 方向なんか関係あるか!!って言われそうですが。。。お時間許す時 で構いません。。 なにはともあれ、長女のその疑問がとても嬉しいです!! おかげ様です。。。あの時あのようなご意見いただいた賜物です! みんなで楽しみながら頑張ります。見守っていて下さいませ。。

noname#40706
noname#40706
回答No.4

>>出や入り、南中時間書き込み、写真残すしか能がナイのです!! A2さんもおっしゃっていますが、 十分な 能 ですよ。 毎日の南中時刻がずれていく(遅れていく)、月の形が変わっていく、・・・・・・ どうしてなのかなあ?  お母さんはご自分で説明できますか?? これをきちんと説明できる人は なかなかいないと思いますよ。 >>ここで、基本の質問。6年生で月の満ち欠けってのは幼稚すぎですか?   そんなことはありません 夏休みの間、しっかり観察記録が作れたら、そして、それについての子供さんなりの考えが文章としてかたちになったら、これは十分な成果だと思います。 ほめてあげてください。(まだ早いですかね! これからですから。 でもとりあえず、ご自分でテーマを選んだことそのものが、ほめるのに値することです) アメリカなんかだったら、「お母さんはあなたが自分で選んだことを誇りに思うわよ」 I am proud of you・・・などといいながら、娘さんを抱きしめると思いますよ。 まあ、ここは日本ですから、そこまではしなくても良いでしょうが、 >>出や入り、南中時間書き込み、写真残すしか能がナイのです!!>> と思うのは絶対まずいですねえ・・・と私は思います。 >>ウチのボケ~っとしてる娘には良い題材と思ったのですが。。 ボケ~ではなく、よい題材ですよ。 余談ですが、ボケ~という言い方に、お母さんの愛情とと娘さんの様子が目に浮かぶようでほほえましいですね。 のんびり、というか、おおらかな気持ちでお嬢様をみてあげてください。 >>私(ママ)はあまり興味なかったけれど・・・・・ ・・・・ご自分であまり興味がないことを人に望んではいけません。 >>コレを機に、天体に興味もつ子供に育てたい!・・・・・ そうではないのです。あえて失礼を顧みず言わせていただきますと、ここがお母さんの最大のまちがいです。 コレを機に、「私が天体に興味を持つ母親に育ちたい」 が正しいあり方なのです! すみません、思いつくままに過激なことを書いてしまって申し訳ありません。お母様より少々年を喰っているであろう者のお節介と思ってください。 で、 私のアドバイスとしては このテーマで始めることをおすすめします。月の満ち欠けの観察を続けている間に、もっといろんなやり方があるのではと考えつくこともあるでしょう。また、何か疑問などがでてきましたら、ご遠慮なくご質問下さい。お手伝いできることがあれば幸いです。

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 本当に、的確なご回答有難うございます。手厳しいですけど これこそ待っていたご意見でした。。。 我が娘の宿題、いかにうまくやってやろうか。。という母親のエゴ でした。。 本当に最大のまちがい。コレを機会に私も一緒に興味もって、楽しんで いかなくちゃ!と思いました。。 ただ単に、専門的な意見を伺うよりも、好奇心強い子供に対して、 どーゆーふーに取り組んだらいいかしら??っと、あんな偉そうな 質問になりましたが、大収穫です!!本当にありがとうございました。 さて、まずは記録を頑張ろうっという事になりましたが、さっそく 疑問。。昨日と今日の月の色がなんでこんなに違うの??っと。。。 まだまだ、いっぱいクエスチョン出そうです。私も不思議で不思議で。 また、SOSにココに来たいと思います。そのときは、どうぞどうぞ お力お貸し下さいませ、よろしくお願い致します。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

入念な観測と記録 月の出、月の入り、南中の時刻と位置 と月齢(満ち欠け)の図化 合わせて 月の位置と星座 北斗七星かカシオペアとの位置関係がわかり易いでしょう 月齢で月の出・月の入りの位置、南中高度が変わります 少しくらい脱落があっても大丈夫です 観測記録から何を見つけ出すかです(高校生レベルかな) 夜空をゆっくり眺めるのも良いと思います 余裕があれば太陰太陽暦について

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます! 皆様からのアドバイス頂き、まずは記録を頑張ろう!っという事に しました。 おっしゃる通り、まずは夜空をゆっくりながめ、不思議を感じなければ いけませんよね。。 また、SOSに参ります。そのときはまたお力お貸しくださいませ。。 有難うございました。

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

満ち欠けの記録だけではちょっと物足りないので、こんなのはいかがですか。 http://www.j-muse.or.jp/tamatebako/tentai/cb09/index.html 観測結果を元に月の満ち欠けの周期(朔望月)を計算する。 >出や入り、南中時間書き込み、写真残すしか能がナイのです!! これって小学生には結構大変ですよ。 毎日50分程度遅れていくので 8/1から実行すると真夜中の観測も必要になります。 以下は参考です 2007年8月の東京での月の入出と月齢          出   入り   月齢 2007/08/01  20:12 06:49  18.0 2007/08/02  20:40 07:58  19.0 2007/08/03  21:08 09:06  20.0 2007/08/04  21:37 10:16  21.0 2007/08/05  22:10 11:27  22.0 2007/08/06  22:48 12:39  23.0 2007/08/07  23:34 13:51  24.0 2007/08/08  --:-- 15:01  25.0 2007/08/09  00:29 16:03  26.0 2007/08/10  01:31 16:57  27.0 2007/08/11  02:39 17:41  28.0 2007/08/12  03:47 18:17  29.0 2007/08/13  04:53 18:47  00.5 2007/08/14  05:57 19:14  01.5 2007/08/15  06:58 19:37  02.5 2007/08/16  07:56 20:00  03.5 2007/08/17  08:54 20:23  04.5 2007/08/18  09:52 20:48  05.5 2007/08/19  10:50 21:15  06.5 2007/08/20  11:50 21:46  07.5 2007/08/21  12:50 22:23  08.5 2007/08/22  13:50 23:08  09.5 2007/08/23  14:47 --:--  10.5 2007/08/24  15:40 00:01  11.5 2007/08/25  16:26 01:02  12.5 2007/08/26  17:06 02:09  13.5 2007/08/27  17:41 03:19  14.5 2007/08/28  18:12 04:29  15.5 2007/08/29  18:41 05:40  16.5 2007/08/30  09:09 06:51  17.5 2007/08/31  19:38 08:02  18.5

pom-pom-pom-pom
質問者

お礼

 こんなに詳細に書いて頂きまして、ひれ伏し御礼。。有難うございます。 確かに、記録残すだけでも大変ですよね。 それプラス、今後の彼女の疑問を解決していけば充分だよな。。と 考えさせられました。 また、きっとココにSOSに来ますので、その時は又お力お貸しくださいませ。。。 有難うございました。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

手法や課題の内容について考えるよりも 「記録」と「研究」がどう違うのか、興味がありそうだというならその題材に対して本人が「知りたい」と思う物があるのかどうかを指導した方が良いのでは? 多分今のままだと「記録」で終わってしまう。 知りたい事に関しても「こういうのはどう?」というのはダメ。当人から出てこなければ意味がない。 知りたい事があるならば 今の「記録」からそれを導く事ができるのか、導けないなら何が足りないのか、を考えさせたら良いのでは。(メモとかもしといたほうが良いかも) 判らないならそれは知りたい事への答えにたどり着けなかっただけなので辿った分だけでも資料(文章)化すればそれは既に「研究」となると思われる。

pom-pom-pom-pom
質問者

補足

確かに!!痛いところ突かれました!本当に興味があれば、それは 果てしなく広がりますでしょう!!そうなってくれれば、一番 嬉しいところですが、ナニブン、ボーっとしてまして。。 多少の道筋立ててやりたいと思ったしだいです。。 素早いご回答、本当に有難うございます。アドバイス参考に、彼女の 考えてる事もよく聴きながら進めてまいります!!

関連するQ&A