- 締切済み
どなたかご紹介願います。
胸にぐっと来たことば、何か答えが見えたような気がしたことば、ずっと探していたことば、言い回しが洒落ていることば、何気ないことだけど深く肯けずにはいられないことば......などなど、最近あなたが耳にした、あるいは目にしたことば(句、文章、詩、歌等)で、ずっと心に留めておきたいと思うのは何ですか?また、ずっとこのことばを大事にして今までの人生を歩んできた、というものでもかまいません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちわ、いま読みかけの本の一節です。 「自分のしあわせを推進しようとすれば、同時に他人のしあわせも推進しないではいられない。二つは切っても切れない関係にあって、だれかが食べたり飲んだりするのも、他人のためになっています。」ヘーゲル 同時テロ以来、そんな気がしていたのですが、この言葉は200年近く前の事なんです。
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
>言い回しが洒落ていることば、何気ないことだけど深く肯けずにはいられないことば...... 昔、父親が私に説教した時に言った言葉です。 何事もイイカゲンな私に向かって 「いつまでも『なみのまにまにケセラセラ』じゃいかんぞ!」 なんか、他にケーモー的な言葉も言っていたようですが、憶えているのはこの言い回しだけです。「うまいこというなぁ」って... 親父のオリジナルとは思えないのですが、出典はなんだったのでしょう?
お礼
『なみのまにまにケセラセラ』出典はなんだったのでしょう? ごめんなさい。私もわかりません!すいません! でも「ケセラセラ」ということばは聞いたことありますよ。「なるようになるさ」(多分こんな感じの)が後に続く歌の歌詞かなんかで。 お礼が遅くなってすいませんでした。ご回答してくださって感謝します。
- chirorinrin
- ベストアンサー率17% (24/137)
もう前になりますが、すこーしだけ似たような質問があってそこでも答えさせていただいたんですが・・・ 最近ではありませんが、10年以上前だったと思います。 テレビで、俳優の仲代達也さんが 「出来なかったのか、やらなかったのか」 というお言葉を仰ってました。 その時は、ちょうど今後の事を真剣に考えてる時期でしたので、そのひと言は非常に重くのしかかり、わたしは常にそれを唱えていました。
お礼
「出来なかったのか、やらなかったのか」 自分の行動を省みるとき、このように自分に問い掛けたならば、私の場合いつだって後者の答えが返ってきますね(笑) いつも自分に都合の良い言い訳を並べては前者の答えを作っていますが、本当は後者なのだと、実は自分が一番わかっているんですよね...。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ご回答、ありがとうございました。
- nyozegamon
- ベストアンサー率45% (895/1969)
精神一到何事不成 Where there is a will , there is a way.
お礼
お礼を申し上げるのが遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。 「精神一到何事不成」 精神を集中して物事に当たれば、どんなむずかしい事柄でもできないことはない。 集中力の持続。これができたらなぁ...なんていつも思います。結局、意志が弱いっていうことになるのだと思いますが、「精神一到何事不成」、肝に銘じたいことばです。 参考URLも見てみました。ご紹介ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
こんばんは。お礼が遅くなって申し訳ありません。読みかけの本も読み終わってしまったかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。 「自分のしあわせを推進しようとすれば、同時に他人のしあわせも推進しないではいられない。」 正直、よくわかりません...。いえっ、“わりたくない”という意味の“わからない”のでは決してなく、思考が未熟(?)な私はいまいち理解に乏しいのだと思います。わかる気もするんです。でもお礼を述べるにあたって、適当な理解は失礼かと思い、あえて「わかりません」と言いました。もし、良ければ具体的にご説明をお願いできませんでしょうか。わかりたいんです。 私も同時テロによって様々なことを考えさせられました。でもそれは「今の世の中だから」ということではなく、「いつの世も」という不変性がある問題だなぁと感じます。 厚かましいお礼になってしまって申し訳ありませんでした。