締切済み 堆肥発酵時のガスの成分は? 2007/06/05 09:24 こんにちは。質問です。 堆肥を作るに当たって発酵させますよね? 牧場で牛たちの糞を発酵させるときに発生するガスの成分って何でしょうか。アンモニアガスと炭酸ガスだけじゃないですよね? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yakyutuku ベストアンサー率14% (267/1890) 2007/06/07 04:35 回答No.2 >ちなみにこのガス成分の中で一番多く含まれている成分は何でしょうか。 おそらく二酸化炭素。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2007/06/05 09:44 回答No.1 微生物によって違います。 雑菌が混ざった醗酵になると色々なガスが出てきます。 それは一般には腐敗といいますね。 硫化水素、メタン、エタノール、酢酸などかな。 質問者 お礼 2007/06/05 10:01 素早い回答ありがとうございます。 なるほど、微生物によって働きが違ってくるんですね。 アンモニアガス、炭酸ガス、硫化水素、メタン、エタノール、酢酸 が一般的に発酵時に発生するガス、ということですか。 ありがとうございました! 質問者 補足 2007/06/05 10:07 ちなみにこのガス成分の中で一番多く含まれている成分は何でしょうか。やはりやっかいなアンモニアガスですか? 度々すみません。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)農学 関連するQ&A 鶏ふんは堆肥化するべきもの? 環境系の農学について興味を持っているものです。 最近バイオマス利用の促進ということが取りざたされていますが、その中でふん尿の堆肥化も謳われています。で、ふん尿系にも牛ふん尿、豚ふん尿、鶏ふんとありますが、この中で鶏ふんは他に比べて含水率も低く、NPの栄養成分も多いですよね。また、NとPの肥効という面では、ふん尿系は堆肥化物と原物でさほど変わらないというデータがあります(堆肥にした方が10%ほど高いですが)。 そこで、肥効率のみを考慮すれば、鶏ふんに関しては堆肥化する必要がないのではと思っているのですが。堆肥化には運搬コスト、切返しや通風のための燃料・電力も必要になることを考えればなおさらだと思います。 ただ、堆肥化のメリットとして脱臭・殺菌・腐熟化といったものもありますが、これらを総括して、やはり鶏ふんは堆肥化するべきものでしょうか? 率直なご意見をお待ちしております。 人糞尿を発酵させて、堆肥を作る方法教えてください。 人間の出す糞と尿の混ざったもので、堆肥を作り、畑にやり、野菜を作りたいのです。 山奥の下水道のない所で生活しております。 トイレは、大昔の農村スタイルのものですが、量が多く処理に困ります。 今までは、炭を入れて、数か月間自然放置したものを薄めて庭の土に流していたのですが、 植物が元気に育たなくなりました。黄色くなったり、枯れたり、大きくならないのです。 上手に、そして早く、分解、発酵させるには、どうしたらよいのでしょうか? また、堆肥以外に、利用する方法はないのでしょうか? 堆肥の作り方 前にもここで化学肥料について質問しましたが、今度は堆肥について質問させてください。 米作りの堆肥は糞を使わずに落ち葉や枯れ草だけでも堆肥になるのですか?なるのならいつどうやって落ち葉や枯れ草を入れるのですか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム バーク堆肥を混ぜる土の場所 やっとこさ、じゃまっけな大きい石を取り除き、水の捌け先通路を考え、次は堆肥を投入する回になります。 ここで新たな質問なんですが、サンヨーバークのバーク堆肥の施工仕方です。 地面を30cm程掘り返して石や瓦礫を取り除きましたが、サンヨーバークのバーク堆肥って、30cmの土も含めて一緒にすきこむのか?はたまた、畝部の盛った土だけにすきこむのか?判らなくなりました。 サンヨーバークはC/N比が21なので、30cmまでの土に混ぜても完熟堆肥扱いで合ってますか? あと一緒に混ぜようかなと思っていた鶏ふんなんですが、施行の仕方によってはガスが発生するみたいですが、どうしたらそうなってしまうのでしょうか? ガスが発生しやすいなら、油粕でも大丈夫かなと考えています。 ヘラクレスの発酵マットについて 今日ヘラクレスと専用?の発酵マットが届いたのですが、ガス抜き済みと書いてあるにもかかわらず糞のような発酵臭?のようなものがしますこれは、ガス抜きをしたほうがよろしいのでしょうか? ガス軟窒化の窒素ガス 初歩的な質問で申し訳ありません。 ガス軟窒化についてなのですが、 アンモニアガスに窒素ガスを50%の割合で入れています。 なぜ窒素ガスを投入するのかというのがわかりません。 アンモニアガス100%であれば純窒化、RXガスにアンモニアガスを1~5%添加すると 浸炭窒化、RXガスとアンモニアを50%ずつの割合で入れるとガス軟窒化というのが当方 認識です。 ここでアンモニアガスにN2ガスをなぜ入れるのか。 わかる方いましたらご教授お願いいたします。 堆肥に変えられる生ゴミ お願いします。 半ば衝動で生ゴミを発酵させて堆肥に変えるためのバケツを買ってしまったのですが、実際問題どこまでの生ゴミが堆肥に変わるものでしょうか? 葉野菜、根菜は一般的に大丈夫そう。だけど、動物にとっては害になるというネギ類は大丈夫でしょうか? 野菜は大丈夫として、焼き魚を食べたら残る部分(頭、骨、内臓など)はどうでしょうか?昔は干鰯といって鰯から肥料を作っていたぐらいだから大丈夫でしょうか? 肉類はどうでしょうか?鶏の手羽先など肉にも骨が付いたものがありますが、これらも発酵させれば堆肥に変わりますか? 無駄に広い庭を利用して家庭菜園をやっているのですが、ちょっと気を抜くと雑草だらけになります。この雑草を細かく刻んでこのバケツで発酵させれば堆肥になりますか? いろいろ質問してしまいましたが、要するに堆肥に変わるものと変わらないものの線引きがわかりません。よろしくお願いいたします。 焼酎製造工場で発生するガスって? ワケあって調べているのですが、焼酎をつくる発酵工程で発生するガスの成分ってわかりますか? 堆肥作りについて 週末菜園ででる雑草や残渣を堆肥にしようと思い、 まず米糠を発酵させようと思って、 生の米糠とコーランのみを発泡スチロールに入れ密封し、 表面に白いカビ状のものができていて甘酒のような ニオイがしていました。 数日おきにかき混ぜていたのですが 中に白い虫を発見してしまいました。。。。 近くを見たら、黒い虫がいてネットで検索したら コクゾウムシの幼虫の様なのですが 発生してしまったら、もう廃棄するしかないのでしょうか? また発生したということは発酵できていなかったという事でしょうか? 週末農園の畑の残渣と混ぜて、ビニールシートで覆い 残渣の処理と堆肥作りを兼ねられれば、と思ったのですが 処分以外に現在の状況で対応できる方法があれば教えてください。 やはりこの時期の堆肥作りは問題だと思い知ったので、 アドバイス頂けるとありがたいです。 牛の糞の成分分析の方法を教えてください。 はじめまして、イギリス在住の高校生です。 牧場で育った子供はアレルギーになりにくいというテーマで生物のレポートを書こうと考えています。 以前、NHKスペシャルで放送された話ですが、牛の糞に含まれるエンドトキシンがアレルギーを防いでくれるというトピックについて調べ学習をこれからしようと思っています。 そこで、教えていただきたいのは、牛の糞にエンドトキシンが含まれていることを証明する方法です。 近所の牧場から牛の糞は入手可能ですが、どうやっていいかわかりません。学校にある実験用具以上のものは使えないので、なるべく簡単な方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 籾殻の発酵について教えてください。 籾殻の発酵・分解について教えていただきたくお願い致します。 保管している籾殻(屋根はない)が水分を吸収してしまいました。 籾殻は水分だけで、発酵・分解することはありえるのでしょうか? また、そのことによって籾殻成分が流出することは考えられますか? 水分で発酵・分解したとして、そのとき、籾殻成分以外のほかの物質が発生することは考えられますか?発酵・分解する条件として温度などわかりましたらお願い致します。 腸内で発酵、腹鳴り、臭いガスが頻繁。病気ですか。 食後横になり腹に手のひらを当てていると、プクップクッと腸内でガスが発酵している感覚があり、その後、必ずガスが出ます。いつも臭いです。仕事中でもガスの発酵の感覚があるのですが周りの人が気になりガスを我慢します。また、食後から約2時間内は、グルグル、キュー、ポコンなどの腹鳴りが激しく起こり、会議などでは幾度もはずかしい経験をしています。仕事仲間の様子を見ていると、ガスや腹鳴りに悩んでいる様子もなくうらやましく思えます。これらを解消しようと、ビオフェルミンやヨーグルトを摂取し続けていますが効果はありません。何か病気なんでしょうか。 腹鳴りは、約35年前の高校時代から発生。ガスも若い頃から人より回数が多いと思っていましたが、現在は、おならを1日平均50回位します。すべて臭いです。また、腹張りもたまに発生し苦しい思いをします。 牛ふん堆肥の保存方法についてですが、物置に入らない分を外に置いておこう 牛ふん堆肥の保存方法についてですが、物置に入らない分を外に置いておこうと考えているのですが、雨にぬれないようにすれば問題ないでしょうか?袋には細かい穴が最初から開いています。 堆肥の投入のことで この度、引越しをしました。庭は酷い粘土質です。そこで土壌改良のため昨日、シラカバの木を掘り起こしました。なお、この木は今年、8月に住宅販売業者が植えたものです。 1)さて、植樹をする際、掘り返した土に堆肥をかき混ぜ、根鉢を据えるわけですが、掘り返した土を混ぜずに堆肥(市販のものです)100%で植え込んだらどうなるのでしょうか? 生育力が向上する? それとも逆に生育力は低下するのでしょうか? 2)それから、市販の堆肥袋にはよく完熟と記載されておりますが、それにしては有機材料の原形がまだ残っているように思われます。地中でガスが発生し、根を害することはないのでしょうか? 返信お待ちしております。 堆肥の含水率 こんにちは。u-roncya001です。 堆肥の含水率のことで質問なんですが、 農家の方が作っている堆肥で、商品にするしない関係なく 一般的な、平均的な含水率はどのくらいでしょうか。 参考文献には55~70%とアバウトに書かれていましたが 実際に作っている方たちの意見を聞いてみたいです。 出来れば牛(乳牛)でお願いします。 バブの炭酸ガス 入浴時に花王のバブを使用しています。 そこで、効能の一つである炭酸ガスについてなのですが、 なるだけ溶け出した炭酸ガスが有効な1~2時間以内に入浴するように、 との注意書き?がありますが、 バブをお湯に入れると発泡しますよね? あれは炭酸ガスの成分なのでしょうか? だとしたら気泡となってお湯の上面に上がった後、 気化して消えちゃって殆どがムダな気がするのですが、 実際はどうなのでしょうか? あの泡の正体はなんでしょう? お湯に溶け込む炭酸ガスは僅かではないのですか? お知りの方がいらっしゃったら教えていただけませんか。 稲藁を畑で堆肥にするには 稲藁(15センチぐらいに細かくなったもの)を近所で貰いました。 家庭菜園の畑の堆肥にしようと思い、畑全体にクワで軽く混ぜ込みました。 畑は3坪ほどの小さい場所で、冬は何も作物を作らないので冬の間に土よ良くしようと思い混ぜました。 ここで質問です。 今は藁がキレイな藁色?で土に混ぜきらず「堆肥」という感じではありません。 このままたまに土を混ぜるぐらいで藁は枯れて堆肥になり、土に混ざるのでしょうか? それとも何か混ぜた方がいいのでしょうか? 例えば…牛糞、米ぬかなど?? 水はかけた方がいいですか?ビニールシートはした方がいいですか? 「堆肥=藁が腐って醗酵したもの=水をかければ腐る」と考えてしまったのですが… 牛糞堆肥の施肥量 牛糞堆肥について、いくつか疑問があります。 先日牛舎に行って、発酵途中の熱い牛糞を300kgほどもらってきました。市販の肥料袋15袋ほどに詰めたのですが、わけあって袋の口をあけたまま、小屋の中で2ヶ月近く放ったらかしにせざるを得ず、このほどようやく袋から出して一カ所に積んだのですが、もう匂いもせず、発酵もしていません。 これは、発酵済みと考えていいのでしょうか。 あと、市販の発酵牛糞の袋などには、10アールあたり300~750kgほどの施肥が基準だと書いてありました。 しかし、野菜づくりの本を見ますと、人によっては10アールあたり3tも施肥していたり(その方は2年目に生育障害を起こしていましたが)、2t施肥して「少し多めかな」というような記述をしている方もいます。 その土地によって事情は違うのでしょうが、こうも施肥量に違いがあると、少々混乱します。 また、牛糞の肥料成分は非常に少なく、10アールあたり3tあたえたとしても肥料成分そのものは非常に少ないようです。それなのに、なぜ野菜は肥料過多による生育障害を起こすのでしょうか。 以上より、質問点はみっつあります。 1.発酵途中の牛糞を肥料袋に詰めたまま2ヶ月放ったらかしにして、現在匂いがなく発酵していない状態なら、発酵したと考えていいのでしょうか。 2.牛糞の施肥量はなぜこれほど人によって差があるのでしょうか。おおまかに考えたときに、畑に対する適量はどれくらいなのでしょう。 3.牛糞のように肥料成分が少ない肥料を、畑にたっぷり施して、それでも野菜が育つための施肥量に及ばないにも関わらず、野菜が肥料過多で生育障害を起こすのは、なぜでしょうか。 長文になりましたが、おわかりになるところだけでもけっこうですので、ぜひよろしくご回答お願いいたします。 堆肥センターの産廃業 許可について 家畜糞等を収集して肥料化する「堆肥センター」が各地にあります。 多くの堆肥センターは自治体が建設したものですが、運営はJAや任意組合などで行なわれているケースが多々見られます。 そこで質問ですが、堆肥センターの多くは産廃の業許可を得てないようですが、これはどういった解釈によるものでしょうか?中には許可をとっている堆肥センターもありますが、それらとの違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ダンボールコンポストの発酵の仕組み お世話になります。 ダンボールコンポスト(参考:http://imozo.leh.kagoshima-u.ac.jp/~ecokids/dc/index.htmlなど)を実践中です。 私の場合、腐葉土と米ぬかを混ぜたものに生ゴミを毎日投入しています。 稼動中は温度が50~60度まで上がり、微生物によって生ゴミが分解されます(一次発酵)。 2ヶ月ほどで寿命(生ゴミが分解されなくなる)がくるので、投入をやめて数ヶ月寝かせて(二次発酵)堆肥にします。 そこで質問なのですが、 Q1) 一次発酵が終わるとは微生物的にはどういう状態なのでしょうか? Q2) 二次発酵では一次発酵とは別の微生物が活躍するそうですが、一次発酵では温度が上がるのに二次発酵では温度が上がらないのはなぜでしょうか? どちらかわかる方だけでも結構ですので、教えていただけますと助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
素早い回答ありがとうございます。 なるほど、微生物によって働きが違ってくるんですね。 アンモニアガス、炭酸ガス、硫化水素、メタン、エタノール、酢酸 が一般的に発酵時に発生するガス、ということですか。 ありがとうございました!
補足
ちなみにこのガス成分の中で一番多く含まれている成分は何でしょうか。やはりやっかいなアンモニアガスですか? 度々すみません。