• ベストアンサー

おいしい親子どんぶりの作り方

親子どんぶりが好きで、彼が仕事で疲れて帰って来たときなど作ってあげようと思うのですが、うまくできません。 鶏肉が生っぽくなってしまいます。 美味しい親子どんぶりの作り方を教えてください。 ちなみに仕上がりは綺麗にしたいのですが卵がふんわりとうまくいかないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.5

卵は溶きすぎるとべったりした感じになります。 かき混ぜずに箸で左右に五回くらい溶けばいいです。 モモ肉は細く切って沸騰した汁に入れてキュッと絞まったところに溶き卵を拡げるように入れます。 すぐに蓋をして火を止めて5秒待ってご飯の上に滑らせるように載せます。 鍋よりも鉢と同じくらいの直径のフライパンがいいです。 肉は長時間火を通すと硬くなって美味しくないので細めに切って短時間加熱します。 どれくらい火を通せばいいか一度実験してみればいいです。 卵も肉も冷蔵庫から出してすぐに火にかけないで1時間くらい置いて室温くらいになってから火にかけてください。 冷たいまま火にかけると外は煮えすぎ中は生ということになります。 厚みのある肉料理はこれを守ってください。

その他の回答 (4)

回答No.4

我が家の作り方なので参考まで・・・ (1)だし汁にしょうゆ、みりん、酒を入れて煮立たせます。 市販のめんつゆでもいいかも。薄め具合も書いてあると思います。 (2)薄くスライスしたたまねぎ、小さくきった鶏肉を入れて火を通します。 あまり大きいと煮えにくいし、食べにくいです。 ここで煮え具合をチェックするといいですね。 (3)卵を溶いて、3分の1ほど残して回し入れます。 卵がある程度固まってきたら残りを入れて蓋をして10秒ほど。 時間差で卵を入れると、固まりすぎないでトロトロ半熟っぽくなります。 (4)刻み海苔を飾って完成~ 鶏肉と玉ねぎは先に煮ておいて、食べる直前に卵で閉じるほうが おいしいしすぐできると思います。 おいしい親子丼、がんばって作ってくださいね~~♪

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

明日の晩、親子丼にしようと思ったら、 今日から、干し椎茸の良いものを2~3枚冷蔵庫内で水に戻します。 鶏肉もできればモモ肉(200gくらい)を削ぎ切りにします。 それを酒・みりん・醤油に適宜10分くらい漬け込み、 サーッと焦げ目が付く程度に炒めたら、 一旦、皿に移します。 (火が入りするぎと硬くなるからです) 戻した干し椎茸と玉葱(大1)も5mmくらいの厚さにスライスし、 肉を炒めたフライパンに入れて炒めます。 火が通ったところで、干し椎茸の戻し汁とだしの素、砂糖を少々加えてひと煮たち、 さらに、鶏肉を戻し入れて、牡蠣醤油・白だし醤油・みりんなどをブレンドして調味します。 (醤油はお好みで何でも構いません。) ふんわりさせたいなら、水溶き片栗粉を少量プラスします。 玉子4個は軽くまぜ、煮立ったところに半分量だけ、 鍋周囲に添ってグルッと流します。 一旦、蓋をして、一呼吸おいてから、真ん中に残りを流し入れます。 すぐに火を止め、2cmくらいに切った三つ葉を散らします。 半生状態がベストです。 最近は100均スキレットで1人前づつ作って、 そのまま食卓へ って言うのがいいそうですね。

noname#38283
noname#38283
回答No.2

ある番組で紹介していた卵をふわっと仕上げる方法です。 1.卵は決して混ぜすぎない。黄身を切るように箸を2往復する程度でOK。 2.鍋に卵を入れたらすぐ蓋をし、30秒強火(←これがすごくポイントらしいです)で煮たらすぐに丼へ。 これはカツ丼の作り方として紹介されてたものなのですが、卵の部分では親子丼と共通するのではないかと思いましたので、参考にしてみてください。 ちなみに私がやってみたときはとてもうまくできました。”30秒”はだいたいでなく、キッチンタイマーできっちり計って作りましたよ!

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

料理の専門家ではないのでその点了解しておいてください >鶏肉が生っぽくなってしまいます。 鶏肉を煮込む長さが短いのでしょうね >卵がふんわりとうまくいかないです。 とき卵を入れてから煮込みすぎです。 レシピなどはネット検索すればいくらでもでてきます 例えば… たまごで薬効 親子どんぶりhttp://www.sawaki-mizuho.com/fd004/item04_09.htm などを参考していただければいいですが うちでやっているのは、鶏肉を醤油で漬け込んでおくと 中まで火が通ってしまっても、ほぐれるように 食べることができます。 それと火加減ですが、よく見かけるのが卵を入れてから 大きな火で鍋をグツグツ焚いているひと、これでは いくら手早くやっても卵に火が通り過ぎてしまいますし ガスレンジから下ろしたどんぶりに入れるまでの間に 卵に火が通り過ぎてしまいます。 何度か練習して、タイミングとコツをつかめば そんなに難しくはないと思いますよ。 がんばって、美味しい親子どんぶり作ってくださいね

関連するQ&A