- ベストアンサー
覚えておくべき累乗の数
累乗の数とは例えば2の5乗(=32)のような数です。 何処かの大学入試問題では45^2=2025の知識が必要でした。 大学受験数学に必要な分だけ教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は2の1乗から10乗まで覚えてましたが、たいして覚える必要がないように思えます。必要ならそのときに計算すればいいのですから。 45^2だって、全く必要な知識じゃないでしょう? 計算すればいいだけです。
その他の回答 (2)
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3
どのような問題だったのか分かりませんが 2025が45^2であることを求める問題であったのなら因数分解した結果から導き出せば良し。 45の二乗を求める問題であれば、そのまま計算するだけです。 大きな数値が与えられて、累乗してその数値になることを要求されるような問題であれば因数分解は非常に役に立ちます。 別に 「1^2」~「45^2」 を覚えても構いませんが、それを覚えるよりも他の公式を覚えることをお奨めします。
質問者
お礼
よく問題を見つめて考えた所、 これを覚える事は必要ではありませんでした! ありがとうございました! 他の公式の方が大事ですよね!
- hisa-gi
- ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.2
2025を見た時点で「25*81」か、せめて「5*405」と分かるから、 45^2とかをわざわざ覚える必要はないでしょう。 20までのそれぞれの2乗と、2の累乗を2^16まで覚えてましたね。 自然に覚える程度で良いかと。
質問者
お礼
問題を吟味し直してみたところ、 これを覚える必要は無いことが判明いたしました。 ありがとうございました! ちなみに広大文系の問題でした!
お礼
よく問題を見つめながら考えた所 40^2など計算しやすいモノさえ分かれば この値に辿りつけました。 覚える必要はないですね! ありがとうございました!