- 締切済み
垂幕の耐用年数
ビルに宣伝用の垂れ幕広告を取り付ける予定です。 材質はネット紙らしいのですが、 資産に計上するときの耐用年数は、どれだけでしょうか? 器具備品「5」看板の3年、 器具備品「9」どん帳の5年、 のいずれかかと思うのですが‥‥ ちなみに、制作費用は30万円位です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3
減価償却資産の耐用年数等に関する省令 別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表 http://www.yokkaichi-hojinkai.or.jp/gennkasyoukyaku/14.HTM 種類: 器具及び備品 構造又は用途: 5 看板及び広告器具 細目: (1)看板、ネオンサイン及び気球 3年 (2)マネキン人形及び模型 2年 (3)その他のもの ……主として金属製のもの 10年 ……その他のもの 5年 30万円ですと償却資産に計上せざるを得ないでしょうが、その法定耐用年数は、上記の省令から、 (1)看板、ネオンサイン及び気球 3年 (3)その他のもの ……その他のもの 5年 垂幕は3年か5年か、ビミョウなところですが、『3年』を採用してはいかがですか。かりに税務当局から否認されても、当局との見解の相違、つまり法令の解釈の問題ですから。
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2
緞帳は室内使用が主体なので、疲弊する割合が屋外で使用する垂れ幕より低い。従ってどちらも器具備品の看板(持ち出したり、移動させたりできる看板)ですが、以上の理由で耐用年数が違う。
質問者
お礼
ありがとうございました。
質問者
補足
屋外設置をするので、「3年」を基準にしていいでしょうか?
noname#77757
回答No.1
*垂れ幕3年 *どん帳5年 >どちらも正解です。
質問者
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございます。 社内資料として、採用の根拠を残しておきます。 助かりました。