- ベストアンサー
俳句の意味を教えて!!!
オランダの俳句好きの友人がコピーした俳句を2つ送ってきました。意味を教えてといわれましたが、私にはさっぱりーーー、なので、どなたか、わかる方、教えてください。英語には、私がなんとか訳します。 1)是は是はと ばかり 花の吉野山 2)花の陰 あかの他人は なかりけり 処で、1)の冒頭の部分は 「これはこれはと」と読むのですか?それにこの句は、575になっていませんね。俳句ではないのかも? 彼は大の親日家で、日本事情を色々聞かれて冷や汗ものです((>_<))。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、こんばんは。 私の解釈でお役に立てるのでしたらと思いご回答させていただきます。 (1) これはこれはと ばかり 花の吉野山 解釈:なんだこの桜は、いったいこの桜はなんなのだと言う他はない。この吉野山の桜であることだ。 吉野の花の美しさに感動したあまり言葉が無い状態を表わしています。 江戸前期の俳人 安原貞室(やすはら ていしつ)の句。 奈良県・吉野郡吉野町の 爛漫と咲く日本一の桜 吉野山の千本桜を見て詠んだ(よんだ) 吉野山の桜に心うばわれた心情を詠んでいます。 俳句は英訳が難しそうですね。 余談ですが… 俳句は質問者様がおっしゃるように”五・七・五”の定型詩ですが、 俳句の制約とか、規則と考えるべきではないとされています。 定型に収まらない作品もあり、それらの俳句は「字余り」と言います。 (2)花の陰(かげ)あかの他人はなかりけり 解釈:爛漫(らんまん)と咲き溢(あふ)れる桜花の下、たくさんの人が花見を楽しんでいる。 うっとりと花に見とれている人、中には酒の方を楽しんでいる人、おでんに舌鼓を打つ人、恋をささやき合っている人。 いろいろではあるが、これらの人々にまったくの他人はない。 みな懐かしくどこかで皆とつながり合っているのだということ。 これは、小林一茶(こばやし いっさ)の句。 小林一茶は有名ですよね。 ご参考になれば
その他の回答 (4)
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
>処で、1)の冒頭の部分は 「これはこれはと」と読むのですか?それにこの句は、575になっていませんね。俳句ではないのかも? 俳句・短歌には、「破調」というのがあります。「5・7・5」や「5・7・5・7・7」というリズムからずれてしまったもので、作者の表現上必要な場合に用いられます。「字余り」「字足らず」は通常よく見られますが、「句割れ」「句跨り」という特殊なものも含まれます。本来一続きになるはずの言葉を、途中で切ることで「5・7・5」のリズムにすることができます。「句割れ」「句跨り」は結局おなじものを見方を変えて呼んでいます。 「これはこれはとばかり/花の吉野山」と切れば意味は分かりやすいのですが、「これはこれは/とばかり花の/吉野山」と切ると「5・7・5」に近づきます。「とばかり花の」が「句割れ」ということになります。 なお、「これはこれは」は字余りですが、この程度の字余りはよく見かけます。 俳聖芭蕉も、ある時期に好んで破調の句を詠みました。 「明ぼのや白魚白きこと一寸」→句割れ 「こと一寸」で5。 「芭蕉野分して盥に雨を聞く夜哉」→字余り 「芭蕉」の語は余分か。 「しばし間も待つやほととぎす千年」→句割れ 「ぎす千年」とはね。
お礼
ご回答有難う御座います。本格的な学問的な内容のご回答を頂き、感謝です。別の回答者様に書きましたが、「字余り」はどうにか知っておりますが、「破調」というのがあるのですね。そうですね、かなりずれていますね。でもこれで納得です。 良くご存知ですね。有難う御座いました。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
解釈は、すでに他の方がしていらっしゃるので、アドバイスだけ。 (1) その方は、日本語に興味をお持ちですか。もし、外国語を通じてのみ俳句を研究したいのであれば、私は不賛成です。 (2) 1つの句では、間を空けないで書いてください。
補足
アドヴァイスを有難う御座います。 (1)日本語についてはあまり具体的に質問をしてきませんので、日本語というより日本事情に関心があるのだと思います。例を挙げれば「しゃぶしゃぶ」や「武士道」や「和食の器の”くわらんか”」(その他多数ですが)をきかれました。この3つの中でも私が何も見ずに答えることが出来たのは「しゃぶしゃぶ」だけで、後の2つは大変でした。 (2)間を空けたのは、友人が多分本をコピーしたのだと思いますが、それにそって間もそのまま、入力したのです。 正当(?)な俳句の書き方は、全く間を空けないのですか?575の境目も?
- anokeno
- ベストアンサー率28% (115/402)
花の陰のほうは↓どなたかが 解説されています http://www.prati.info/c/back/3pun/40.html これはこれはのほうは ドナルド・キーンさんが英訳して下さっていました(^_^.) http://d.hatena.ne.jp/yahantei/20041013 意味は 「ああ松島や…」みたいな感じで どこを見ても 満開の美しい桜が咲き誇っていて 口から出る言葉は これはこれは(…見事な…)というような感嘆しかない というような意味ではないでしょうか?これについては 他の方の回答を待ちたいと思いますが
お礼
ご回答有難う御座いました。「花の陰」は一茶の作なのですね。 また、もうひとつの俳句はとてもあっさりした、内容で、英語もついでに載っていて大変助かりました。
- mrs_snape
- ベストアンサー率31% (39/125)
私自身は回答できませんが、Google で「花の陰 あかの他人は なかりけり」と「これはこれはとばかり花の吉野山」を丸ごと検索してみて下さい。たくさんヒットして、いろいろな訳が出てきますよ~。 それにしても、そのオランダのご友人、なかなかの日本通ですね!
- 参考URL:
- http://www.google.co.jp/
お礼
グーグルで俳句まで検索できるのですね(新発見です)。この俳句は有名なんですね。有難う御座いました。
お礼
ご丁寧な回答を頂き有難う御座いました。 吉野の桜はそんなにすばらしかったのですね(今でもかな?)。 意味は回答を数通頂き、よくわかりましたが、おっしゃるとおり英語が難しい((>_<))。もし、どなたかこの英訳を引き受けてくださる方がいれば助かります。 私も「字余り」は知っていますが、1字くらい多いことを指すのだと思っていました。でも、これは融通無碍というか、かなり規則と違っているので、俳句でないかもと思ってしまいました。でもれっきとした俳句なのだと、勉強になりました。有難う御座いました。