ベストアンサー 学者に質問 2007/06/11 15:56 誰でもいいのでいろいろな専門家や学者に直接質問する方法を知りたいのですがどうすればいいですか。教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hukuponlog ベストアンサー率52% (791/1499) 2007/06/11 23:00 回答No.2 内容にもよりますし、あなたがどんな人かにもよります。 私の場合でしたら。(これはあくまでも私なら、です) 例えば、あなたが中学生や高校生でしたら、礼儀正しく(自己紹介、その質問をしたい理由などを含めて)メールを頂戴すれば分かる範囲で、回答を差し上げます。 分かる範囲、というのは「研究者なんだから、その分野については何でも回答できるだろう」と思われても、そうではない、ということと、その質問なら自分よりも適切に回答できる先生がおられるな、という場合があるからです。 メールアドレスは、質問をしたい先生の大学のWebなどで調べれば、たいてい載っているはずです。また、google等で先生の名前を検索してもメールアドレスにたどり着けます。手紙やハガキの場合は、大学・所属宛に出してもらえれば届きます。ただ、私などは、メールの方がありがたいです。 あなたが大学生でしたら、ちょっと違います。やはり学内の先生にお尋ねする方が優先でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) vaio09 ベストアンサー率37% (756/2018) 2007/06/11 16:15 回答No.1 後援会やシンポジウムに参加するくらいでしょう。 出版サイン会などで詰め寄ると、警備のヒトに捕獲されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 「学者」・・・ 皆さんは、「学者」というと何を連想しますか? どんなことでも結構ですので、思いついたことをお聞かせ下さい。 又、なれるものなら「学者」になってみたいと思いますか? もしそうならどんな分野の「学者」に魅力を感じますか? 宜しくお願いします。 学者? 学者の仕事ってのは、政府によって、給料をもらっているのですかね? また、どこの機関に所属しているのですかね? 研究機関に所属している人達は研究者っていうじゃないですか。 また、大学の教授だったら学者なんていわなくて、教授っていうじゃないですか。 この人達を総称して、学者っていうですかね? でも、テレビとかでは、古代物理学者とか、なんたらかんたら学者とかで、紹介されているじゃないですか。 この辺の定義をおしえてもらえてもらえないですか? また、学者になるための一般的プロセスをおしえてください。 あと、物理学者っていう職業はあるのですかね? よろしくお願いします。 学者さん カテゴリ選択がどこにあてはまるかわかりません。 ある学者さんと会ってみたいんです。 かなり地位の高い学者さんだと思うので私が話せるはずないんですが、1度でいいから会ってお話がしてみたいのです。 会って話してどういう人なのか確かめてみたいんです。 部屋に閉じこもって研究しているというよりは、現地に行って調査して。。。と世界中をあちこち回ってるような学者さんです、おそらく。 で、ファンレターを書いてみようと思うのですが、学者さんって忙しくってそんなもの読みませんか?? 返事が来るか来ないかは向こう次第で、限りなく返事が来る確率が低いのも分かってはいるんですが、とにかくなんとかして会ってみたいのです。講演会はものすっごく興味深い内容でしたが会えませんでした笑 学者さんと個人的に会って話すチャンスって他にないでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ある学者について 2,3年前に友達から聞いた話なんですが、、、、 ある学者が、宇宙や死後の世界についての未知世界の解明に成功したが、彼はこの理論は誰にも理解できないから、誰にも教えない。 この学者って本当にいるのですか?? どこの国の何の学者かも分からないのですが・・・。 いるのだったら、詳細を教えてください。 学者になるには 職業は色々とあるものですが、 なかでも学者(scholar)というのは一番イメージがわきにくいです。 学者になるにはどういった過程をふむのでしょうか。 また、仕事内容や収入はどうでしょうか。 地震トンデモ学者 地震トンデモ学者 近年地震トンデモ学者ばかりお目にする あたりもしない予知を、的中!と各雑誌や番組は取り上げる 東日本大震災当てられる訳ないのに当てた学者いるとか? それは事故報告であたかも当てたかのようにしているのでは? 何でフジサンケイは地震に熱心なんですか? フジテレビ、関東で起きる都度煽りまくるみたいですが。 日テレやテレ東はあおることはしてないですよね。 あんな肩書きでメディアで予測公表 知識ない人に信じさせる罠かな? 火山の噴火の話 一時期トンデモ学者が富士山騒いでましたよね あれは呆然としました。 箱根噴火の話、噴火したら第二次東日本大震災おきる話も目にしましたが怪しいと感じました。 やはりまともな学者は、テレビに出ないですよね 早川正士教授や村井俊治名誉教授はトンデモ学者ですね。当たりませんし ロバートゲラー教授は長年東大で教授されていて、地震学専門 想定外を想定しようを提言 まさにその通りでは? 予知しようとするなんていう学者は最低 メディアに出るのも同じく最低 みなさんどうですか? 日本には学者が多いのに何故社会は低レベルなのか? 前の質問に対するお礼もしていないのに、新たな質問をすることを許して下さい。 時間が出来たらお礼をしたいと思っていますが、今回は前々から疑問に思っていたことを質問します。 全く偶然にYouTubeで「サル化する世界」ということで内田樹という方が喋っておられました。浅学で私はこの方を知りませんでしたのでウィキペディアで調べてみると、仏文学者とで合気道7段、随分沢山の著書もあり諸問題について幅広い所見をお持ちです。NHKテレビの日曜討論があると、あらゆる問題に関して多くの専門家や学者が登場します。今だけでなく、江戸時代から日本には多くの学者が輩出したと思います。少なくとも明治以降の学者は日本や世界に対し「こうすれば良い」と考えを述べていると思います。 私の見るところ、国民の意思がほぼ反映され、満足出来るレベルの人間社会を実現できている国は北欧諸国とスイスくらいです。アメリカにも多くの学者がいると思います。しかしアメリカはトンデモナイ社会しか実現できていません。しかし、アメリカに劣らず理想とは程遠いのが日本社会です。専門家や学者というのは、社会を良くしようと思って発言しているのではないのでしょうか? 途上国は知的レベルが低いし学者は非常に少ないです。しかし、日本は学者専門家が一杯いる国だと思います。その殆どは社会を良くするにはどうすればいいかを考えている人たちだと思います。 しかし今の日本は、山本太郎が涙を流して訴えねばならないほどの劣化した社会です。 日本国民が幸せを感じたのは戦後の一時期だけだったんじゃないでしょうか?「一億総中流社会」と言われた頃です。 彼らは御託を並べるだけで殆ど実際的な行動をしてないからでしょうか?やはり、ガンジーやカストロのような命を掛けて行動する人間が現れないと社会は変わらないのでしょうか?これほどの数の学者専門家がいるのに、日本社会のレベルが「国民の幸福」という点で余りにも低いので、彼らは一体何のために存在しているのかと怒りさえ感じてしまいました。どう思われますか? 日本社会に関してはいくらでもその実態は知ることができますが、アメリカ社会も知れば知るほど差別と貧困のひどいひどい社会ですね。 よろしくお願いいたします。 空は飛べないと言い切った学者は… ライト兄弟が初飛行に成功する何年か前に、 「空気より重いものは空を飛ぶことは出来ない」と言い切った学者が いたそうですが、それはどこの国のなんと言う学者でしょうか。 「そういう有名な学者がいた」というエピソードはよく耳にするのですが、有名だという割にその学者の名前を聞いたことがありません。 一体彼は何を根拠に(証明材料に)そういいきったのでしょうか。 学者である以上、何か科学的な根拠があったと思うのですが。 飛行機が重要な発明であることは誰もが認めるところですが、 こういうブレイクスルーが起きる前には、必ずそれ以前の「定説」 というものがあると思うのです。 そうした経緯を知らないと、偉大な発明や発見がなぜ偉大なのか、 どれぐらい偉大なのかという実感がつかみにくいと思います。 今の子供たちに欠けているのはそういう面での勉強ではないかと 思うのですが…。 この学者に関わらず、重大な発明・発見の前夜にまつわるような エピソードが勉強できるサイトがあったらどうぞ教えてください。 加藤諦三さんって心理学者なのですか? 最近、書店で加藤諦三さんの存在を知り、本をいくつか買いました。 『「行動できない人」の心理学』という本がとても面白かったので、興味を持ち、どんな人が書いているのかネットで検索してみました。 しかし、調べてみると、「元々は社会学畑の出身の方で、心理学の専門的な教育・訓練は受けていない」とか 「認定心理士、臨床心理士などの心理に関する専門的な資格は持っていない」とか 「カウンセリングや臨床心理に関する実務経験はない」とか そういう記述を発見し、とても驚きました。加藤氏の著作を見ると「~の心理学」と銘打っているものが、とても多いのですが、加藤さんは心理学者なのでしょうか?それとも社会学者なのですか? 加藤さんのほかの著作も読んでみました。確かに、感銘を受けたり、為になるお話も多いのですが、ときどき、すごく偏っているというか「本当に学者なの?」と思いたくなるような記述も見受けられます。 私はこの分野の専門家ではないので、専門的な方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 “なぜ学者にならず、就職するのか?”ときかれたら 私は現在、就職活動中の大学院生(修士)です。 先日、面接の際に「なぜ院生にまでなっておきながら、 学者にならず就職するのか」と聞かれました。 私は、当初は学者志望でしたが、 (1)院生をやる中で、周囲の友人が就職し働いている姿に感化され、 また、(2)社会貢献性の薄いと言われている分野(歴史学ですが)で、 自分は、本当に社会に役立つ人間となっていけるか疑問を感じ、 私も社会に出て、働きたいと思うようになりました。 すると、「入ってみたけど、やっぱり2年で学者になるのを諦めるような奴は、 会社も2年で辞めるんじゃないの」ときつく言われました。 そんな気持ちは全くなく、むしろ長く働き続けたいと考えているので、 その場できっぱりと「そんなことはありません。」と言いました。 しかし、後で考えてみれば、そんな根拠があるわけもなく、 質問に対して、どう返せばよかったのか不安です。 (もちろん、「正しい切り替えし方」や「正解」はないとは承知しているのですが、 どうしても、不安だけが先立ってしまいます。) 全国の就職活動経験のある院生の方、 “なぜ学者にならず、就職するのか?” “すぐにやめないか?” といった問いについて、 ご自身のご経験や、アドバイスがありましたら、お教えいただけませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 天文学者さんについて こんにちは。以前星座について質問させていただきました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2029235 その節はお世話になりましたm(__)m 調べ物をしていくうち再び出てきた疑問など質問させてください。(何度もスミマセン;) (1)天文学者さんは、天文台以外に主な職場ってありますか? (2)学者さん達の活動時間は決まっているのでしょうか? (3)星座には神話がありますが、星座は好きだけど神話は興味ないって人もいますか? (4)天文学者と一言に言っても、助手のような人から教授のような人から、どんな職階があるのでしょうか? (5)新星や超新星が現れたとして、学者さんはすぐにそれだと解るものなのですか?また、見つけてしまったらどんな反応しますか? (6)↑それは見つかったらニュースになりますよね?名前も付けられると思うのですが、複数の人が見つけていたら誰が付けるのでしょう? (7)一週間くらいで消えるくらいの等級?絶対等級??はだいたいどれくらいとか決まっているのでしょうか? 質問だらけでスミマセン・・・。あと、おかしい文章があったらその辺も指摘していただけると幸いですm(__)m 理系学者さん(含学者さんの卵)のイメージ聞かせて下さい。 今度、理系の学者さんの卵を主人公にした小説を書こうと思います。 皆様は理系の学者さんにどういった印象を抱いていますか? 私自身あまりその世界に詳しくないので独りよがりの印象になりがちです。 動詞でも形容詞でも、また実際の学者さんの生活をご存知の方のご意見でもOKです。 なんでもよいのでどしどしお聞かせ下さい。お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 学者 今回の原発事故で、 東京電力を槍玉に挙げる動きが活発ですが、 政府が原発安全をスローガンにするに当たり、 その根拠となる数字や考え方を明らかにしてきた、 「ちょうちん学者」 の存在についてどのように考えたらいいんでしょうか。 有識者の意見を東京電力が無視したとかデータを捏造したとか言う報道には何度も接しましたが、 政府の意向を受けて、これで原発は安全だよと、お墨付きを出した 「ちょうちん学者」 がいるはずです。 こいつらの学者生命を絶っておかないと、 また同じように、時の政府の言いなりの嘘っぱちを並べる可能性があります。 学者の一番悪いやつを教えてください。 学者とは? 書籍などに、心理学者○○○○(名前)、経済学者○○○○(名前)、と書いてありますが、そもそも学者と名のれる条件は何ですか? ある方は「学会に所属しているから」と言っていますが、本当ですか? 教えてください。 オデコが狭い学者 禿げてる学者や博士はいますが、額(おでこ)が狭い学者や博士はいるのでしょうか? 前頭部の毛の生え具合と学力(知能?)は因果関係あるでしょうか? 調査をする学者、知識人だが、対策? 津波の調査をする学者、知識人たちだが、対策はどうすれば、いいのか? 回答は永久に無いだろう。 調査費用で、学者、専門科は、調査するが、なんの為の調査か? 対策の為の調査でなく、何故、起こるかの調査だけ。 自分は、責任は取れないが、こうしたらいい。 と言うだけでしょう。 責任の取れない調査は、お金の無駄遣いでは? 学者肌の方に質問です。 学者肌の方に質問です。 私の知り合いは理系の学者です。その人は学者肌の性格で、毎日研究に没頭していますが、その人は少々変わっていると思うところがあるのです。それは、その人は音楽というものをまったく理解できないことです。 私は音楽を聴くのが大好きでよく聴きますが、その人は「音楽は雑音だ」と言い切ります。決してその人は音楽を卑下しているわけではないのです。その人にとっては、「音」を「音楽=曲」としては認識しておらず、ノイズ(騒音あるいは意味のない音)として認識するのです。 何度音楽を聴かせても、その人は変わりません。私が「この曲についてどのような印象を持った?」と聞いても、やっぱり「別に・・・わからないな」と答えます。それでも私が「もうちょっと何か答えてよ」と聞くと、その人は渋々と「えー・・・・まぁ、大きな音だったね」とか「静かな曲(=音量が小さいの意)だったね」と言い、つまりは音のボリュームで程度を判断しているようです。 このような方は他にもいらっしゃいますでしょうか。もし当事者の方、あるいは見聞きしたことのある方がおりましたら、お教えください。 学者のロマンス 学者ってロマンスと縁遠いものなのでしょうか?それはやっぱり思考回路や考え方みたいなものも関係するのでしょうか?科学者の自伝や物語を読んでもロマンスの話が極端に少ない気がするのでが・・・。作家とかは芸術家だからちょっと違いますが、他の職業の人に比べても極端に少ない気が・・・。やっぱり学者はクールなんでしょうか?惚れっぽい人間は学者に向きそうにない気がするのですがみなさんどう思いますか(研究対象に対しては沢山あるでしょうが)? 学者馬鹿 学者馬鹿とは? 学者(さん)って要りますか? ときどき御用学者という言葉を耳にしますが、政治家のイメージとは違って学者さんというと私のイメージだと正確なことを言う(真実である知識に忠実な)のが御仕事(知識の公僕)というか、でもそうなっていないようですね? いま日本に迫っている危機の内、南トラ巨大地震でないほう、中国などによる日本侵略ですかね、つまり、第三次世界の戦端を開かれれば、場合によってボタン早押しゲームのように列島にミサイルが降り注ぐはずですが、これで列島に放射能が巻き散らかされたら住むことは出来ても風評日本の農作物を食べられない場合に増々輸入に頼ろうにも経済封鎖されれば…聖書的に言えば不謹慎ながら日本は“骨の山”かもしれませんね 私はね、こうなる元々は中共の所為というよりも1つには(煙草をヤメられないように)世界の多くの学者(御用大学)が兵器開発に協力しないという選択肢を選択できないからと思うのですが、どなた様か、もっと旨い「学者不要論」は有りませんか (※全ての乱文・誤字・誤記等をご容赦くださいませ) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など