- ベストアンサー
夏休み自由研究について(月を課題にしています)
初めまして。 教えてgooでは色々とご助言を頂きまして、 いつも有難く思っております。 小学校の自由研究で、月の観測を計画しております。 目的(動機)、何を調べるか、用具(望遠鏡、双眼鏡、etc)、 までは用意できましたが、実験で何をするか悩んでおります。 第一候補ではお馴染の月の観測、満ち欠けあたりが無難かと思っていますが、 毎年市で行われる科学展のようなものを見ると、 月の観測をしている子供は大体が満ち欠けの様子を書いており、 毎年あまり変わり映えしません。 我が家ではちょっと違ったものを、と考えております。 つきましては、上記以外で月を使ってこんな実験をしたよ!とか、 こんな実験はどう?などのアドバイスを頂ければ有難く思います。 私が思い浮かんでしまうのは、どうも大人びてしまっていて (月と女性の体の関り、満月の夜は犯罪が多い?など) どうにも柔らかく考えられません・・・。 お知恵を拝借できれば有難く思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も潮汐が一番いいかと思います。 潮の満ち引きの仕組みから実際のデータ&世界各地の潮汐の年変化までまとめるとなかなかおもしろいですよ。(高校範囲の地学程度の内容ですし。) 具体的には日本と同経度のオーストラリアとの年変化の比較なんかがいいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
満ち欠けの他に、月の出、月の入りの時刻と場所、南中時刻と高度 全ては負担が大きすぎるかもしれません、また天候で観測不能が生じるでしょうが、観測値の無い日は、推測値を入れるとか(どのように推測するかも含めて) 望遠鏡で見るのならば 地球から見た月面はいつも同じであること とかを気づかせる >(月と女性の体の関り、満月の夜は犯罪が多い?など) そんなことよりも たとえば毎日6時と18時に 月の位置と満ち欠けを記録するとか(方向と高度) このカテゴリではありませんが 満月が夕方 西の空に見えますか とか 日本で満月のとき ハワイでも満月ですか とか質問している方がいました その答えを探してみるのもよろしいかも さらに 七夕は7月7日で 本来は7日の月(上弦の月) 十五夜は15日の月(満月) 江戸時代以前は 1日は新月で、星明りしかない 15日は満月で煌々たる月の光を浴びることも 以上駄弁を弄しました
お礼
outerlimitさん 詳しいアドバイスを頂き、有難うございます。 そうですね。あまり色々調べても負担が大きくなってしまいそうですね。 まだ小4の子供が調べるものですので、事細かなことよりも、 満ち欠けと潮位に絞って調べた方が良いかな?と思います。 月面はいつも同じというのは、彼自身気付いているようで、 何故同じ向きなのか、そして、月の裏側はどうなっているのか、 という事にも興味があるようで、それも調べるつもりです。 他のカテゴリでも色々あるのですね。探してみようと思います。 思いも付かない色んな疑問が、彼自身の興味と繋がれば よいレポートになるのではと思っております。 本当に有難うございました。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
夏休みがいつまでなのかにもよりますが・・・ 8月28日に皆既月食がありますよ! http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200708/0828/index-j.shtml
お礼
zaykaxさん よい情報を有難うございました。 皆既月食があるのですね! 夏休みは9/2までですので、 補足として皆既月食も載せてみようと思います。 とても詳しい説明のあるHPですね。 大変参考になりました。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
>月と女性の体の関り とも関係があるかもしれませんし、ありきたりかもしれませんが、「月の満ち欠けと潮位の関係」というのはどうでしょうか。(潮位はネットで調べられると思いますし。)月の満ち欠けと、満潮・干潮時刻、潮位といったデータからそれぞれの関係を見る。単に月の満ち欠けだけを見るよりも、複雑で面白いかと思います。
お礼
SaySeiさん アドバイス頂き、有難うございます。 潮位の関係までは思いつきませんでした。 併せて調べるとより詳しい事が分かりそうですね。 ワクワクしてきました。 昔、私自身も天体少女でしたので、 子供との観測が楽しみになりました。
お礼
chromettaさん アドバイスを頂き、有難うございます。 満ち干の仕組みは図鑑に載っておりましたので、 それを元に、chromettaさんの仰るオーストラリアとの比較もしてみたいと思います。 まだ小4の子供の観測ですので、親が手助けした、という程度で、 色々調べてみたいと思っています。 (私がやると本格的になってしまいそうです) 以前、海にいった時も彼自身、 『何故さっきまでここにあった岩が消えていくの?』と 疑問に思ってましたので、やはり潮位との関係がいいかな、と思います。 有難うございました。