• ベストアンサー

迷ってます・・!

僕は学生で、学校では英語を習っています。 しかし、昔海外に住んでいたことがあるため、学校で求められているレベルはクリアしていて、あるテストによると、海外の4年制大学にいけるレベルらしいです。  そのため、将来のことも考え、新しい言葉を習いたいと思うのですが、フランス語 中国語は絶対に押さえたいと思っていて、イタリア語 スペイン語 ドイツ語にも興味があります。 仏 伊 西は、ロマンス系??やらで、似ていて、3ヶ国語同時学習も可能と聞きました。 英 独も、ゲルマン系?で、にていると聞きましたし、(ただし性があるけど・・・)中国語は難しいのは発音だけと聞きました。  自分が欲張っていて、ただ単に国際的な仕事につきたいという安易な理由で語学を習いたいといっているのはわかっています。が、なにか学習方法のアドバイスをいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率46% (138/300)
回答No.2

中国語は発音だけでなく、漢字も日本と違うのでそこも注意してくださいね。また、大陸、シンガポールでは簡体字、台湾、香港では繁体字と中国語圏でも使う漢字は違いますし、たぶん単語自体も米語と英語にあるような違いは有ると思います。 「英語を習っています」ということは、中学生か高校生で漢字も学習中ということですよね。専門家ではないので何とも言えませんが、漢字テストで外国の漢字を使って減点されない様、今は日本の常用漢字をしっかり覚えた方が良いと思います。 漢字にはこだわらないというのであれば・・・ 福原愛選手は子供の頃に中国で売られている子供向けの単語カードを使って勉強したそうです。絵が描いてあってその物の漢字と発音記号であるピンインが書いてあるものらしいです。ピンインさえ覚えてしまえば子供用の教材から始めていけば良いと思います。 発音については・・・ NHKの中国語会話が便利なのではないかと思います。一遍にたくさんのことをやらないし、発音のコツも教えてます。なにより生徒役の人が日本人の誤りやすい発音を代表してやってくれているようなものなのでとても勉強になります。 できれば、1日5分でいいので中国語のニュースでも漫才でも喋り放しのものを聞くとリズム感がつくと思います。意味は考えず、歌詞の無い音楽のように聴けば良いのです。 テキストについては・・・ 初めはルビ(ピンイン)が振ってあるものを使って漢字の読みを覚えてしまうと良いでしょう。1冊か2冊位でかなりの数の漢字の発音を覚えられると思います。 そしてある程度できるようになったら、中国の大学で留学生用に作っている教科書を使って勉強すると良いと思います。平易な中国語で文法の説明が有るので便利です。新出単語については英語(最近は日本語も有るのかな?)で説明が有りますが、やはりここは辞書を引いた方が良いでしょう。東方書店や内山書店に行けば手に入ると思います。北京大学、北京師範大学、北京語言学院のしか知りませんが、「漢語」のテキストはなかなか良いと思います。 No.1の方は英米人向けのとても良い中国語教材をご存知なのかも知れませんが、私は知りませんので(英語が得意ではないので)、もし英語を介して勉強したいと言うのであれば、辞書を英中、中英にしてみたら良いと思います。これは比較的手に入れ易いと思います。 焦らずゆっくりで良いと思います。一日2つの新出単語でも一年で700以上の言葉を覚えられます。留学した様な人でも「実際に仕事で使うようになってからの方が出来るようになった。」と言っていました。慢慢地来ba(ゆっくり行きましょう)。

その他の回答 (4)

noname#69788
noname#69788
回答No.5

ロマンス系(ラテン語が先祖の言語)では、スペイン語がいいと思います。使っている国が多いです。ドイツ語は英語と同じゲルマン系でいろいろな学問で使われているらしいです。また、「フランス語、イタリア語、スペイン語が同時に学べる本」という本もあります。

  • gizzy07
  • ベストアンサー率46% (53/114)
回答No.4

意欲的ですね! >フランス語 中国語は絶対に押さえたいと思っていて、イタリア語 スペイン語 ドイツ語にも興味があります。 でしたら、フランス語の後にオススメなのはスペイン語です。イタリア語はその後にした方が良いと思います。 というのは私にはスペイン語を母国語とする友人が何人かいるのですが、彼らにとってイタリア語やポルトガル語は特に習わなくても大体理解出来るそうです。かといって逆の場合(イタリア人→スペイン語)はそう簡単には理解し難い(分からない事もある)と聞きました。似た言語なのに、スペイン語の方を先に習った方が後々得のようですね。ちなみにその友人曰く、フランス語も似ているところがあるので習得し易いとの事でした。ご参考まで。 あと、英語→ドイツ語も確かに似た部分があり(私も習いました)質問者様にとっては習い易いと思います。回答者No1様もおっしゃっていますが、特にドイツ語に関しては日本語でよりも関連性が多少ある英語で習われた方がよりスムーズに習得出来るかと思います。 一時期でもバイリンガルで育った期間(経験)がおありのようなので、今後の語学習得には有利かと思います。頑張って下さいね!

  • wawa37
  • ベストアンサー率46% (138/300)
回答No.3

No.2です。回答を編集しているうちに「どんな人:専門家」になってしまいました。文中にも述べましたが、専門家ではなく「経験者か一般人」くらいです。アドバイスが参考になれば幸いです。

noname#47281
noname#47281
回答No.1

それなら英米人向けの教材でフランス語や中国語を学習されたらどうでしょうか? 目安として、英語は英語のまま理解できて、ネーティブの小学校卒業レベルの英語力があれば大丈夫です。この学習のポイントは日本語を介在させないことです。日本語を介在させると3ヶ国語が三つ巴でせめぎ合い混乱を極めます。これは和訳を主体として難しい文献を読むような日本の典型的で古典的な学習法に染まっている人には苦しいかと思いますが、mirage-laxさんの場合は適していると思います。 それから、3ヶ国語同時学習は私はあまりお勧めしませんね。並列干渉を招きます。私の場合は英語よりもフランス語が得意なんですが、この前まではフランス人向けの教材でイタリア語を学習し、現在はスペイン語をやっていて、今度はポルトガル語に取り掛かる予定です。

関連するQ&A