• ベストアンサー

縄文時代について知るには

岡本太郎に興味があって、とくに彼の縄文土器について美術・民俗学的な観点からの考察をこれから少しづつ読んでいこうと思っています。 あわせて、縄文時代について読むとよさそうな本や訪れるとよい美術館や場所はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 身近な物なら博物館に行くべきかな。美術館はあまり縄文土器は扱っていない。特別展が有るときぐらいでしょう。  最近古墳も注目されていますので、古墳関係の博物館関係だと色々あるかな。  

dottimiti
質問者

お礼

たしかに、美術館よりは博物館の方が多数情報があるのかもしれませんね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

簡単な基礎知識として サコチナの土器鑑賞会 これであなたも土器メキキ! http://onnagumi.jp/annakonna03/dai271kai.html

dottimiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 これは面白そうです。

noname#255857
noname#255857
回答No.4

縄文時代 講座 質問者さんの地元で検索するとこんなのが出ますね。 ●埼玉県富士見市 【東日本大震災・富士見市応援プログラム「東松島市里浜貝塚と水子貝塚の文化交流展」】  富士見市と東松島市は「災害時における相互支援協定」を結ぶ富士見市と東松島市。里浜貝塚を、出土品や東松島市宮戸地区の震災時と現在の復興状況を交えて紹介する。 【日時】10月29日(土)~12月11日(日) 【会場】水子貝塚資料館展示室(埼玉県富士見市大字水子2003-1) 〈関連講演会「里浜貝塚の縄文文化と震災復興」〉 【日時】11月27日(日)14時~15時30分 【講師】岡村道雄氏(東松島市奥松島縄文村資料館名誉館長・元文化庁記念物課主任文化財調査官) 【会場】水子貝塚資料館体験学習室 【問合せ】水子貝塚資料館 県によりますが、県立図書館や、県立歴史博物館、生涯学習センター、郷土資料館とかが歴史講座をする事もありますね。 要チェック。

dottimiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 貝塚資料館体験学習とは、面白そうです。 そういえば、地層には一定期間ごとに津波の跡があるんですよね・・・。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

そりゃ東京国立博物館ではないでしょうか。各地の土器や銅鐸などを展示していますからね。私も縄文「芸術」はキュビスムだと思いますが、芸術の業界の人は日本の古代史にあまり興味はなく、考古学の業界の人はほとんど芸術に興味はないようですね。 個人的に大好きなのは、ハート形の顔をした人物の土偶ですね。これに極彩色の色を塗って外国人に岡本太郎の作品だといったら信じる人は結構いるんじゃないかと思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BD%A2%E5%9C%9F%E5%81%B6

dottimiti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうか。意外と行かない上野ですが、いろいろあるのですね。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

NHKでやってましたね。三内丸山遺跡の話ですが。御参考まで。 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2015066157SA000/

dottimiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 面白そうです。

関連するQ&A