• ベストアンサー

縄文時代に鉄が使用された形跡はありますか?

縄文時代に鉄などの金属が使用された形跡はありますか? 下記書物などをみると、よもやとおもってしまうのですが。 「御柱祭 火と鉄と神と 縄文時代を科学する」 http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-7791-1168-4.html 「原日本考」福士幸次郎 http://www.hihyosya.co.jp/isbn978-4-8265-0239-9.html 鉄はさびてしまうので、縄文時代のものは残らないだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鋳鉄等は錆びて分解してしまい残らない可能性が高いですが、鍛鉄であれば残りやすいです。 いずれにせよ「現段階で縄文時代の遺跡から鉄器は出土していない」というのが事実です。 「あったこと」の証明は簡単ですが、「なかったこと」の証明はほぼ不可能です。 故に「縄文時代に鉄器はあったが残っていないだけ」という主張を完全否定することは出来ません。 しなしながらこれが許されるなら「縄文時代に木製ロケットを打ち上げていた。しかし木と火薬が残らないので見つからないだけだ」という主張だって許されます。 鉄は錆びて分解し残らない、としても鉄を作った場所は残るはずです。 特に鉄を溶かすための場所は必要ですが、これもまた見つかってはいません。 両書を読んでいませんので、概況だけで判断すると「縄文時代に鉄器はあったはずだ(あったに違いない)」ということで、「仮定をもとに推論を重ねての想像」に過ぎないと思われます。 新潟の「火炎土器」も後世の研究者がその姿から命名したもので本当に「火炎」を表現したものなのか「水流」を表現したものなのかは「推定・想像」にしか過ぎないわけです。 「火炎なのか水流なのか」ということで議論をし、そこから何が言えるか、というのが「学問」です。 「火炎と断定」した上で「火に対する信仰」があって....と推論に推論を重ねた上に出てくるのは単なる「想像」か「妄想」になってしまいます。 縄文時代に鉄器があったらあれほどまでに石器を作ることはしないとは思います。

その他の回答 (1)

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.2

通常の理解では「縄文時代」の定義の一部に、金属器以前(つまり、石木器の時代)という概念が含まれているのでは? その定義からすると、「縄文時代に鉄などの金属が使用された」という言説は自己矛盾を含んだものになりそうですから、議論がややこしくなりますね。 「XX世紀に日本列島内で鉄などの金属が使用されていたか?」というような命題にしたほうが、明瞭になるかと思います。 これと似た問題に、稲作の開始時期があります。最近では「縄文時代に日本列島での稲作の起源がある」という説は当然のように見受けられますが、一昔前は「弥生時代」の特徴(定義の一部)に稲作が含まれていて、その点から「縄文時代には稲作なし」と言われていたのです。 今では、年代測定法の進歩により、「弥生時代」の区分と絶対年代も随分変わろうとしていますので、今後は相対年代区分の呼称を使うのではなく、絶対年代にもとづく時代区分の呼称を用いる方が、誤解がなく明確に議論できると思います。

関連するQ&A