- 締切済み
交流の問題で分からないところがあります(実効値)
質問させていただきます (1)実効値が6kVの正弦波交流電圧の最大値はいくらか (2)次の交流の瞬時値は複素数表示をし、複素数表示は瞬時値を表す正弦関数で表現せよ。 ・3cos( ωt +π/6) [A] ・E=50+j86.6 [V] (3)下の図の三角波電流波形の実効値を求めよ 私の解答 (1)Vm=√2×6=8.5kV (2)これは前にも質問させていただいたのですが、ちょぅっとよく分からなくて・・・ I*e^(jδ)=Icosδ+j*Isinδ この式に当てはめると 位相のズレは(π/3), 電流の実効値は3/√2だから 複素数表示は (3/√2)*e^(-j*π/3)=(3/√2)cos(π/3)+j(3/√2)sin(π/3) =3/2+j(3/2√2) E=50+j86.6の場合がちょっと分かりません (3 )電圧の実効値は2乗の瞬時値の平方根と定義されますが 電流の場合も同じでいいんですか? 実効値をI,平均値をiとして I=1/(T/2)∫[0→T/2]idt この式を解けばいいんですか? どなたか解答お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rnakamra
- ベストアンサー率59% (761/1282)
>(1)Vm=√2×6=8.5kV これでOK (2) ・3cos( ωt +π/6) [A] >位相のズレは(π/3), >電流の実効値は3/√2だから 実効値は上記のものでかまいませんが、位相のズレが異なります。 cos(ωt+π/6)=sin(ωt+π/6+π/2)=sin(ωt+2π/3) ですから、位相のズレは2π/3です。 代入してからの計算も間違っています。要再確認。 ・E=50+j86.6 [V] これを|E|e^(jδ)の形にするればよい。 複素数の絶対値は |E|=√{(実部)^2+(虚部)^2} 偏角は δ=arctan(虚部/実部) ですから |E|=√(50^2+86.6^2) δ=arctan(86.6/50) です。86.6≒50√3として計算すればよい。 (3) 実効値はよくRMS(Root Mean Square)と呼ばれます。 つまり、2乗したものの平均の平方根です。 V=√{∫[0→T]V(T')^2dT'/T} となります。