- ベストアンサー
3時間かかっても解けない・・・助けてー!
初項がー58、交差が3の等差数列について、 (1)第n項anと、 (2)初項から第n項までの和Sn, (3)初項から第何項までの和が初めてゼロより大きくなるか 求める問題なんですけど、 教えてくださいよろしくお願いします.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
交差は公差のタイプミスですよね。 では、いきましょう! (1)初項a、公差dの等差数列の一般項(第n項)an=a+(n-1)×dより an=-58+(n-1)×3 したがって an=3n-61 (2)等差数列の和の公式は2種類あります。どちらでもいいのですが、とりあえずわかりやすい方 Sn=n{2a+(n-1)×d}/2 で。 Sn=n{-58×2+(n-1)×3}/2=n(3n-119)/2 もう片方の公式 Sn=n(a+l)/2 (ただしlは末項)でもokだし、Σ(シグマ)を習っていればこちらでもokですが。 (3)和は(2)で出ましたよね。それが0より大きくなるのですから、言われたとおりSn>0としてみると (2)より、 Sn=n(3n-119)/2>0 n(3n-119)/2>0 両辺に正の数2をかけて(2は正の数だから不等号の向きは変わらず) n(3n-119)>0・・・・・・(ア) ここでnは自然数であるから、両辺をnで割って(これも正の数で割るから不等号の向きは変わらず) 3n-119>0 3n>119 n>119/3=39.666666・・・・・・ よって、第40項から。 となります。 (ア)で2次不等式を解いてから、nが自然数を使ってやってもokです。 数列はわかりにくいけど、やっていくと面白いです。諦めないで頑張ってください。
お礼
mozniacさん、あなたは私の天使です.