- 締切済み
正弦波交流の質問
初歩的な質問なんですが、正弦波交流の波を、単位円で表したとき、VかIが最大値の時、位相角は90度ですか? そして、t=0のとき0度ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
#4です。 >初期位相角を求めるには、必ずt=0ですか? まず、「初期位相角」という言葉をどのような意味で使っていますか? >v=Vm*sin(wt)のtに0を代入するんですね? 位相角θは、wtと習ったんですが、間違いですか? これではt=0のとき何Vであろうが0度になってしまいますよね? 先の回答で書いたように >>v=Vm*sin(wt+θ) とも表せ、この時位相角はt=0でθになります。 t=Tのときの位相角は、wT+θとなります。 >その正弦波交流がこの式になるかは分からないが、初期位相角を出すには、まず、v=Vm*sin(wt)と置くんですか? 先の回答でも言いましたが、単に一つの正弦波に初期位相などという表現(もの)は有りません。 あくまで、色々なことを検討する上での基準でしかありません。そこから波が始まるわけでは有りません。 その基準にするとき(仮に決めるとき)に、計算が簡単なように 仮にv=Vm*sin(wt) とあらわし、t=0、v=0を基準に取る場合が多いと言うことだけです。
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
多分前提を理解していないようなので、質問にあまり意味はありません。 正弦波交流の波を一般的にsinで表しますが、これはcosで表してもかまいません。そして、この時はt=0を考えても、tのマイナス側もある連続した正弦波として考えます。 上記を前提にして、 仮に電圧を v=Vm*sin(wt) とおくと(そうおいただけです) t=0は角度0°で、90°で最大値をとります。 ただ、これは分り易いようにそうおいたと言うことで、あまり意味が有りません。(意味が無いが、分り易いので、代表でよく使います) v=Vm*sin(wt+θ)とおけば、 t=0は角度0°とはなりません。 また、 v=Vm*cos(wt) とおくと t=0は角度0°で、かつこの0°で最大値をとります。
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
>VとVmは常に等しいですか? Vは時間と共に-Vm<V<Vmの範囲で変化します。 VmはVの最大値です。 >いずれにしても、グラフが始まる時間はt=0ですね? t=0 の時θが幾らかでVの値が決まります。
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
t=0 で、Vが3Vのときは、θも0度ではないはずです。 Vmが不明ですがVm=3Vとすれば V=Vm・sin(ωt+θ)でt=0でV=3Vならθ=π/2になります。 t=0での初期値によって変わります。 一般式は ・V=Vm・sin(ωt+θ)なのでt=0で位相角はθになり、θ=0なら t=0でVは0となり、ωt=π/2の整数倍でVは最大となる。
お礼
たびたび申し訳ないんですが、VとVmは常に等しいですか? いずれにしても、グラフが始まる時間はt=0ですね?
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
>VかIが最大値の時、位相角は90 例えば電圧Vの場合 V=Vm・sin(ωt)で考えると、90°(t=1/4f)で最大です。t=0で0°です。 但し ω=2πf:角速度、 f=周波数
お礼
これは、t=0のとき、V=0で始まる正弦波ですよね? t=0 で、Vが3Vのときは、θも0度ではないはずです。
お礼
たびたび申し訳ありません。 初期位相角を求めるには、必ずt=0ですか? v=Vm*sin(wt)のtに0を代入するんですね? 位相角θは、wtと習ったんですが、間違いですか? これではt=0のとき何Vであろうが0度になってしまいますよね? その正弦波交流がこの式になるかは分からないが、初期位相角を出すには、まず、v=Vm*sin(wt)と置くんですか?