- ベストアンサー
和訳添削お願いします。
こんにちは。 和訳添削お願いいたします。 (1)It is thought that over 2200 people suffered from it. →そこから苦しんだ人々は2200以上ものぼった。 (2)Around that time, the Vietnam War was taking place. →ちょうどそのこと、ベトナムは場所を話していた。 (3)The American fighter planes sprayed chemicals to kill the trees so that Vietnamese soldiers could not hide there. →アメリカ人の戦う人は飛行機で殺す化学の木にスプレーをまいたのでベトナム人の商人はそこで隠せなくなった。 英語が苦手です。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。いつも迅速なお礼を有難うございます。 1.It is thought that over 2200 people suffered from it.: (1)It is thought that: 1)このit is~thatは形式主語構文で、Itは形式主語で、that以下が真主語になります。 2)訳は「~と考えられている」となります。 (2)suffer fromは「~に苦しむ」「~を被る」という意味の熟語です。このitが指す内容がこの文脈からは不明ですが、戦争の被害者というより、No.1で回答されている「枯葉剤」の被害者と推察されます。 (3)訳例は 「2200人以上の人々がその被害を被ったと考えられている」 となります。 2.Around that time, the Vietnam War was taking place.: (1)aroundは「~のあたり」「~の頃」という意味の副詞です。Around that timeで「その頃」ぐらいの訳になります。 (2)the Vietnam Warは大文字で書いているので、固有名詞だとわかります。「ベトナム戦争」です。 (3)take place「起こる」「勃発する」といった意味の熟語です。ここは過去進行形になっていますから、そのニュアンスが出る訳がいいでしょう。ご質問にある「ちょうど」の使い方は、うまく的を得ています。 (4)訳例は 「ちょうどその頃、ベトナム戦争中だった。」 3.The American fighter planes sprayed chemicals to kill the trees so that Vietnamese soldiers could not hide there.: (1)fighterは後出のsoldiersと区別して「戦闘員」と訳すといいでしょう。 chemicals to kill the treesは直訳すると、「木を殺す化学物質」ですが、文脈から考えると、歴史的に有名な「枯葉剤」でいいと思います。 (2)so thatは目的・結果両方の用法がありますが、ここは文脈から考えて、ご理解の通り、「結果」=「~して~できなくなった」と訳すのでいいでしょう。 (3)soldier「兵士」のことです。 (4)hideはここでは自動詞で「隠れる」となります。 (5)訳例は 「アメリカ人戦闘員は枯葉剤をまいたため、ベトナム人兵士達は、そこに身を隠すことができなくなった。」 以上ご参考までに。
その他の回答 (5)
- forest12
- ベストアンサー率40% (18/45)
1) 2200人以上の人々がそれに苦しんだと考えられる。 2) その頃、ベトナム戦争が起こっていた。 3) 米軍の戦闘機はベトナム人の兵士が隠れられないように、枯葉剤(=木々を枯らせる薬剤)を撒いた。 1は、"suffer from ~"が「~に苦しむ」ですので、fromを「から」と訳さないようにしてください。 日本語と英語の差がありますので、いつでも同じ訳語が当てはまるとは限りません。 あと、it is thought thatが訳出されていなかったのですが、文法や構造理解は大丈夫でしょうか。 2は、take placeのtakeをtalkだと勘違いなさっていると思われます。進行形になって語末のeが取れているのでtakeが原形です。 "take place"は「起こる、行われる」という意味の熟語です。ここでは、戦争が勃発していたということです。 3は、まず"fighter plane"ですが、これは「戦闘機」という意味です。 それから、sprayは他動詞で薬やペンキなどを吹きかける、散布するという意味で、chemicalsが目的語です。 その後の"to kill the trees"がchemicalsを修飾する形容詞用法のto不定詞句なので、全体で「木を殺す(枯らす)(ための)薬品を撒いた」ということになります。 "so that"は確かに「結果」(~なので)の意味もありますが、その場合たいていコンマが置かれます。 コンマがないので、もう一つの意味「目的」(~するために)または「様態」(~するように)だととって、 ベトナム人の兵士がそこに隠れられないように、ということだと理解しましょう。
お礼
ありがとうございました いろいろと勉強になりました
- florida2
- ベストアンサー率45% (50/110)
まず、文法的に見てみましょうね。(1)ですがIt is thoughtのItはthat以下の内容を指します。that以下と考えられていた。 次に、that以下の内容を見てみましょう。2200人以上の人々がそれに苦しんだ。ここでのitは前述のものを受けています。よって「それに苦しんだ人々は2200人以上と考えられている。」 次に(2)take place はhappen とかoccurの意味です。 「その頃、ベトナム戦争が起こっていた。」 (3)so that S +助動詞でここでは目的を表していますよ。 「Sが~するように」ここでは否定文ですから「Sが~できないように」となります。 「ベトナム兵たちが身を隠すことができないように、アメリカ軍の飛行機は森の木々を枯らしてしまう化学薬品(枯れ葉剤)を撒いた。」 このような戦争は二度と起こって欲しくないものですね。戦争に正当な理由なんてないと思います。今、世界で起こり、苦しんでいる人たちが救われることを祈っています。
お礼
ありがとうございました 私も二度と戦争はしてほしくないです・・
すいません、NO,2に回答した者です。 (3)の回答、NO,1の回答の方のが正しいですね! 薬を撒いたからベトナム兵士が隠れられなくなったのではなくて、「隠れられないように薬を撒いた」のが正しいです! 惑わせちゃってごめんなさい…。
通りすがりに見て、私の持ってる知識をたどって考えたので、間違ってたらごめんなさい。だいだいこんな感じだと思います。 (1)それに苦しんだ(苦しめられた)人々は、2200人以上にもなったと考えられる。 (2)ちょうどそのころ、ベトナム戦争が行われていた。 take placeで、行われるとゆう意味です。talk(話す)とtakeは違うので気をつけてね。 (3)アメリカの戦闘機が木を枯らすために化学物質を撒いたため、ベトナムの兵士たちはそこに隠れることができなかった。 killは、ここでは「殺す」ではなく、「枯らす」という意味です。 hideは、「隠す」のほかに「隠れる」の訳ができます。 辞書を細かく見るといいですよ~。自分が思ってたのと他の意味もたくさん載ってますから!頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございます がんばります^^
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
(1) It is thought that over 2200 people suffered from it. →そこから苦しんだ人々は2200以上ものぼった。 ■二千人を超える人々が被害にあったと考えられる。 (2)Around that time, the Vietnam War was taking place. →ちょうどそのこと、ベトナムは場所を話していた。 ■丁度その時、ベトナム戦争が起きていた。 (3)The American fighter planes sprayed chemicals to kill the trees so that Vietnamese soldiers could not hide there. →アメリカ人の戦う人は飛行機で殺す化学の木にスプレーをまいたのでベトナム人の商人はそこで隠せなくなった。 ■米軍攻撃機は、ベトコン兵がジャングルの中で身を隠すことが出来ない様ジャングルの木を枯らす化学物質をまき散らした。 今は「ベトコン兵」は「死語」ですが、ベトナム戦争当時は「日本の新聞」でも「ベトコン兵」「ベトコン側」でした。結局ベトコン側が有利→勝ったので、「よくも俺たちをベトコンと差別用語で呼んだな、自分達のことをベトコンと蔑称するな!!!、アメ公共、判ったか?」と言うことになり、「ベトナム兵」「ベトナム側」となりました。ここから教訓を一つ、「どんな戦争でも戦争と名が付けば最後は何としてでも勝たんといかんぞ!!」、以上余計なでもとても教訓を含むとても重要なお話でした。普段英語の勉強では「教訓めいた」ことは絶対言わないようにしていますが、つい筆が滑っております。 さて、全ての状況を判断して (1)二千人を超える人々が被害にあったと考えられる。 は 「二千人を超える人が枯れ葉剤による被害者となったと考えられる。」 と意訳しますが、如何でしょうか?
お礼
ありがとうございました とてもわかりやすかったです
お礼
ありがとうございました。 とてもわかりやすくて感激です。 がんばります!