- ベストアンサー
面接時の質問について
面接時に必ずあるのが、何か質問はありますか? だと思うのですが、その際、 「御社の強みは会社説明会やHPから読み取れるのですが、逆に弱みと言ったらなんでしょうか?」 という質問はしても良いものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も面談する立場の者です。 私であれば、「どういう理由でお尋ねになっているのでしょう?」 と聞き返すと思います。 これは、聞くな、という意味ではなく、これだけでは質問の意図が分らないからです。 就職先として不安視している、という理由で、かつそういう風に聞かれたら、#2さんのような判断もあると思いますよ。やはりいい気はしないでしょう。 ただ、自分が入社して何に貢献できるか、相手の会社が抱えている弱み(これはやはり「今から補強して行きたい点」とか「今後の課題と考えられていること」という聞き方がいいですね)を聞いたうえで、それに留意して貢献できるよう頑張る、そういう意図であれば聞いてもいいとは思いますよ。会社も悪い気はしないでしょう。 私の会社は100人程度のベンチャーなので、応募者にはとても気を遣いますし、あくまでも対等だと思って面接しています。 おっしゃるとおり、お見合いなのですから。 ただ、今の時代は、「結婚」というより「交際」くらいに考えておかれてもいいのでは、と思いました。 どうぞよいご転職を。
その他の回答 (3)
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
#3です。 補足です。 >「御社の強みは会社説明会やHPから読み取れるのですが、逆に弱みと言ったらなんでしょうか?」 この質問、新卒採用で受けにくる学生の定番の質問なんです。 中途採用だと、ある程度マーケット事情や、業界におけるその会社のポジションなどは知っていることが前提となります。未経験者募集、ならば別かもしれませんが。 なので、面接官はこの質問には正直辟易していますし、中途採用で、前置きもなく、このまんまの言葉が出てくると、#2さんのようなご反応も有り得ますよ。 #2さんのような面接官もいれば、私のような面接官もいる、というだけのこと。良し悪しではなく、違いです。 この場は、質問者が教えを請う、という場なので、ご自分のお考えと違う答えが返ってきてもさらりと受け流すほうがよいのではないでしょうか。回答者は、もちろんやりたくてやっているのですが、それなりに自分の時間と知識と労力を割いて質問に答えていると思います。 なぜこういうことを書くかというと、面接の場において#2さんへのお答えのようなことをしてしまうと貴方にとって不利だと思うからです。 余計なお世話、お許しください。
- _mh_
- ベストアンサー率17% (6/34)
面談する側の者です。 受かりたいなら、やめた方がいいです。 単純に聞きたいことを聞けばいいというものではありません。 すべてのやり取りは評価されているわけですから、前向きと みなされることに絞りましょう。 だいたい、会社にとって面接に来る人はまだ部外者です。 そんな人に自らの弱点を真正直に伝えるなどあり得ません。 適当に回答して受け流し、単に評価が下がるだけです。 私がそういう質問をされたら、 ・形式的な説明会程度でウチの強みが読み取れるなんて、 随分思い上がったことを言う奴。 ・弱みを聞いてどうするつもりなのか。自分が評価されて いるという立場を分かってない。 で、×をつけます。
- shpxr
- ベストアンサー率46% (99/214)
「弱み」という言葉は使わずに 「御社の強みは分かりましたが逆に、たとえば『この分野は競合と比べて手薄なので今後強化していきたい』といった部分はありますか?」 と言葉を変えてみるのはどうでしょう? ものは言いようです。ネガティブな発言だと捉えられないよう前向きな姿勢を心がけた方がいいと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 反論ではありませんが、ひとつ言わせていただければ、 >自分が評価されているという立場を分かってない。 というお言葉ですが、面接はお見合いみたいなものと思います。 定年まで働くことを前提に考えたら、大げさに言えば、仕事というのは、会社と結婚するようなものです。 会社が一方的に自分(求職者)を評価するのではなく、自分(求職者)も会社を評価するのは当然だと思います。 例え強みがわかってないにしろ、弱みを聞くことはなんら思い上がる部分などないと思いますが・・・ 繰り返して申し訳ありませんが、 >自分が評価されているという立場を分かってない。 とても面接する側の方が言うような言葉ではないと思います。 しかし、レベルの低い面接官もいるというのは事実として受け止め、 聞く聞かないは、状況を見て判断していきたいと思います。