• ベストアンサー

至急急いでいるのでお願いします!

日常生活で耳にしたり目に触れたりする日本語の表現で文法上問題のあるものを取り上げてその理由とそれが文法上のどのような課題に関連するのかを述べよ。 敬語以外で。 学校の課題なんですが、全くわからず四苦八苦しているので教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.9

私が気になっているのは、"全然・・・である"という使い方です。 本来「全然」というのは、否定する用言(文や述語)を取ります。 しかし最近では、肯定する用言がくる文章を書く人が複数います。例えば「全然大丈夫」とか「全然多い」とか。

その他の回答 (9)

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.10

パソコン用語で、すっかり定着してしまった「立ち上げる」 「立ち」は自動詞、「上げる」は他動詞なので、この2つをくっつけてはいけない。 「立ち」「上がる」もしくは、 「立たせ」「上げる」でなければいけない。 丁寧なつもりでよく使われる「とんでもございません」&「とんでもありません」 「とんでもない」は、 「とんでもな」+「い」であって、 「とんでも」+「ない」ではない。 だから、「とんでも」「ございません」などという言い方はありえない。 たとえば、 「もったいない」を「もったいございません」というのもダメ。 「みっともない」と「みっともございません」というのもダメ。 丁寧に言いたいのなら、 「とんでもないことでございます」もしくは、 「とんでものうございます」 最近時々TVで聞く「押しも押されぬ」 どこからそうなったのだか・・・。 正解は「押しも押されもせぬ」 意味を考えればわかると思いますが・・・。 あと「ら抜き言葉」なんてのは、ありふれていてダメですか?

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.8

大急ぎで図書館に行き、   森田良行「日本語の発想」(冬樹社) を覗いてみてください。 ネタがいっぱいあると思います。 例えば、   「水が飲みたい」か「水を飲みたい」か   「息子に頼る」か「息子を頼る」か などです。

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.7

非常に難しい質問ですね。 と申しますのは、「貴方が」どんな言葉を耳にしたり、目にしたりしているかが分からないからです。 ここで、どんな例を挙げても、貴方が実際にその表現に触れたことが無ければ、課題の正解にならないからです。 「こんな言葉を聞いたことがあるのだけれど、文法的に如何おかしいのか教えてください」といった質問なら答えられると思いますが。 まあ、そういっても始まらないので、この「教えて!goo」で回答数143という大作(?)がありますので、そちらをご参考になさってはいかがでしょうか。 以下に、そのURLを記載します。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266
回答No.6

3番の方はあなたに皮肉を言ってるのですよ。 だって、あなたの質問「至急急いでいるのでお願いします!」って まさに重言そのものじゃないですか。 「至急」とは「大急ぎ」という意味ですから、「至急急いで」は文法上は 誤りです。 ここで皆さんが上げてくださった例だけで、十分書けると思いますよ。 あとは自分でがんばってね。

marumarumaruko
質問者

お礼

はーい! ありがとうございました。

noname#4242
noname#4242
回答No.5

学校の課題ですか? お気の毒に。 恐らく、レポートの類でしょうが、レポートになるほど長くは書きませんので、ご了承のほど。 否定形が続かなければならないのに、「全然、大丈夫」とか「全然、平気」という言い回しがありますが、これは間違いです。 スポーツ選手の多くが使う、言い方で「結果を出す」という言い方がありますが、「結果」という言葉には、善し悪しはありません。だから、「いい結果」「悪い結果」と言うのが正しいのです。 毎日、見たり、聞いたりする日本語の間違いは「ら」抜き言葉です。「食べれる」、「見れる」、「着れる」と可能を「ら」を抜いて使うのは、まちがいです。 このあたりは、文法書を読めば、理由はわかると思いますよ。それと、さらに付け加えるならば、上の「食べれる」、「見れる」、「着れる」など「ら」抜きで使われていることばに「ら」を入れて敬語表現として使う人が多いのですが、これも間違いではないにせよ、正しくない敬語すね(もっとも、課題は敬語表現は課題として使ってはいけないようですが)。 このあたりで、どうでしょうか?

noname#3052
noname#3052
回答No.4

「全然かわいい」。 これは間違った日本語です。 本来「全然」の後は否定の言葉が続きます。 正しくは「全然かわいくない」です。 応用として「全然オッケー」「全然持ってる」というのも、間違った日本語です。 「全然よくない」「全然持ってない」が正解です。 どうでしょう?

marumarumaruko
質問者

お礼

これすごくいいですね! 自分にも思い当たる節があって頷けます。 でもこの表現をどう論文にしていいのかわかりません。 頑張ってみます。 ありがとうございました!

noname#3546
noname#3546
回答No.3

頭痛が痛い、馬から落馬、等の「重言」はご存知ですか? その「重言」について詳しく調べ、 それを論文形式にまとめたら良いのでは? 文法上の問題と身近な例がヒトツあれば、 イロイロ思い浮かべる必要はナイ様に思います。 アナタの質問を読んだ限りでは。

marumarumaruko
質問者

お礼

重言?? 全然知らないです・・・。 ほんっとにバカヤロウのあんちきしょうなのでそういった難しい言葉はわかりません。 回答ありがとうございます。

  • mellon
  • ベストアンサー率34% (94/272)
回答No.2

>その理由とそれが文法上のどのような課題に関連するのか は、専門的な解釈が必要となるのでなんとも言えませんが、ようは日常会話で「ヘン?」と思うものを述べればいいのではないでしょうか。 私がおかしいなぁと思うのは、喫茶店などで「こちら、アイスコーヒーになります」とか「300円のおつりになります」って言うあの表現がおかしいと思います。 アイスコーヒーやおつりに「成ります」なんでしょうか? 主語は何になるのでしょうか? このような内容をいかにも言語学的な表現で述べればよいのではないでしょうか? あとは、検索サイト等で「正しい日本語」などを検索すればそれなりの権威のある方の論文などを読むことができるので参考にできるかと思います。 ↓こちらは参考までに。

参考URL:
http://www.ingnet.or.jp/~press/s990619.htm
marumarumaruko
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 少し冷静に自分が普段何気なく使っている言葉を改めて考えてみます。 いろいろ参考になりました。 それでは早速、検索してみます。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

誤った表現:過半数以上,過半数を越える,過半数に満たない… 問題点:重言     いずれのケースも「過」の字(以上,越えるの意味を持つ)     を使う必要は一切ナイ。 とか?

marumarumaruko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういったものを詳しく、どう文法上問題があるのかを 論文形式にして提出するんですが・・・。 結構、難しくないですか? 全然思い浮かばないんですよね・・

関連するQ&A