古事記を読んでいます。
古事記を読んでいますが、訓読みが多すぎるため、何度も読み間違えたり、繰り返し同じ箇所を何度も読んでしまいます。
それと飽きます。(すごく眠くなる)
過去にビキナー本の古事記を1ヶ月かけて一週は読破した事がありますが、終わって『日本の古典ってこんなもんか』という感想しかありませんでした。和歌も特に何の興味もありませんでした。
私には古事記は難し過ぎるのでしょうか?
逆に中国文学や漢詩は1~3時間は夢中になってしまい、トイレにでも行かない限りは集中が途切れません。
(お恥ずかしい話し段々と目が本に密着してしまいます)
ただ、中国古典も自己啓発の本(論語や孟子、荀子)は私には適応しなかったので多少暗記してそれきり読めなかったです。