• ベストアンサー

大根って・・・英語でなんですか?

これを聞いたのは僕じゃないのですが父がラジオで 大根は英語でdaikon?(daicon?)みたいなことを聞いた らしいのですが本当でしょうか? なんかただ発音がそんな感じみたいなことを聞いたみたいなんですが

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 普通のスーパーで売っているところも多いですが大型スーパーでは普通においてあります。 そして、Daikon・Daikon Radishと書かれています。 Day-Conと言うような発音をするのが普通なのは文字だけで打っているので仕方ないですね。 でも知っている人はちゃんとDye-Konと発音していますね。 その他に、Shiitake(これは有名ですね)、Maitake, Nappa (Hakusai),もスーパーで売られています。 そしてEdamameはレンジでチンすればいいだけの状態で冷凍で売られています。 それも、日系業者ではなくれっきとしたアメリカの冷凍食のメーカーがです。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • momocou
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

カナダ人の叔母は、"daikon" と言ってました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

カナダでは、現地の一般スーパー(アジアン用のスーパーではない)に「DAIKON」って表示で売ってます。 しいたけも「SHITAKE」 白菜はなぜか「NAPPA」です~~。 でも、一般のカナダ人に「DAIKON」と言って通じるほど一般的かどうかはわかりません・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124418
noname#124418
回答No.4

 ⇒ Japanese radish    Japanese white radish 辞書で検索したら上記の通りに。 下の white は白から別の色に変えると 違う野菜の名前になったりするかは不明です(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.3

英語では daikon radish だったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

Daikonでもいいみたいですね。 http://en.wikipedia.org/wiki/Daikon

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

Japanese radishじゃないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A