- ベストアンサー
日本銀行の金融調節について
まったく知識がないので教えていただけると、とても助かります。 「季節的要因により金融市場の資金不足が発生するメカニズムおよびそれに対する日本銀行の金融調節を例を挙げて示せ」という宿題が大学の授業で出されまして、本やインターネットで調べたのですが「季節的要因」というのがどこにも載っていなくて分かりません。金融調節の例も情けないのですが分かりません。全部教えていただくととても助かるのですが、ヒントやこのことが載っている本のタイトルだけでもいいですので教えていただけないでしょうか?分かる方いましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●売りオペ、買いオペによる調節● 日本では、2月,8月は取引が少なく、市場での通貨流通量は少なくて済みますが、12月には取引が多くなり、それに伴って通貨流通量も多くなる必要があります。そこで、日銀は、2,8月には「売りオペ」を行い、通貨流通量を減らし、12月には「買いオペ」を行い、流通量を増やします。 「売りオペ」「買いオペ」に関しては、ネットで検索すれば多くの説明が得られます。
お礼
とても参考にさせてもらいました。丁寧に説明していただきありがとうございました。