• ベストアンサー

おしえてください

自分は高校2年生です。地理や特に歴史の重要な出来事(教科書の大きい黒字)を覚えるのが苦手です。ノートに移して意味を書こうとしても飽きっぽくあきらめてしまいます; なんかいい覚え方とかありませんか?悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36463
noname#36463
回答No.5

私の苦手な理数に置き換えると、お悩みがわかります。 済んでしまった過去の興味のないことを何故ほじくりかえして、学ばねばならないのだろう・・・。 違いますか? 想像力を働かせて、仮に「信長」でも、いいです。 誰かになりきるとか、もし、その時代に生まれついたら、と、考えると、ぐっと、突っ込んで考えられます。 あと、1年とちょっと、興味がそれでも湧かなかったら、さっぱり忘れてもいいですよ。 ひがな一日、色恋だの和歌だので、過ごしていた貴族もおもしろければ、毎日、命のやりとりをしていた、戦国、幕末もおもしろければ、電気もケータイもなく、0から、モノを作って伝播した、縄文、弥生もおもしろいです。 人間ドラマに、後世の都合で、タイトル、記号、年数がついているだけです。 それなりに、必死で、生きていたことは、同じです。 あなたも戦いの中にいるのですから、共感できるところは、共感できるかと、思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

教科自体は好きですか? 流れと共に覚えると良いと思います。 ノートに書く時も、工夫して、 ~だったから   ↓ ○○が起こった …のようになぜ起こったかまで書くと、頭に入ります。 頭の中で、誰かに説明するかのように、文章でその出来事を説明できるようにすれば、完璧だと思います。 “~年に起こった○○革命はなぜ起こったかというと、~だったからで、その結果生まれたのが○○という制度で…” このような感じです。 少々めんどうだと感じるかもしれませんが、試しに何か一つ出来事を取り上げて、やってみてください。

  • otusa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

試験に役立つかどうかはわかりませんが、 井沢元彦の「逆説の日本史」を読んでみると歴史に対する興味が湧くのではないかと思います。 お勧めは1古代黎明編の400ページからです。 30才過ぎてから読んで、初めて世界史の真実を知って高校の時にもっと世界史や歴史を勉強しておけばと思いました。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

あきらめないで、ちゃんと範囲の所だけでも書くようにして下さい。後、問題集みたいなのを、誰かにわたして『問題出して』もらいましょう。簡単です。わたされた人は『問題』読み上げるだけ(1問づつ)。貴方は、答えるだけ。それで、覚えたかどうかチェックできます。がんばってね。

noname#37443
noname#37443
回答No.1

あきらめないで書き取る事です。その時意味も理解する事です。 書き取る事で覚えるようです。(経験から) 唯、書き取って覚えても理解出来ないもの。たとえば数学などはその数式が実際にはどの様に使われ必要かを先生に説明してもらう事です。これで理解が出来るようになるはずです。 私が高校の一年の時、他の中学からの友人は数式の解きかたが早い事を発見。俺の中学の先生は教え方が下手だから俺は友人よりダメなんだ。と先生の責任としました。今でもその様に解釈しています。 飽きっぽく、寝てしまうのはもっと年をとってからですよ。 当年70才、機械、電気専門、大好き人間です。一応なんの役にも立ちませんでしたが教員資格は取りました。都知事が東 龍太郎のころです。飽きずにガンバッテ!

関連するQ&A