- ベストアンサー
他社からの仕入れについて
個人事業に毛が生えたような法人を経営しております。 他社との「契約」についてお伺いします。 弊社は個人向け販売業です。 他店でよい品物を発見し、うちでも扱いたいと思った時、製造元や販売元に連絡をし、「弊社にも卸してくれ」とお願いをします。 すると代理店を紹介され、見積もりを出してもらい、取引が始まる、といった流れで仕入れております。 1. そもそも、販売業とは、みなこのような流れで仕入れているのでしょうか? 2. 代理店などで「契約を結んでいないから」との理由で断れることがあるのですが、なぜですか? 「先払いでもいいから売ってくれ」と言っているのに売らない理由がよくわかりません。 「では契約を結んでくれ」とでも言えばよいのでしょうか? 「契約」というと面倒くさそうで言ったことはないのですが。 当方、経営について素人同然です。 これまでは得意な商品1つでやってこれたのですが、事業拡大に際して何かと困っております。 上記2点について、どなたかご回答頂けますでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少しきつい言い方ですが、『商売』を舐めている、そう言う印象をもちました。 1.そんなことはありません。 仕入のルートは多岐に渡っていて、質問者さんのようにメーカーの言いなりになっていては、利益が上がりません。 >他店でよい品物を発見し、うちでも扱いたいと思った時、製造元や販売元に連絡をし、「弊社にも卸してくれ」とお願いをします。 他のお店に陳列されているものを仕入れても、所詮二番煎じです。 『商売』で必要なのは、将来を見通せる能力であると思います。 他のお店には置いてなくて、これからヒットしそうなものを絶えず探していかなかったら、商売は成り立ちません。 大小合わせると年間を通してかなりの見本市が開催されています。 まだ未発表の商品なども出品され、各社営業にも力が入っていますから、よい商品と出会えるでしょうし、いろいろなルートや情報も得られます。 商業都市であれば、『問屋街』が存在しますので、まめに足を運ぶのもよいでしょう。 ネットショップからの仕入も不可能ではありませんし。 仕入ルートは、自分自身で見つけるものです。 2.メーカーは、自社製品を取り扱うにふさわしいかどうかを判断します。 販売店とお客さんの間でトラブルがあったときや、販売店の不祥事があれば、メーカーのブランドそのものに傷がつくことがあるからです。 >個人事業に毛が生えたような法人を経営しております。 法人格を名乗っていても、実体が個人レベルだと判断されたのではないでしょうか? 個人レベルとは、個人商店と言うことではなく、ユーザーの個人消費が目的ということです。 交渉の仕方に問題はありませんでしたか? >「契約」というと面倒くさそうで言ったことはないのですが。 法人であれば、どんな取引にも『契約』は付いて回ります。 もちろん、きっちりとした契約から、簡易的なものまでと、さまざまですが、 法人として、取引をするのに契約を交わさないのは、あり得ないことなのです。 『面倒くさそう』って言っている時点で、問題外です。
その他の回答 (2)
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
商社マンOBですが、ビジネスを継続するのに何が必要かといいますと、究極は「いい商品」を見つけ出すことにあります。商品力があれば、後は販売方法だけを見つければいいのですから簡単です。したがって、いい仕入先(メーカー、代理店)を見出しビジネスパートナーになることでしょう。ご質問のケースとして、今まで得意(特異)な商品1つでやってこれたのです。とは将に、前述の通りであります。しかし、ネタは何時までも続きませんので新しい商品を見つけ出さなければなりません。その時にどう対応されるかがポイントですが、大変失礼ですが、小規模企業に対して、販売することのリスク(代金回収等)を考えると先払いで良いから売ってくれといっても簡単にOKされることはありません。それは、ビジネスは、継続が大切ですので、今後引き続き取引が可能か?取引額が大きくなっても支払いが確実か?等を考えるからです。したがって、若し、そのような商品のメーカが見つかれば、今申し上げたことを回避できるような方法及び、販売力についての理解を得るようにしなければ、前述の如く、売り手側はいくら前払いといえど簡単には取引に応じないものと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 > ビジネスは、継続が大切 なるほど、そういう視点があるのですね。大変参考になりました。 販売力のアピール方法についても今後検討していきたいと思います。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
1.そうです。 2.製品を扱ってもらうのに足る能力が会社にあるかどうかを調査のうえ、大丈夫となれば契約を結ぶことになります。大丈夫であっても近隣に契約先があれば契約しないこともあります。企業の信用問題に発展する危惧を避けるためです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 弊社が零細だからといった理由に加え、そういった事情もあるのですか。大変参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、商売をなめていたと思います。 見本市の存在すら知りませんでした。 商売とはどういうものか、1から勉強させていただきます。