- ベストアンサー
「HACCP」は、どう読むの?
雪印事件で一挙に用語としての市民権を獲得した「HACCP」ですが、 何と読むのが(今では)正しいんでしょうか? この管理手法が導入されだした当初は「ハセップ」と言っていたと思います。 雪印事件での報道も、当初は「ハセップ」と言っていたのがその内に「ハサップ」と 言うようになり、最後の方は全て「ハサップ」でした。 世界的には「ハサップ」といわれていたのを、日本流では「ハセップ」と言って いて、それが修正されたのかなとも思いますが、ホントの所はどうなんでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。某大手食品メーカーで製造管理に従事している者です。 数年前までは「ハセップ」、で統一されていた感があります。うちの工場でもかなり前からHACCPに基づく生産を行ってきましたが、今日に至るまで社内外問わず「ハセップ」と呼んでいます。 みなさんのおっしゃる通りハセップという読み方自体後から付けたものなので、どれが正しいというのはないと思いますよ。まぁ、業界内では「ハセップ」で統一されているのは間違いないですね。
その他の回答 (5)
- kenwatch
- ベストアンサー率44% (8/18)
HACCPの呼び方の相違は,省庁での呼び方に差があったことに由来していた模様です。 どこの省庁がどの呼び方をしていたか覚えてませんが,最近は「ハサップ」と読む人が多くなってきた感じがします。 ちなみに私は「ハセップ」と読んでいます。
お礼
有り難うございました。 取り敢えず自分なりの結論が出ましたので締め切ります。
補足
皆さん有り難う御座います。 >kenwatchさん ご自身のご回答のニュアンスの様に、信憑性はさておき、 読み方が変わった経緯が、一番ホントやろなと思えます。 >pochi-kunさん 民放では様々でしたか。ご免なさい、あまりテレビを見ないもので。すっかり「ハサップ」に 変わっていたと思っていました。 >benjaminさん もう一つの質問も有り難うございました。疑問派のおひとりでしたか。 お書き頂いたURLを拝見しました。確かに「何じゃそりゃ」ですね。 >arai163さん benjaminさんご紹介のURLと同じで、結局はどちらでも(今のところ)良いようですね。 >will-yさん 仰有るとおりです。ニュース・グループだと、 HP=ヒューレット・パッカードかいな?と突っ込まれます。 皆さんのご回答を拝見した上でですが、 私なりの結論は、(当面)使い慣れた「ハセップ」で、いこうと思います。 元々(数年前)、食品・包装業界で言われていたのが「ハセップ」だったので。 もしネイティブの(正しい?)読み方が解ればそれに従うつもりです。 もうしばらく様子を見て、新しい情報が入らなければ締め切ります。 ここから余談になりますが、 学年末が近付いたせいか、質問攻撃が凄いですね。流石の温厚な常連さんも、 腹に据えかねている様子が窺えます。 皆が皆こんなんじゃ無いと思いたいんですが・・・
- pochi-kun
- ベストアンサー率38% (61/158)
以前、NHKでこれに関連する番組を放送したときは、ハサップという名称で放送していました。が、民放では呼び名はさまざまです。呼び名としては、個人的には八サップでいいと思っていますが。
お礼
有り難うございました。 取り敢えず自分なりの結論が出ましたので締め切ります。 ポイントをお付けできなかった方はご免なさい。
補足
回答有り難うございました。 一番上に纏めさせて頂きました。
3、4年前の食品関連の展示会なんかでは、まだ「ハセップ」と言っていたと思います。いつのまに「ハサップ」になったのだろうと私も思ってました。「ハシップ」なんて言い方もあったみたいで、参考URLによれば『日本ではハセップ、ハサップのほか、ハゼップ、ハシップ、ハクシップなどいろんな読み方をされていますが、統一はされていません』とのこと。加えて、『専門家の間では「エイチ・エー・シー・シー・ピー」と読むことで合意されています。』とも。何じゃそりゃ、という感じですが。多分、外国人が「HACCP」を略して言った発音に、日本でカタカナを無理にあてようとしたから、こういうことになってしまったんですね。
お礼
有り難うございました。 取り敢えず自分なりの結論が出ましたので締め切ります。 ポイントをお付けできなかった方はご免なさい。
補足
回答有り難うございました。 一番上に纏めさせて頂きました。
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
HACCP (ハセップ) [hazard analysis and critical control point of evaluation] 食品の製造過程で発生する可能性のある衛生・品質上の危険性を分析し,安全性確保のために監視すべき重要管理点を定め,厳格に管理・記録を行うシステム。危害分析重要管理点方式。ハサップとも。
お礼
有り難うございました。 取り敢えず自分なりの結論が出ましたので締め切ります。 ポイントをお付けできなかった方はご免なさい。
補足
回答有り難うございました。 一番上に纏めさせて頂きました。
- will-y
- ベストアンサー率22% (48/214)
1999年版の現代用語の基礎知識をみると ◆HACCP(ハサップ/ハセップ)〔漁業〕 ◆HACCP(ハセップ)(Hazard Analysis and Critical Control Points)〔食生活〕 の2項目載っていました。 どういう経緯でハサップが一般になったのかはわかりません。 個人的には「ホームページ」とがHPいう言葉の間違いも 世界的に恥ずかしいので直して欲しいですが。
お礼
有り難うございました。 取り敢えず自分なりの結論が出ましたので締め切ります。 ポイントをお付けできなかった方はご免なさい。
補足
回答有り難うございました。 一番上に纏めさせて頂きました。
お礼
lovin777さん有り難うございます。 業界人にご登場頂き、私なりの結論が出ました。 何が正しい(?)かはさておき、 少なくとも業界では「ハセップ」と言っている。 報道関係で「ハセップ」が「ハサップ」に変化したのは、 省庁で呼び方が異なり「ハサップ」派の影響力が強かったようだ。 って所なんでしょうか