- ベストアンサー
作物を他の地域から持ってくる際の、遺伝子の動き
ある作物を別の地域から持ってきて栽培する際の、遺伝子の動きについて質問します。 持ってきた作物たちは、遺伝子レベルで変化してその地域の環境に適応していくと考えます。 しかし変化する、と言うのは簡単ですが、作物たちの遺伝的な性質は実際どのように変化し作られていくのでしょうか? やはり環境的なストレスなどが関わっているのでしょうか? わかりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
適応するとは限りません。 人為的に栽培された「作物」は、もともと選別されていて野生の植物よりも遺伝子の多様性が少なく、このため新しい環境への適応も比較的しにくいのです。新しい土地で新しい作物を試して全滅した、という話は枚挙に暇がないくらいありますね。 「作物」じゃなくて「生物」一般の話ならばまた別の言い方があります。遺伝子レベルで変化というのは認識が違います。もともと多くの遺伝子を持っている中で、その環境に適応した遺伝子が選別されて増え、全体として発現形質が環境に適応したように見えるのです。 わかりづらい、というより何か直接知りたいことがあるけど直接言わないで遠まわしに言っているような印象をうけますが・・・
お礼
>その環境に適応した遺伝子が選別されて増え、全体として発現形質が環境に適応したように見えるのです。 遺伝子自体が変化するわけではない、ということですか。遺伝子とかについてはド素人なもので…お恥ずかしい限りです。 >遠まわしに言っているような印象をうけますが・・・ 実は本を読んでいてちょっと気になったので… ありがとうございました!