シフォンケーキ
アルミのシフォンケーキ17cm型で焼いているのですがビックリするほど中身の無いシフォンケーキになってしまいます。
生地はとても美味しく唯一成功出来てるっぽい部分の生地はとてもフワッフワで味も美味しいです。
3度作りましたが全部同じように型から外すと驚くほど中身がスカスカです。
焼いている時もきちんと膨らんでいますし生地の工程は見直しましたが恐らく大丈夫だと思います。
恐らく問題はオーブンの温度と時間です。
Panasonicのビストロを使っていて今までも色んなお菓子やケーキにつくっていに作っていますが失敗も無くレシピもクックパッドなどの人気なものを見ていつも作っています。
このシフォンケーキのレシピも5千程の人が作っている人気なものまのですがオーブンの温度だけが私のオーブンと合わないのか失敗します。
200で余熱170で35分焼き
170で余熱170で40分焼き
200で余熱180で40分焼き
で試しましたがどれも成功したかのように見えて型から外すと中身がスカスカで空っぽのように焼けてしまいます。
200で余熱180で40分焼きが1番ちゃんとシフォンケーキっぽく上から下まで生地がある部分が多かったですが、焼く時間をもう少し伸ばしたほうが良いのかとも思いましたがあとどれほど伸ばしたら綺麗に焼けますか?
補足
スーパーマーケットのバイヤーとの交渉時に”HACCP認証を得た商品”と言わずに、”HACCP生産システムを参考にして製造管理を行った商品”です。といったような言い回しで商品説明してもも駄目なのでしょうか? 決して嘘はついていないと思うのですが。