• ベストアンサー

新人の教育2

QNo.3036789で仕事が遅い新人への教育というタイトルで質問させていただいた者です。 概要ですが、真面目で覚えがよく問題のない新人が入社したのですが、2ヶ月たっているのですが、同じ仕事でも一向にスピードだけは速くなりません。常にマイペースといった感じです。 そのことで前回相談さえていただいたのですが、更なる問題がありました。 仕事で重いものを持ったりすることがあるのですが、その子は重いものが持てないようで一緒にもってあげなくてはならなくなったりいちいち台車などを使ったりするため、ただものを運ぶだけでも手間がかかってしまいます。(見かねてイライラした態度で私が持って行ってしまったりします) 本当に力がないのなら徐々に運べるようになるよう指導しながらでいいのですが、その子はバトミントンや水泳などの趣味を10年以上続けているためかなり体力はあるはずなのです、、、 好きなことには力がでるのか!と思えてしまいます。 本当にイライラしてしまいます。。。直接ほんとは力だせるんでしょ!!と言ってしまいたいです。。。 でも社会人として適切な言葉で伝えなくてはならないと思い相談させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

容姿や体力といった「努力だけでは どうにもならない事」に噛みつくのは御 法度です。仕事が遅いなら遅い人向けへの対応があります。 仕事が遅い理由が、本人のみに帰属するのか判断できていますか? まわりの環境はどうでしょうか。 業務手順書は存在していますか? 各アクションの意味を、ちゃんと伝えていますか? その上で、単純ですぐに結果が得られる業務でも、遅いのでしょうか? PDCAが成っていないと、新人でなくても躊躇します。 部や課で、その人をフォローするシステムは確立されていないのでしょうか。 「新人教育」というくらいですから、チューターの教え方なども再考してください。 各アクションの意味、というのは例えば「重いものを持つ」行為の意味が「この荷物をA地点からB地点ま移動することで、A地点に余地が生じ、代わりに荷物Xを置くことができる」などといった理由が無いと、論理的行動を是とする人間にとっては、「意味のない行動」だと解釈されるのです。 私も人から指示される際は、「目的・理由・いつまでに・なぜ自分が」などの要件を必ず聞くことにしています。そうしないとプライオリティも分かりませんし、目的のない行動などあり得ないからです。 なので、対策としたら、以下のようになります。 ・手順書の、どこが分からないのか聞いてみる(本人は、「分からないところが分からない」状態かもしれない) ・作業の目的・理由を伝える ・仕事の進捗をこまめに報告させる(日報など) ・自主的に目標設定させてみる(いつまでに、何をやる) ・結果に対して、褒めること などです。 くれぐれも「空気を読め」とか「それくらい出来るだろ」などと言ってはダメです。誰も付いてきません。

noname#138686
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的なアドバイスをいただき、自分の考えの間違いに気付くことができました。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

バトミントンのラケットは非常に軽いです 水泳も浮力で浮きますし 握力があっても背筋力がないと重たいものは持ち上げる事が出来ないですし 力のない人が台車をどうして使ったらいけないのでしょうか? 冷たすぎませんか? 皆が皆重たいものを持てるわけではないです いらいらは本人に伝わってます 質問者様はその方にもう辞めて欲しいのでしょうか? それともフォローしてでも教育を続けていく気持ちなのでしょうか?

noname#138686
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 個人的な感情が入ってしまい、いらいらを募らせてしまい正直辞めて欲しいまで思ってしまっている部分がありました。 でも、社会人として、会社がその子を選んで入社させた以上一人前に育てていかなくてはならないのは当然なので、正しく教育をしていきたいと思っています。 教育する立場として考え方が甘すぎました。 皆様のご指摘をいただきいろいろと気付くことがあり大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.4

>直接ほんとは力だせるんでしょ!! これはNINA333さんの主観です。まだ口にしない方が賢明です。 しかし、実際に使う筋肉が異なるために持てないのかもしれません。 本当に持てないのか?こればっかりはもうちょっと観察しないと第三者にはわからないものです。 持てるのに持たない。つまり手を抜いている状態で仕事をするのであれば、明らかになんらかの対処が必要でしょう。 しかし、持とうと思っても持てない。こればっかりは如何ともし難いので見守るしかないです。 誰もできることができない人は実在します。 それをなるべく負担なくできるように導いてあげるのも教育のひとつです。

noname#138686
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘いただきそのような見方でも見てみようとおもいました。 ありがとうございました。

回答No.2

本当に持てないかもしれない可能性も考えた方がいいと思います。その場合にはマイペースとは違います。覚えは良くても重労働が苦手、と言う場合には現在担当させている重労働を伴う仕事が不適切と言う可能性もあります。単に怠けているのか持てないのかをよく観察してみてください。 バドミントンも水泳もしますが、バドミントンのラケットは指一本で回せるほど軽いですし、水泳は形さえしっかりしていれば力はいりません。10年も続けているならば持久力や敏捷性はかなり高いと思います。

noname#138686
質問者

お礼

客観的なご意見ありがとうございます。 重労働ではないのですが、仕事の中に重いものをもつこともある、程度です。(主には事務や検査なので) 仕事内容で向き、不向きがあるのかもしれないので少し話を聞いてみようと思います。

回答No.1

あまり考えないことをオススメしたいです。 というのは、体力がある=重いものが持てるというわけではないからです。 スポーツをやっていることと、重いものが持てる体というのは全く別物ですよ。 例えば、腰が悪くて、リハビリ程度に趣味としてスポーツを続けているだけかもしれません。筋肉の病気という人もいます(もちろん部分的に)。変な話ですが、失禁癖がある場合はもちろん避けるべきですし。(こういう人は女性に意外と多いのです) そんなことぐらいわかっていらっしゃるでしょう。他の質問を見ていないので、他にもっと色々あって、積もり積もったものがあるのでしょう。生理的にダメってことになってるのでは?と思います。 仕事としては、もちろん、オフィシャルな場なのですから、ある程度のスキルとして対処できても、気持ちや感情では、イライラというのはとまりませんよね。ストレス溜まると思います。 だから、考えないというのは難しい状態でしょうが、一時期のことです。 今の世の中、体のこと(というか個体差があるようなこと)を発言するのは非常に難しい環境にあります。 自分のスキルを磨く!と思って、私なら、放置します。

noname#138686
質問者

お礼

なるほどーー。 そのような目線で見ていませんでした。 もしかしたら身体的に何かあるのかもしれませんね。 気にしすぎかもしれません。 その子のことを生理的にダメというほどにはなっていないと思います(願います) 性格はいい子だし、趣味など私と気が合い、仕事が終わってからはいろいろ話したりするので、、、 ただ、タイプとしては少し苦手かもしれないです。。。

関連するQ&A